![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠7ヶ月で胎児に致命的な病気が見つかり、辛い気持ちで悩んでいます。初産で死産になる恐怖もあります。乗り越え方や赤ちゃんとの過ごし方についてアドバイスを求めています。
重い内容になりますが、聞いていただけたらありがたいです。
結婚して数年が経ち、初めての妊娠です。待望の妊娠でした。
体調も良く、健診でも毎回順調だと言われていました。
ですが、妊娠7ヶ月に入ってからの健診で、『胎児に異常がみられるかも、すぐに大学病院にて精密検査してください』とお医者さんに言われ、検査に行ってきました。
すると、赤ちゃんが致命的な病気を持っており、お腹の中では生きていられるが、外に出た瞬間に息が出来ず亡くなってしまうことを告げられました。
頭が真っ白になり、どうやって自宅に帰ってきたのかも覚えていないほどショックで、絶望的で、1週間経ちましたが毎日なにも手に付かず、ただただ泣いて過ごしています。
病気の原因は、染色体異常とのことで、遺伝要素はなく、何が悪かったとか、この行動がダメだったとかではなく、たまたま起こってしまった出来事で、誰も責めることができない。受け入れるしかないということです。
頭では理解しているのですが、なぜ私が?という悔しさと、辛さと悲しさでいっぱいです。
胎動を感じるたびに、切ないです。
また、初産なので出産もこわいです。
ただでさえ命懸けで産むというのに、私の場合は産声のない出産になるのかと思うと、、そんな辛さと苦しみに耐えられるのか、、気が狂いそうで、恐怖です。
初めての出産が死産になるなんて、辛いです。
もうこのままずっとお腹の中に赤ちゃんを入れておきたいとさえ思ってしまいます。
会えた瞬間、旅立ってしまうなんて、、こんな辛いことがあるのでしょうか。
このようなお辛い経験をされた方いらっしゃったら、どのように乗り越えられたのでしょうか。
また、赤ちゃんと一緒に過ごせる今、やっておいた方がいいことは有りますか?
たくさんお腹をさすってあげたり、話しかけたりして愛してあげようと思っているのですが、辛い気持ちの方が勝ってしまい、なかなか実行できていません。
ご意見いただけたらありがたいです。
- ゆう
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
染色体異常の赤ちゃんは普通4~6ヶ月で流産となってしまう場合が多いそうです。私の母は昨年流産してしまってわが子をちゃんと見ていません。
でもゆうさんの赤ちゃんは7ヶ月までちゃんとお腹にいてくれました。たとえ死産になるとしてもしっかり出産ができます。お辛いでしょうが、会えるとと思って頑張ってください。妊娠ができない方、流産してしまう方、大勢いらっしゃいます。赤ちゃんのためにも、お腹にいる時だけでもたくさん話しかけてあげてくださいね。
1日でも長くお腹にいてくれることを願っています。
![nana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nana
赤ちゃんはお母さん、お父さんを
選んでやってきてくれると
聞いたことがあります❤️
赤ちゃんが死産になってしまう
悲しみはとてつもなく大きいと
思いますが、赤ちゃんは
ゆうさんを選んで
今、お腹の中で安心して生きています❤️きっとまた、ゆうさんを
選んで戻ってきてくれるはずです❤️
-
ゆう
生きられない運命なのにお腹に宿ったのは、何か伝えたいメッセージがあるのかなぁと感じました。乗り越えたいと思います。
- 9月17日
![Hana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Hana
私の話かと思いました…>_<…
20w1dの検診で嚢胞がみつかり、水腎症疑いで子ども専門の病院に紹介状をかかれ、
検査入院などの後24週で
腎臓の位置、形に異常がある為膀胱におしっこがたまらない。羊水が作れない為肺呼吸の練習ができず胎盤があるお腹の中では酸素と血液が送られ生きられるけど、外に出れば人口呼吸器も意味を成さないでしょうと言われています。
