
初マタの方が出血と腹痛で受診し、安静と投薬を指示されているが出血が続き心配。毎日心拍を確認したい気持ちでいっぱい。腹痛は少し改善し、歩けるようになってきた。
今7wの初マタです。
3日前に腹痛と出血により初診予約を繰り上げて受診しました。
胎嚢・心拍確認ができ安心したもののこの出血が続くのはよろしくない、とのことで投薬と自宅安静の指示が出ました。
仕事を休みひたすら横になってる日々ですが出血がおさまりません(o;д;)o
毎日エコーで心臓が動いてくれているのか確かめたい気持ちでいっぱいです。
流れてしまった知人も居るので、私もそうなるのかと不安のなか何とか暮らしています。
ちなみに腹痛は少し改善してきてスローですが歩けるようにはなっています。
そこから回復したよー!又は、こういうことになりました。などあったら聞かせてください(^-^)/
- なぁこ(妊娠34週目, 7歳)
コメント

しょこたん
初めまして(。・ω・。)
お体大丈夫ですか?
2人目の時に9wで大量出血して
夜中病院に行き切迫で即入院となりました。
胎盤が剥がれた為出血しました。
もしかしたら助からないと言われ
1ヶ月ちょっと入院していました。
退院するまで点滴は外れませんでした。
夜中に行ってエコーで見たところ
赤ちゃんは生きていて元気に飛んでました。
次の日の朝一エコーしたところ
逆向きになって元気でした。
出血は2週間くらいダラダラ続き
先生もおかしいな〜〜って
言っていましたが
何故か、入院した次の日エコーで
生きていたのを見ると
あ、この子は大丈夫だと確信しました
その間、便秘で貧血や色々あり
大変でしたが出血も徐々に収まり
無事退院出来、2週間早く元気に
産まれてきてくれました。
今思うと、あの時のこの子は大丈夫って思った
確信が不思議に思います
どうか、元気な赤ちゃんが産まれますように!

モカ
私も同じ週数の頃二回大量出血(生理二日目ほどの)してます。腹痛もありました。繊毛膜化血腫と診断され、自宅安静するように言われ子宮収縮を抑える薬と止血剤を頂き、トイレ、食事、シャワー以外はベッドかソファーで横になる日々でした。
毎日ネガティヴな事ばかり考えて流産するかもという考えで頭が一杯になりましたが、そんな私の考えとは裏腹に診察のたびに赤ちゃんは成長してくれて、今は出血も止まり安静解除されてます!
赤ちゃんって自分で思ってるより強いですよ!あんだけ出血してあんだけ腹痛あったのにケロっとしてますから(笑)なので、なるべく前向きに考えるようにして、神経質かってくらい安静に過ごせばきっと大丈夫です!
-
なぁこ
大量出血!
とても怖かったことと思います(o;д;)o
今は通常のマタニティライフを送られているということで、私も嬉しいです♪
私は大量ではないもののだらだらと出血が続いています。
少しの時間、食事を準備するのに立っていただけで出血が増えるのです(o;д;)o
帰りの遅い旦那さんのご飯だけは…と簡単なものではありますが配膳くらいしたいものです…。
今以上に大事に暮らして、診察で赤ちゃんの生命力を感じるまで、モカさんのようにココロで負けないようにしたいと思います!- 9月15日

maki
おなじく6wと7wで出血し、自宅で絶対安静の指示がでて、いまも会社をやすんでいます。
わたしは出血はいつも横になるとおちつくのでそこまで長く続いたことはありませんでしたが、絨毛膜下血腫で胎嚢一面血の塊ができてるだろうといわれ少しでも動いたら、あかちゃん出てきちゃうよ!と怒られほんとにずーっと寝ていました。
おなじく、ずーっと流産のことばかり信じてましたが、そんなわたしも1ヶ月以上の安静生活から最近解禁されましたよ(・∀・)
たぶん、ポジティブには考えられないとおもいますが、Huluやテレビをみなが気を紛らわしてひたすらゴロゴロしてくださいね!
ちなみに、わたしは7週8週がつわりピークだったのか、エンドレス吐いて疲れて寝ての繰り返しで赤ちゃんのことを考える余裕がありませんでしたよ
-
なぁこ
そうだったのですね。
つわりも合わさってとても辛かったですね(o;д;)o
幸い、気持ち悪い食べ物はあっても避けていれば吐いたりすることはまだありません。
これから母子共にどうなるか分かりませんが安静を第一にしていきたいと思います!
椅子やソファに座っていることの方が気ままで楽なのですが、やはり横にならないと効果はあまりないのですかね…(´・c_・`)
マッキーさんのように安静から解放される日を待ち望んで過ごします♪- 9月15日
-
maki
わたしも、最初ソファや椅子に座ってれば大丈夫だろう~なんて軽く考えいて、最初1週間は家で、仕事をしてました(pc一個あればできる仕事なので)
そしたら7週に鮮血。
病院にいったら、上のように怒られ、
「寝てた?安静の意味わかる?」
と怒られ。
「背中を横しっかり床につけなさい。家事はだめ、買い物もご主人にいってもらってね、シャワーも出血あるときはダメよ」
とのことでしたよ!!
まだまだ危険な時期だとはおもいますけど、赤ちゃんはドンドン大きくなるので、ゆっくり安静にしてくださいね❤️❤️- 9月15日
-
なぁこ
なんとー!?((゚□゚;))
教えていただきありがとうございます(o;д;)o
風邪の時と同じように捉えるのとは訳が違いますね…。
シャワーまでNGとはショックです。
が、肝に命じました!!((T_T))- 9月15日
なぁこ
初めまして(o^-^o)
ご心配いただきありがとうございます!
しょこたんさんは大量出血だったのですね。
本当に怖かったことと思います(o;д;)o
無事に産まれてきてくれた元気なお子さんと一緒に素敵な日々を過ごしてください♪
初診の時に一週間止まらなかったら連絡を、そうでなければ妊婦検診で来るよう言われています。
エコーで確認を、出血の原因は何か、待ち遠しいです!
私も この子は大丈夫 と思える日を前向きに待っていることにします(*^O^*)