
コメント

maruru
こんばんはー!
私は上の子を2歳から保育園に通いましたが…かわいそうだなと思ってました。
お迎えが最後だったりしたこともあります。
でもそれもこれも家族のためとがんばりました(*^^*)
いまは上の子は幼稚園に通わせています。
保育園に通うとお友だちに刺激されてできるようになることがたくさんありますし、家庭保育をしている子より断然成長は早いです。
保育園に預けてなにかあったらと心配することは多々ありました。
保育園での事故などよくありましたし、怖いなと思いましたが、先生方のことを信頼し預けてました。
今思えば預けていて良かったなと思います(^^)
週休2日のおやすみのときたくさんたくさん遊んであげてコミュニケーションをとれば大丈夫ですよ!(*^^*)

ちゃき
私も上の子の時はシングルだったので、4ヵ月で働き4月(10ヵ月)から保育園に預けていました。
正直最初は寂しくて仕方がなかったですが、6ヵ月でハイハイ、7ヵ月でつかまり立ち、ひとり立ち、9ヵ月で一人歩きと初めての成長はかろうじて見れました。
保育園入る前までは甘えん坊だった娘が保育園に入った途端変わったり、卒乳が自然と出来たり、トイトレも結構早く完了したりいいことばっかりでした!
引越しなどもあり2歳には退園、次に保育園に入ったのは4歳の時。
前に入ってた記憶があるのか、泣くこともなくすんなり。
5歳前には幼稚園。
これも周りの新園児よりしっかり。
寂しくなる時もありますが、子供自身凄く刺激になり成長するので後悔ばかりでは無いですよ(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
-
たぁたん
コメントありがとうございます😊
頭では理解しているのですが子供の成長も見れないと思うと悲しさが大きいです😭
せめて一歳までとかも思うのですがやっぱり家計も厳しいですし😫- 9月15日

(´・ω・`)
仕事が夜なので夜間託児所に2ヶ月から預けてます( ˙˘˙ )_(
最初は寂しいし不安でしたが
気になったこととかを色々聞くようにして今は全く不安はないです😀!
生活のためですし子供もお母さんも
寂しいですよね…(´._.`)
でも慣れると子供も案外ケロッとしてます!
後悔はとくにないですが、
しいていえば初の寝返りが託児所だったのが寂しかったくらいです😂
-
たぁたん
コメントありがとうございます😊
子供より私の方が寂しいのかも知れないです😭- 9月15日
たぁたん
コメントありがとうございます😊
そうなんです!
事故とかニュースを見ちゃうと。。
保育園の方は見学などをしてなんとなく信用出来るかな?と思ったのですが託児所の方が不安で不安で。。
今から託児所に入れると思うと涙が出てきます。
寂しいのは私の方かも知れないです😞