始めは水腎症なら治るねって話して楽観的でした。
24週で上記の説明を受けたときは良く無い言い方ですが奇跡的に無事生まれても管をたくさん通され、手術を繰り返し、延命中止をしたくない私たちの為に生きることで何が楽しく幸せなのかって考えたら、堕胎する方が親のエゴではないと思いましたけど周期は過ぎていました。
今は28週より切迫早産では私が入院になり、それでもお腹の中で元気に動いて心拍も変わらず、目が覚めてもココで生きています。
今ここに動いてる命が産声を上げない。生まれてもたっくさん抱きしめてもあげられないなんて思いもしなかったですよね。
説明をうけてからは月日が経ち少しずつ現実を受け入れ始めました。
時がたち、お腹が大きくなってたくさん妊娠後期症状がある。同じ病棟には生まれた赤ちゃんと同室の為に送迎したり、待ち望んだご家族が見にきていたり。。
みーんなこの子を待ちのぞんでやっと授かったのに私にはそれさえ許されない…>_<…
時がたつことはお別れが近づくということですが、赤ちゃんはきっと短命かもしれないって分かってても私たちと過ごしたかった♡
そう思って毎日愛してるよって伝える以外私も何もできません。
支離滅裂な上乱文ですが
この子がお腹に宿ってみてよかったと思える時間を過ごしてあげたいですね(o^^o)
-
ゆう
驚いたのですが、全く同じ症状です。
わが子も腎臓に嚢胞があり、機能しておらず一切おしっこができていないようです。羊水も空っぽです。
なかなか同じ症状の人に出会えないので差し支え無ければ教えていただきたいのですが、病名は告げられましたか?
わが子は『多発性嚢胞腎』か『多嚢胞性異形成腎』と言われており、、よく調べると遺伝要素も否定できないようで、それが将来的にも不安です。。
万が一遺伝が原因なら、赤ちゃんにも申し訳ない気持ちでいっぱいです、、- 9月17日
![みいー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みいー
私も、以前臍帯ヘルニアが20週でわかり、状態が悪い方だったので、産まれても生きていけないと言われて堕胎しました。
ですが、20週だと取り出す事が出来ずに出産するしかないと言われて、殺す為に産みました。毎日泣いて過ごしました。(T_T)
その時まだ籍は入れておらず彼氏でしたが、色々と会ってもう別れる寸前だったのですが、頭を下げておねがいして、時間もあまりなかったので、近所を一時間くらい親子三人でお散歩しました。
しかも、その時初めて胎動を感じたのを今でも覚えています。
産まれて来られなくても母として出来る事をしてあげて下さい。
きっと赤ちゃんも喜んでくれると思いますよ。
なんかよくわからないコメになってしまいましたが、心と体が健康になりますように祈っていめす。
-
ゆう
産まれても生きていけないと告げられた時の悲しみは相当ですよね。わたしも親子3人でどこかへお出かけして、同じ景色を見ようと思います。
- 9月17日
![りーまーー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りーまーー
私は、二人目妊娠の26週の時に赤ちゃんに異常がみられと言われ、染色体検査したら染色体異常で、生まれてもすぐ亡くなるか、死産してしまう可能性もあるって告げられました。
診断されてからは毎日泣いてましたし、胎動が感じる度に染色体異常は嘘なんかじゃないかと、ずっと思ってました。
予定日前に破水して普通分娩で出産し、産声は聞けたのですが生まれて数時間後に旅立ってしまいました。
分娩台で旦那と大泣きでずっと涙がとまりませんでした。
ちょうどその日に妊娠報告していた友達から。そろそろ生まれそうかな?と連絡がきて、何て返事をしていいのかとても辛かったです。
命がけの出産から悲しみ、体力的にも精神的にもボロボロでなかなか前に向けなくて、、
周りは2人目、3人目と普通に出産するのに、なんで私が?ってずっと考えてました。
けど、旦那や両親が支えてくれて徐々に前を向けるようになって半年後にまた妊娠しました。
