![湊ちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![A](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A
先日7ヶ月になったばかりですが
まだおすわりできませんよ!
上の子もおすわりができたのは
9ヶ月のときでした☺
心配要らないと思いますよ😊
![ぴこりーな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴこりーな
うちもお座りは9ヶ月の頃でしたよー。
赤ちゃんの自然な発達としては、ズリバイーハイハイーお座りみたいです。
-
湊ちゃんママ
お座り最後なんですね!!知らなかったです!ありがとうございます😳
- 9月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子も7ヶ月ですが、まだお座りもズリバイもまだですよ〜!
のんびり屋さんなんだなと思っていつかできるのを楽しみにしてます😊
なので心配いらないと思いますよ♩
-
湊ちゃんママ
そうなんですね!やっぱり個人差もあるし気にしなくても良いんですね😳✨ありがとうございました!
- 9月17日
![ℛ ♡...*゜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ℛ ♡...*゜
うちは9ヶ月入ってからうつ伏せ→おすわりに自力でできるようになって、その後すぐにハイハイ、1ヶ月後につかまり立ちでした。
ズリバイしませんでした。
おすわりしたらすぐハイハイできるんだなって感じでした。
1ヶ月早く生まれていても修正で考えるものではないんでしょうか?💦
そのへんは分からないんですが……
![コッシー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コッシー
うちも同じぐらい早めに生まれました。
今でも同じ月齢の子と比べるとちびっこです。
でも、周りの同じく早産気味だった子とかみてても1ヶ月ぐらい早いぐらいだとそんなに変わらない気がします。
単純に元々の個人差のレベルな気がします。
ちなみにうちの子もめちゃお座りが遅く9ヶ月頃でしたよ。
順番が周りの子と逆で、寝返り➡ズリバイ➡ハイハイ➡つかまり立ち➡お座りでした。
ハイハイが長く、全然お座りしないなーと思ってたら、つかまり立ちし出してから、そこからしゃがむ感じで突然お座りし出しましたよ!
-
湊ちゃんママ
やっぱり個人差がありますね😳
そんなに気にしないで良いんですね!
息子なりにゆっくりですがちゃんと成長しているので見守っていこうと思います!ありがとうございました!- 9月17日
![*yuki*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*yuki*
うちの娘は予定日より5日早く生れただけですが、ズリバイは8ヶ月後半でできるようになりましたよ😃
お座りは7ヶ月位だったと思いますが!
生まれたのが早いとかよりはお子さんの体重の成長だったり予定日くらいに生まれても成長が早い子もいれば遅い子もいますよ😃
さほど気にしなくて大丈夫ですよ😃
-
湊ちゃんママ
そうですよね!!自分でも気にしすぎかな、って思ってました😂
そんなに気にしないで息子の成長を見守っていこうと思います!
ありがとうございました✨- 9月17日
-
*yuki*
きっと早く生んでしまったとお子さんに申し訳ないと思われていての心配になっちゃったかなと思いますがお子さんの成長には個人差がありますからね😃
と言っても通ってる支援センターで同じ月齢の子がうちの娘を含めて4人位いるのですが、そのなかで生まれた日にちはうちの娘が一番早いですが成長は真ん中位です😃
早い子の成長を見てるとうちの娘もまだかなとか考えたりしたこともあったのですが1歳過ぎたあたりから気にする事をやめました😃
娘の成長を焦らせたらいけないなと途中で気づけたからです😃
お子さんのゆっくりな成長を他の子より長く見れるなという感じで見守ると楽しめると思います😊
とんでもないです😊- 9月17日
![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ
うちの娘も2週間早く生まれて7ヶ月になりますがお座りもずりばいもまだまだ出来る気配ありませんよ〜😂
同じ事をママリで相談させて貰って大丈夫と言ってもらえて安心してた所でした!
同じ様な方がいて安心しました☺️
-
湊ちゃんママ
やっぱり少し気にしちゃいますよね😂でも個人差があるのでそんなに気にしないで成長を見守っていこうと思います✨
コメントありがとうございました!- 9月17日
湊ちゃんママ
そうなんですね😳やっぱり個人差はありますよね!!
ありがとうございます!