
おしゃぶりを使っても大丈夫でしょうか?赤ちゃんが泣くときにおしゃぶりを使ったら依存しちゃうか心配です。
おしゃぶりってどうなんでしょうか?
私の周りでは出っ歯になるとか依存するとかでおしゃぶりを与えている子が全くいません。
私の中では赤ちゃん=おしゃぶりのイメージでしたが昔と違っておしゃぶりはダメなものという風になってるんでしょうか?
現在混合で育てていますが私以外の人に買い物の間など面倒を見てもらいのですが泣いてしまってどうしようもできません。
今日も少し買い物に行きたくてミルクをあげてすぐ旦那にまかせましたが出かけて30分程で泣いてしまいどうしようもないと言われすぐに帰りました。
おっぱいを吸わせるとすぐにおさまります。
今月30日は私の病院の検査があり朝8時から午後15時までかかりそうです。
母親についてきてもらいますが泣き止まずどうしようもなくなったらどうしようと悩んでいます。
ミルクをあげたら大人しくはなりますが3時間ちゃんとあけるようにしてるので泣く度与える訳にもいかないし…
そこでおしゃぶりを使ったらどうかなと思っているのですがおしゃぶり1回使っただけでもクセになっちゃいますかね…?
- HP(7歳)

ろーず♡
赤ちゃんのおしゃぶり姿、可愛いですよね♪私は一切使わなかったですが出っ歯云々よりも衛生面で気になって使わなかったです。与えてた友達は「クセになるからしなければ良かった~」て言う子と「与えないと泣き叫んで大変…」みたいな感じで意見は様々です。子供次第って感じですかね。

退会ユーザー
1人目の時使ってました(^^)一日中使っていたら癖になるかもしれませんが、私は本当に静かにして欲しい時のみ使っていたので、そこまで癖になることなく辞められましたよ!

ニーニャ
うちもおっぱい大好きっ子です。
楽になれば、と思い一ヶ月過ぎからおしゃぶり買いましたが、下手くそで全然しゃぶれてません😓
今もたまに遊んでますが、持つ所をしゃぶったり、ぶん投げたり…
その子によるようです😅💦

まーちゃん推し💚
おしゃぶりが平気な子なら、使ってもいいと思いますよ!
卒乳するのだって、そんなに飲んでなくても、おっぱいが癖になってたら大変だと思うので、おしゃぶりも同じだと思います٩(・∀・)۶
ママが使おうって思えばそれでいいと思います!
うちは混合の頃におしゃぶりくわえさせても、気に入らないのか使えませんでした😅

らぷんつぇる♡♡
二人とも使ってましたよー!🙌
おしゃぶりに育ててもらったと言っても
過言じゃない位にお世話になりました(笑)
完ミなのでどうしても泣きやまない時
入眠の時に凄くお世話になりました( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )
出っ歯とか聞いたことありますが
私は信じてません。私の弟も息子達も
使いましたが出っ歯じゃないからです!笑
癖とかも子供やその親次第じゃないかなー?
と思います💦

ゆゅ(*^^*)
赤ちゃんの中にも、おしゃぶりをしてくれる子としてくれない子がいます。
うちは、上の子はおしゃぶりを2ヶ月ほどしたら、急に指しゃぶりに変わってしまいました。
2、3人めもおしゃぶりを使い、3人目は1歳2ヶ月になるのでそろそろ卒業を考えています。
確かにクセにはなりそうですが、こればっかはあげてみないと分かりません。
今のおしゃぶりは昔と違い出っ歯になるとかはないので、うちの子みんな出っ歯じゃないし、卒業3日くらいは探して泣くこともありますが、しばらくすれば忘れます。
どうしても、預けないといけない用事があるなら仕方ないかと思います。

sena
私は新生児期から一歳半まで使ってました。周りにはもちろんおしゃぶりの子はおらず、おしゃぶり取れずにこのまま出っ歯になったらどうしよう、とかひたすら悩んでました⤵︎その割にはおしゃぶり卒業が怖くてなかなかやめさせられずにいました。おしゃぶりも出っ歯にならないおしゃぶりとか買ってましたし…。正直、おしゃぶりがあれば何とかなるって気持ちがあったから楽でした。でも、おしゃぶりが取れたときに思ったのはおしゃぶりに依存してたのは子供じゃなくて私だったんだ、と思いました。卒業は難なく成功したのでなおのことかもしれませんけどね。
ただ、おしゃぶりは一回程度ではクセにはならないと思いますよ。

ラビ
うちの息子はおしゃぶり様様でしたよ😅私の母乳の出が悪くて、生後3週間ぐらいで完ミにしたので3〜4時間何もなしだと泣きっぱなし💦そんな時にわたの姉におしゃぶりを勧められて、買ってみたら息子にはビンゴでした!姉も母乳の出が悪くて、完ミだったから3人共おしゃぶりだったみたいですが、3人共1歳過ぎから保育園に行ってるので、おしゃぶりはなし。ちなみにうちの息子も保育園に行ってますが、お昼寝できなかったのは最初の3日だけであとはおしゃぶりなしでも普通に寝ます😊今もときどき息子が持ってたりしますが、おもちゃ感覚みたいで、寝る時はいらないし、グズった時も必要ではないので外に持って出る事はありません。ほとんど勝手に卒業です☆今のところ姉の子供3人とうちの息子は出っ歯って感じにはなっていません。いつ頃からだったか定かではないですが、3〜4ヶ月ぐらいには自分で取ってくわえるのが面白かったです😂泣きそーになると自分で自分を抑えるみたいで😂
おしゃぶりが苦手なコもいるみたいですが、気に入ってくれたら、病院などの待ち時間には重宝しますよ。今の消毒もラクチンになってますし。

ぽん酢
新生児の頃から何度もくわえさせようとしましたが、癖になるどころか、嫌そうな顔をして出してしまいます。
赤ちゃんはおしゃぶりのイメージだったので、嫌がる姿に衝撃を受けました(笑)
哺乳瓶もダメなので、シリコンが嫌なのかな(^^;

ゆきんこ
1人目のとき、息子の持病で入院した際に
看護師さんにおしゃぶりを与えられて、
そこから癖になって、おしゃぶりが
ないと寝れない子になってしまって
辞めさせるのが一苦労でした(*_*)

はるくんmama
うちの子は全く使わなかったです!
ずっとしてたら依存したりする事ありそうだし、寝せる時だけ咥えさせるにしても、おしゃぶりしなきゃ寝ないってのも後々困りそうだと思って使いませんでした( *ˊᗜˋ* )
2ヶ月なる前からミルク飲んだら添い寝で胸トントンで寝かしてやると安心してくれますよᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ
コメント