検診のたびに心配でしたが、無事に元気な赤ちゃんを出産することができました。
ゆうさんも今はほんとに辛くて前向くのは難しいと思いますけど、次は必ず元気な赤ちゃんが来てくれると希望をもって、旦那さん家族に支えてもらって頑張ってください。
辛さのあとには必ず幸せはまってますよ。
-
ゆう
お腹の中ではこんなに元気に動いているのに、外で生きていけないなんて信じられないですよね。いまだに嘘じゃないかと思います。
今となっては乗り越えられて、無事に赤ちゃんを出産されたのは希望を感じます。わたしもいつかは前を向けたらいいなと思います。- 9月17日
![まりまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりまま
言葉にならないです。
読んでて泣けてきました。
なんて申し上げていいか…
一人目が中2の娘がいるんですが、なかなか赤ちゃんできなくて、何回か不正出血があり、病院に行くと流産してるねと言われていました。
3年前に一人目の時の帝王切開の傷のせいで、子宮の形がいびつになっていることがわかり、このままだと流産繰り返すからと言われ、手術を受けました。
その後去年の9月に赤ちゃんを授かれたのに、出血を繰り返してたんですが病院で心拍確認できて、先生も心配ないよと言ってくれた後に大量出血して陣痛みたいな間隔のあいた痛みが来て病院に行ったらケイリュウ流産からの自然流産でした。
14年ぶりの妊娠、心拍確認できた直後、先生も大丈夫って言ってくれたのに…とすごく泣きました。
病院で受診したときはまだお腹の中で心拍が止まっているだけだったけど、家についた瞬間に激痛が来て、ナプキンにタイノウ?赤ちゃんの袋が出てきました。
何もしてあげられなかったのに、最後に会いに来てくれて感謝です。
子供がお母さんを想う気持ちって無限大だと想うんです。
もちろん、お母さんが子供を想う気持ちも同じで。
何かの本で、この世に産まれることがないことをわかってても、少しでもママのお腹のなかにいたい。ママを喜ばせたいと思ってお腹に宿ってくれるってかいてありました。
たくさん話しかけてあげて愛してあげたら喜んでくれると思いますよ😊
そして、一生忘れずに、第一子としてずーっと愛してあげたらいいと思います。
私なんかと比べ物にならないくらい本当に辛いと思いますが、赤ちゃんに出来ることをしてあげてください❣️
ただ、無理はしないでくださいね!
赤ちゃんもママが無理することは願ってないと思うので…
-
ゆう
流産も、死産も、わが子を亡くす悲しみは計り知れないですよね。
きっと一生忘れることはないと思います。
お別れになる日が近付いていると思うと涙が止まらないですが、今を大切に生きようと思います!- 9月17日
-
まりまま
そーですね。一生忘れることのできない悲しみですね。
辛いと思いますが、今の時間を大切にしてくださいね!
またお腹に戻ってきてくれて、次は元気に会えることを願ってます!- 9月19日
![しゅー♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しゅー♡
ゆうさんつらいですね。なんて声をかけたらいいのか。
わたしも初めての妊娠で今月死産しました。
7ヶ月の検診で心臓が止まっていました。
理解ができなくて自分のことじゃないみたいで。
でも入院し出産しました。
悲しい出産を味わうとは思ってもみませんでしたが、出産を経験して産声を聞くことのできる出産をしたいって改めて思いました。
まだまだ泣いてばかりの日々ですが、亡くなった赤ちゃんの分までしっかり生きてまた赤ちゃんに出会えるよう頑張ろうと思います。
入院してからはあっと言う間に処置やら手続きなどもあり現実になります。
赤ちゃんとの最後の時間ゆったりと過ごしてくださいね。
-
ゆう
お辛い経験をされたのですね。突然のことで本当に大変な悲しみだったと思います。
赤ちゃんとゆっくり過ごせるのは今だけですもんね。大事に過ごしたいです。- 9月17日
ゆう
ありがとうございます。
出産は辛いですが、顔が見れるまで成長してくれたことに感謝して頑張りたいと思います。