
6ヶ月の赤ちゃんで、完ミへの切り替え方について相談です。母乳の出が悪くなり、体重も増えず尿量も少ない状況。現在400~500ccのミルクをあげています。段々ミルクを増やしていけばよいでしょうか。おっぱいのケアは必要でしょうか。
6ヶ月になったところなのですが、完ミへの切り替え方について教えて下さい。
5ヶ月までほぼ完母だったのですが、体調崩したのをきっかけに、母乳の出がだいぶ悪くなりました。
体重もほとんど増えてなく、尿量も少ないので、完ミにしたいです。
現在400~500ccはミルクをあげています。
このまま段々ミルクを増やしていけばいいのでしょうか。
おっぱいは6時間あげなかったら多少張る程度なのですが、おっぱいのケアは必要ですか?
教えて頂けるとありがたいです😳
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

はるか
最初はおっぱいが張ったので搾乳器をしてましたが、母乳をあげなくなったからは張りもしなくなりました!
ミルクは腹持ちがいいので三時間あければ大丈夫です🍼

ゆずのら
私は混合から5ヶ月で完ミにしました!
1日のトータルで400〜500mlってことですか?
もしそうなら、飲み具合などもあるかもしれませんが
ちょっと少ない気がします(´・ω・`)
動きが活発になってきて
ミルクの量も増える時期だと思います(´・ω・`)
飲むようであれば徐々にでも
増やしてあげて一回の授乳で
160〜200mlぐらいですかね💡
ミルクで腹持ちが良くなるので
次の授乳まで4、5時間は空きますよ♪
おっぱいは上の方が言うように張ったら搾乳でいいと思います💡
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
一日2、3回はミルクで一日計400~500ミルクをあげていて、その他は4、5回母乳をあげている感じです😃
おききしたいのですが、ミルクの缶には200mlを5回となってますが、それで果たしておさまるのか不安です💦
200mlとか飲んでいたら、ちゃんと間隔あいてくるものですか?- 9月18日
-
ゆずのら
そうなんですね♪
じゃあ全然大丈夫そうですね(´∀`*)
あくまでも目安なので
その子にもよると思います💡
母乳ならいくらでも大丈夫ですが
ミルクの場合1日のトータル1000mlは
超えないように!って聞きました!
200mlってなると5、6時間空けても大丈夫かなと(´・ω・`)
離乳食も始まって少しずつ少しずつ
感覚を空けてあげた方がいいと思います💡
たまに元気すぎて
すぐお腹空いちゃうこともあるかもしれませんが(^◇^;)
6ヶ月からでも食べれるベビーせんべいや
麦茶、ベビーポカリ、その他ベビージュースで
ミルクの時間までもたせてます!
ただし、授乳直前だったりは避けて
おやつの時間だよ〜って感じですかね💡
我が家でのスケジュールがだいたいですが
06:00 ミルク180〜200ml
10:00 ミルク130〜160ml+離乳食
(離乳食を食べてくれた量によって
ミルク減らしたり増やしたりしてます💦)
14:00 ミルク180〜200ml
18:00 ミルク180〜200ml
22:00 ミルク180〜200ml (ラスト)
このまま朝まで熟睡
ってな感じです💡
リズムも出来てきて
自然と間隔空いてきますよ!- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
スケジュールまで書いて頂き大変参考になりました😳
確かに200飲んだ後は間隔があいてきたような気がします!
この調子でリズムがついていくよう進めてみたいと思います😊- 9月18日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはり搾乳をした方が良いのですね!
搾乳やったことないですが、ちょっとやってみようと思います😃
はるか
搾乳しないと痛くてしかたなかったです💦💦
ミルクの缶に月齢ごとの調乳の目安が書いているのでそれを参考にするといいと思いますよ✨
1日に4~500は少なすぎると思います💦
はじめてのママリ🔰
書き方がわかりにくくて申し訳ありません💦
今は完ミ移行中で、ミルク4~500と母乳も4、5回飲ませてます😃
これから徐々に母乳を減らしてミルクを増やしていこうかと。
一回量は、缶に記載の200mlあげてて、ゴクゴク飲みます😊
搾乳はやはりしないと痛いんですね!