
コメント

ひあゆー
味もあると思いますが、哺乳瓶は楽に飲めるのでそのせいかなとも思いました!母乳はかなり頑張って飲むものなので、哺乳瓶の楽さを覚えたらサボってしまったりするみたいです(´・ω・`)
ミルクの答えになってなくてすみません💧

ぶるま
桶谷式にずっと通っていて、どの先生も皆さん口を揃えて言われるのですが、ミルクは味濃く甘く作ってあり飲み出すと中毒性(言い方が悪くごめんなさい💧夢中で飲んでしまうほど美味しいということですね)が高いのであげるなら10〜20ccお湯を足して薄めてあげないとだめ!と言われますよ✴
母乳量を増やしたいなら、葛根湯で血液の循環をよくする、根菜や白米をよく食べ、よく水分補給し、授乳感覚を2時間以上あけない(夜よく寝る子であれば、2時間おきに目覚ましセットして起こして授乳します)特に夜は乳腺の働きが活発になる人が多く、夜作られるおっぱいはとても美味しいし量も日中よりよく湧くので起こしてでも湧きたてを飲ませる。聞くと大変そうと思われるかもしれませんが、これが母乳育児において大切なことで基本です😊
そして、上の方も仰っておられますが、もう一つの原因はおそらく哺乳瓶です!どんな哺乳瓶お使いですか?もしこれからも母乳を頑張る方向で哺乳瓶お使いになられるなら、母乳相談室がおすすめです。(ネットやお近くの桶谷式母乳マッサージで購入できますよ)よくみる母乳実感などの哺乳瓶に比べて口周りの筋力を最大限に使って飲むので、はるかに飲むのが大変なのですが、乳頭混乱を起こしにくいのでおっぱいと並行しやすいのです✴うちの子たちはみんな母乳相談室の乳首の穴サイズSSを使ってますが、おちょぼ口でちょっと吸ったくらいじゃほぼ出てきません(笑)
-
たまごまご
詳しくありがとうございます!
母乳の量は前よりは増えたんですが泣いて吸ってくれないのはなんででしょうかT_T
夜中など頑張るんですが吸ってくれないので量も増えません😭吸わずに泣いて哺乳瓶をさがします😢
確かに哺乳瓶が原因かもです!
母乳実感を使ってるんですが、母乳相談室と間違えて買ってしまいました💦
母乳実感の哺乳瓶に母乳相談室の乳首は付きますかね?>_<
母乳実感は飲み終わるのが早いです😭- 9月19日
たまごまご
ありがとうございます!
味はあまり関係ないんでしょうか?>_<
確かに哺乳瓶も原因かもしれません😭
ひあゆー
味も関係あると思います!いろんな原因が重なってるかもですね(><)
下の方もおっしゃってるように、完母目指すなら頻回授乳です!泣いて飲まないのはまだ赤ちゃんも吸うのがヘタで、おっぱいも安定してないからです!お互い安定するまで2.3ヶ月はかかるので、泣くから哺乳瓶ってするとどんどんそちらに慣れてしまい母乳も出なくなってきます(;_;)うちはミルク使わなかったですが、2.3ヶ月まではお互い泣きながら授乳してました凹でも根気よく頑張れ!って泣いても吸うことを教えてあげたら必ず泣かない上手に飲めるようになりますよ♡
白米や根菜類を食べて水分たくさん取れば母乳出る助けになり、夜の頻回授乳を頑張れば出るようになり、泣いてもチャレンジさせれば赤ちゃんの勉強にもなります!
体重が減らない事だけ気を付けてあげれば、ミルク探してもあげないで母乳トライさせてあげても私は良いかなって思います☺︎