
ずり這いやつかまり立ちで頭を打つことが多い赤ちゃんについて、学ぶ過程なのか、見守るべきなのか悩んでいます。
ずり這いの姿勢やつかまり立ちの姿勢からバランス崩してよく倒れてはゴンって頭を打ちます。机や周囲の家具にもよくぶつけて1日に何回も頭を打ってます。このぐらいの時期はそんなもんなんでしょうか?m(._.)mそうやって学んでいくのか、もっとずっと見て助けてあげるべきなんでしょうか?
- サンドーコー(8歳)
コメント

せいら
よくありました!
近くにいるときは、後ろにいて頭打たないようにしてましたよ。

ぴよちゃん( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
うちもよく頭ごんごんぶつけてますよ💦この前なんておでこに大きなたんこぶ作ってました笑
この時期はしょうがないと思って諦めてます(^。^)
1日中付きっ切りで見てるわけにもいかないですしね💦
-
サンドーコー
ぴよちゃん( ˊ̱˂˃ˋ̱ )さん返信ありがとうございます。
お子さんのたくさんいる先輩が言ってくれると安心します!たんこぶもぶつけたところも、跡とか頭の形が変わったりしないですよね⁈⁈- 9月16日
-
ぴよちゃん( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
上の子もよく頭ぶつけてましたが、大丈夫ですよ(^。^)
保育園の遊具から落ちて顔面血まみれになったこともありましたが、すぐに治りました(^。^)
子どもの治癒力は半端ないです😂- 9月16日
-
サンドーコー
子供の治癒力すごいですね😂ケガはつきもんですよね!たくさん遊ばせてあげることも大事ですよね!ありがとうございます(o^^o)
- 9月16日

出っ歯
ちょうど私も同じく悩んでたところです。
家事なのしてる時、
寝返り返りがまともにできないので、突然寝返り返りができてもゴロンと頭を打ったような音がします💧
泣く時もあれば、
大丈夫?って、駆け寄るとニコニコしてる時もあるので、なるべくは防ぐようにはしてますが仕方ないのかなって😭
-
サンドーコー
出っ歯さん返信ありがとうございます。
同じぐらいのお子さんですね😌そうですよね、少し動き出すと頭打ってばっかりでww可能な範囲で気をつけていくしかないですもんね‼︎‼︎同じ心配もってるママさんと共感できただけ本当に安心しましたm(._.)m- 9月16日
サンドーコー
返信ありがとうございます。
せいらさんのお子さんにもよくあったんですね!みんな同じなんだと思えただけホッとしました😭近くにいるときはしっかり気をつけます!