
10ヶ月の息子が離乳食を食べず、吐いてしまう悩みです。保健士に相談したが改善せず、アドバイスを求めています。
いつもみなさまの意見やアドバイスを参考にさせてもらっています。
もうすぐ10ヶ月になる息子、離乳食の全体量がなかなか上がってきません。
そもそもあまり食事に対して意欲?興味?がなく喜んだり嬉しそうな表情を見せません。
ぼちぼち手掴み食べを始めようとスティック人参、おやき等を与えても口に1回運んだ後はぐちゃぐちゃして終わり。
まだ、噛むことや舌の動きが充分でない為かお粥もえずいてばかりで1口毎に吐いてます。
お粥の水分量を見直し粒を潰したり、1口量を少なくしたり、味付けや、野菜を混ぜるなどの工夫もしてますがそれでもオェオぇしてます…💧
お粥に限らず主食をうどんやパンに変えてもオェオぇ。
バナナ、豆腐などもある程度噛んだらオェッと吐くこともしばしば…
本人も途中から嫌になって顔をこすりだし、反り返って泣いてしまいます…
これが1日3回、毎日です…
さすがに、こちらも落ち込み心が折れそうです。
お腹が空いたら食べるだろう。
1食食べないくらい、大丈夫。と思いつつ毎日のことなのであたま悩ませてます。
市の保健士さんに相談したら、工夫しないと!1歳になったらある程度大人と同じ食事を食べられるようになっていなきゃ。と言われ、”そんな事、わかってる。だから相談してるでしょ”と思いながらはいはい聞いて終わってしまいました。
何かアドバイスいただけると嬉しいです。
宜しくお願いします。
- よっぴぃ(5歳3ヶ月, 8歳)
コメント

ささ
市の保健士さんに私も相談しますが、いつかは食べるようになるから大丈夫〜って言われてます。
うちは一歳ですが、100グラムも食べない時がありますよ〜!
そんな時はミルクで補います。
あまり食べない時は、少し味を濃くしてあげると食べたりしましたよ。
もちろん食べない時もあります。
口からオカズが出てくる事は日常茶飯事なので、イライラしても一緒なので、笑ってます(笑)

たぁこ
うちも同じような状況です..
まだ7ヶ月ですが、
もともとスリムちゃんなので離乳食をどんどんあげてくださいと言われているものの、食べない時は全く食べません
区の担当者に体重増えてないことを指摘され
あげない虐待だってあるんですよ。
と言われ、へこんでいます。
もっと頑張らないとと言われても、無理やり口の中にいれたところで食べないし
離乳食でご機嫌悪くなればミルクまで飲まなくなって逆効果...
毎日離乳食の時間以外
ずっとニコニコしてて、ほとんど泣かずに家中ズリバイしてるのを見ると、情けなくなっちゃいます
アドバイスじゃなくてすみません
-
よっぴぃ
わかります、わかります!
食べさせたくても本人に拒否されたらどうしようもないですよね…
作る私に何か問題があるのかな…など考えると落ち込みますし本当、情けないです。
でも、逆に食事を摂らなくてもご機嫌でいられるって良い子ですよね!?
うちは食べないならごちそうさまねって言ってエプロン外すと泣きますよ😭
一体何なんだーーー笑!!
無理なく食事を進められるようお互い励みに頑張りましょう!
コメントくれて嬉しかったです。- 9月17日

まのん
うちも離乳食後期〜1歳前後がほんと食べなくてしんどかったです💦
もう10ヶ月なら軟飯とかにしておにぎりはどうですか?写真のように海苔で挟んでキッチンバサミで切るだけです。あとはネットでレンチンの卵ごはんのレシピがありうちは野菜やツナ、しらすなど混ぜて一人で食べてました。
その他、たまたま外出先でおにぎり屋さんのツナマヨネーズおにぎりを買ってみてお箸で食べさせたら丸々1個完食した事があり、それ以後外出はおにぎりにでした。お箸がよかったのか?わたしと同じものが良かったのか?わかりませんが。
-
よっぴぃ
アドバイスありがとうございます!
離乳食の段階を落とすのではなく、先に進めてしまうパターンですね!
その発想はなかったです!
写真のコロコロしてて可愛くて美味しそうです!
アレンジも出来そうですし、やってみようと思います☺️- 9月17日
-
まのん
そうです!以外とドロドロのお粥や薄味に、飽きたりしてるかもしれません。今が一番大変ですが、大人と同じ様に、食べれるようになるとぐっと楽になります!お互い頑張りましょう✨
- 9月17日
よっぴぃ
そうなんですよね、今の状態がずっと続くわけじゃないから。って言われても心配になりますよね。
確かに、仕方ないことにイライラしても疲れるだけですね。
コメントして下さりありがとうございました☺️