![ゆいはん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みは
歩行器は体によくないですよ💦
今でも使ってる方いますが…。
![ぷーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷーさん
うちも必要ないと思って車の玩具にしました!
押したり乗ったり出来るやつを捕まりだちするように
なって買いました!
歩行器だと脱臼しやすくなるって聞いた事もあるので・・・
回答になってなくてすいません・・・
-
ゆいはん
やはりそうですよね、私もそのような玩具の方がいいと思ってました!脱臼こわいです😱情報ありがとうございます!
- 9月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
使ってます(*^_^*)
実家では離乳食の机の代わりにしてました!
本人も楽しそうに動いているのであって良かったです(*'ω'*)
お部屋が狭くてあまり動けないようならあっても使わなそうですね💦
-
ゆいはん
離乳食の机にもなるんですか!それも初めて知りました💦楽しそうに動いてるならいいですね😊やはり広いお部屋じゃないと意味ないですよね、、
- 9月18日
![39☪︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
39☪︎
昔は歩くための補助で使ってたみたいですが今は歩行器に頼るとバレリーナ歩きになったりつまずきやすい子になる可能性があるみたいですよ(´°ω°`)
なのであたしはジャンパルー買いました😊💗まだ3ヶ月なので使えないですが。笑
-
ゆいはん
そうなんですね、、多分義母も歩く練習用に買いたいんだと思います💦ジャンパルーですか!はやく楽しそうに使ってるとこ見たいですよね😄
- 9月18日
-
39☪︎
昔と今とでは育児の仕方が違うので理解を得ることが必要ですよね(´°ω°`)
ハイハイの期間は長い方がいいですからね😊💗
ジャンパルーだとその場で遊んでくれますし、危なっかしくはないかなと思います🤔💭- 9月18日
-
ゆいはん
まさにそれです。義母は旦那が小さい時に歩行器を使ってて楽しそうだったから、と息子にもさせたいみたいなんです😅ハイハイ長くさせたいです!たしかに危なっかしくない方が安心して使えますよね👏🏻
- 9月18日
-
39☪︎
あなたの子どもじゃないんです!って思ってしまいます😭💭
ハイハイが長いと大人になった時腰痛が出にくいみたいですよ😳💗
歩行器だと動き回るから結局目が離せないですしね😞💭- 9月18日
![チョコパイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョコパイ
うちは立つ、歩く。に積極的だったので買っていません^_^;
部屋が広ければ買っていたかもしれません´д` ;
-
ゆいはん
なるほど🤔やはり部屋の広さがポイントですよね、、
- 9月18日
![tako](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tako
11ヶ月くらいに友達から借りました。それまではなくても特に問題ないですし、ハイハイを長くさせた方が筋肉もついていいと聞いてたので敢えて買うことはないと思いました。
借りてからは最初は乗せて少し使いましたが今は乗らずにただ押して歩いてます!
なので結果なくてもよかったと思います。手押し車?みたいな物の方がうちの子には合ってるかなと思います^_^
-
tako
広さがないと少し大変かもです^_^方向転換を1人で最初はできないのでどこかにぶつかる度に動けず泣いてました!
- 9月18日
-
ゆいはん
私もハイハイ長くさせたくて、もう歩くこと考えてるのか?と思ってしまいました💦やはり手押し車みたいなものの方が良さそうですね!お部屋がもう少し広ければよかったんですが😓合う合わないもありますよね!
- 9月18日
-
tako
5ヶ月だとハイハイもこれからですかね??敢えて時期が来るまで歩かせないようにする方もいるくらいですからね〜^_^
うちはじっとしてられないし、閉じ込められるのをすごく嫌がる子なので合わなかったみたいです😹
友達の子は結構長く使って、移動楽しんでたみたいですよ^_^- 9月18日
-
ゆいはん
はい、これからです!なので、義母には気が早いなと思っちゃいました😂
そうなんですか!そうやって楽しめる子だといいですよね👌🏻- 9月18日
![ぽこおかあさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽこおかあさん
うちも狭いので歩行器は買ってないのですが、周りのお友だちが何人かつかってます。
テーブルがついているので、離乳食はそこであげてるそうです。 同じ月齢の子はもう掴まり立ちしてますがうちはまだです。 後は便利?な使い方として、お風呂に入るときに、歩行器にのせておいて机の上に玩具をのせ、脱衣所の扉はしめる、自分はダッシュで洗い、待たせてるあかちゃんを歩行器から出してお風呂なんて使い方もきいたことあります
-
ゆいはん
やはり狭いとどうかなと思いますよね💦周りのお友達が使ってると、よく分かりますね!なるほど、歩行器も色んな使い方があると初めて知りました😳
- 9月18日
![あちゃこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あちゃこ
産前までリハビリの仕事してました。
リハビリの視点からいうと、
ずーっと歩く練習のために使っているのはよくないと思います。💦
歩行器はつま先でしか歩けないので💦
はいはいや、自分の足をしっかり地につけて歩くことはとても大事で、足腰を強くします✨
はいはいももちろんたくさんやっていたほうが肩も強くなると言われているみたいです(^^)
例えば、ちょっと目を離すときに転んで欲しくないとか、家族や、友達がきてみんなでワイワイしたい時などは使うのはいいなと思いますが、(^^)
初マタで、経験はないのでなんとも言えないですが、どんな物でもほどほどに。ならいいんだと思います!
確かに、歩行器乗って動き回る姿かわいいですよね〜( ^ω^ )
-
ゆいはん
専門的な意見ありがとうございます!そうですよね、私もはやく歩いてほしいわけではないので、ほどほどに使う分にはいいですよね😅足腰や肩が強くなるようにしたいなあと思います🙌🏻
- 9月18日
ゆいはん
そうなんですね💦初めて知りました。教えていただきありがとうございます😣