
保育園についてです。生後3ヶ月になる娘を育てています。来春から保育園…
保育園についてです。生後3ヶ月になる娘を育てています。来春から保育園に通わせたいのですが11月から区の申し込みが開始します。みなさんよく保育園の見学に行くという話を聞きますが、見学に行った先でどんなことを見たり、質問したりしてますか?私は田舎で育ったため保育園から中学校まで地域にひとつしかなくてみんなそこに通うって感じだったので都会の保育園でどんなことをチェックしたらいいか全くわかりません😂今更見学行くとか動き出し遅過ぎなのはわかっていますが、教えてください💦
- haru-yui(7歳)
コメント

タママ
こんにちは。
私は育休明け8ヵ月で息子を預けましたが、全く同じ状況でした。
地元が田舎で、保育園~高校まで、選択肢がなかったです(笑)
私は、毎日のことなので通いやすさ=距離を一番に考えていたので、家から近いところを順番に、7~8件くらい見たと思います。
注意して見ていたのは、子どもたちと先生が遊んでる様子です。子どもが楽しそうにしてるか、危なくないか目を離さないでいてくれるか。
それ以外は、正直見れば見るほど「あそこの園はここの点がいいけどここが微妙...」とか、目が肥えてしまって、あまりたくさん見るのもあまり良くなかったような気がします(笑)
なので、なんとなくでも「あ、ここなら安心して預けられるかも~」って思える園があれば、それで良いかなと私は思います。

ぴっぴ
土曜保育はやってるか、仕事なら証明書はいるのか
-
haru-yui
回答ありがとうございます😊土曜日やってないとこもありますもんね‼️ありがとうございます😊参考にします✨
- 9月15日
-
ぴっぴ
途中送信してしまいました。
どんな離乳食食べているか、給食はどんなんか。
延長は何時からか、いくらかかるのか。
あとは雰囲気ですね。どんな先生たちか。子どもとどのように接しているか。
かなー☺️- 9月15日
-
haru-yui
追記ありがとうございます😊離乳食や給食の内容も見られるんですね!
私も仕事遅くなって延長お願いすることになると思うので時間や金額は押さえておかなくちゃいけないですね💦
やっぱり先生と子どもの関わり方が重要ですね‼️ありがとうございます💓- 9月15日

けい
私も来春から保育園に通わせる予定で、見学してます!都内住みです。
見学の件数は…15件くらいでしょうか!
待機児童も多くて、選択肢を広げるためです。
見学に行って、見るところは…
綺麗に片付けられているか
セキュリティは?
両親以外がお迎えに来る場合はどのように対応してるのか
お散歩や雨が降ったときの遊び方
先生と子どもたちの様子(たまに先生がまったく挨拶もしてくれないところもあります。)
延長時間、何時までに言えば延長してくれるかなどですかね❗
あとは見ていけばどんどん比べられるので😊
これからインフルエンザが増えると思うので、見学できないところも増えるかと思います!
お互い入れると良いですね✨
-
haru-yui
回答ありがとうございます😊
15件‼️😳すごいですね‼️私動き出し遅過ぎですね😂反省…
的確なアドバイスありがとうございます‼️事件とかいろいろ怖いのでセキュリティとかも大切ですよね!
参考にさせていただきます✨ありがとうございます💓- 9月16日

ひろ
私も3ヶ月で保育園見学真っ只中です!
区内の認可はかなり難しそうなので、近場の認証(東京都が認めている園)を中心に、それでも厳しそうなので通勤途上の駅も途中下車する想定でいくつか見ています。
質問内容は
①0歳児、1歳児の在籍人数と応募人数
②選考基準(区内優先とか先着順とか園によるので)
③入らなかった人の待機人数
④外遊びの頻度や場所
⑤ベビーカーや自転車は置けるか(場所により先着順や料金が必要など)
⑥お迎えの基準(園により37.5で即呼び出しもあれば臨機応変な所もあれば)
⑦アレルギー食の対応方法
⑧トイトレの時期や方法
などでしょうか。
あとは、園長先生の様子は結構見ています。
園のトップによって園の雰囲気ってすごく出てる気がして、色んな経験をさせてあげたいって熱心に笑顔で語る園長先生の園では、きっと良い保育が受けられるんじゃないかなって思ってます☆
-
haru-yui
回答ありがとうございます😊
私も認可、認証どちらも探している感じです‼️
ベビーカー置かせてもらえる園もあるんですね😳✨仕事しているとお迎えの基準は大事ですよね‼️
いろいろ皆さん細かくチェックされているんですね✨参考にします!ありがとうございます😊- 9月16日

まんまる
今でも、7件くらい見学していて
予約入れたら10件くらいですかね。
私は保育園ばかりですが、
物の配置、物品の量、子供の手の届く位置の工夫、園庭、本棚、給食の献立、お手伝い、イベント、用意物品、
先生の様子、関わり方、リスクの対応感染も含め、不審者対応、
たくさん出てきます(笑)
-
haru-yui
回答ありがとうございます😊やっぱりみなさん10件くらい見学するんですね〜‼️
園の物品や配置なども細かくチェックされているんですね‼️感染対策とかも大切ですね😊
参考にします!ありがとうございます✨- 9月16日
haru-yui
回答ありがとうございます😊そうですよね、今いろいろ保育園もニュースになることがあったりしてどこだったら安心して預けられるかは本当に重要ですよね(´;ω;`)
7、8件‼️やっぱりそのくらい見ないといけないんですね〜💦ありがとうございます😊参考にします✨
タママ
逆に、初めのころにいいなと思える園があったら、そこでストップしてもいいと思います!
私の場合、見すぎて贅沢になってました(笑)
haru-yui
なるほど✨確かに私も沢山見過ぎて選べなくなるタイプかもしれません😅笑
参考にします!