※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わんわん
子育て・グッズ

22日の赤ちゃんを育てる中、実家で単身赴任中の夫のことで両親に度々追及され、プレッシャーを感じています。育児や自分のことで悩みつつ、両親の期待に応えようと奮闘していますが、理解されず苦しい状況です。

生後22日の女の子を育児中です。
愚痴です...
私は自分の実家にいます。旦那が車で1時間20分離れてる同じ県内に単身赴任中です。
両親にいつ旦那のところに戻るのか度々聞かれます。
行かないで、のニュアンスではなく、早く行けの意味が含まれてます。
初めての育児で不安とか辛いとか色んな感情がありますが、両親とも共働きの為、なるべく愚痴らず迷惑をなるべくかけないよう、不安などみせずに頑張ってます。
それなのにまだ1ヶ月も経ってないのにその話ばかり。
夫には無理しない方がいいから実家でゆっくりしてきなよ、と言われていて3ヶ月健診が終わったら夫のところに戻ろうと思ってました。
夫も朝早くから夜遅くまで仕事なので私や子供のことまできっと手がまわらないんだと思います。
実家にいる間 、骨盤矯正とか歯医者とか自分の事も済ませたいと考えてました。
でも両親には急かされもうどうしていいかわかりません。
少しずつですが、家の手伝いもするようにしてます。
それに母親は勝手に私気持ちを決めつけて、どうせ⚪⚪なんでしょ、とか言ってきます。
私はそれに対して反論はしません。ずっと前からそういう親だったので諦めてしまってます。
父親は早く2人目をと言ってきます。
不妊治療をしてやっと授かった事を知っているのに、何故急かすのか分かりません。
お金を出してくれるわけでもなく、面倒を見てくれるわけでもなく、追い出そうとしてるのに都合がよすぎます。

居場所がないです。

コメント

ksママ

1ヶ月検診後に
帰ると思ってるんじゃないでしょうか?
3ヶ月検診などは住んでる地域で
集団でするのが多いですよ✋

  • わんわん

    わんわん

    親には夫にゆっくりしてきなよと言われてる事は伝えてあります。ずっと家にいられると困ると言われました。

    • 9月15日
  • ksママ

    ksママ


    共働きとの事ですし、
    困るのかも知れませんね。
    長距離ならまだ3ヶ月までは!
    ってのはわかりますが、
    みんな最初は手探りでの
    子育てです。
    家事など手伝ってるとも
    事ですし、いいとは
    思いますが、旦那さんと
    ちろるさんのお子さんですし、
    夫婦で子育てした方がいい!
    と思ってらっしゃるのかも
    知れませんね。

    • 9月15日
あおい

ご両親、というかお母様もお仕事されてるから疲れが溜まってきたのですかね?
里帰りも大体1ヶ月で終わる人が多いし、長期滞在を望まれていないなら、幸い遠い距離じゃないですし、早く自宅に戻って、子供のペースに合わせて生活した方がストレスなく過ごせますよ╰(*´︶`*)╯♡

孫まご早くーは、スルーで良いと思います。

  • わんわん

    わんわん

    単身赴任先はアパートなので子供の泣き声などでご迷惑をかけると思い3ヶ月健診後にしようと思ってました。

    • 9月15日
  • あおい

    あおい

    2ヵ月先延ばしになるだけで、結局一緒じゃありませんか?
    三ヵ月の子供の声なんてまだまだ可愛いもんですよ!どんどん大きく長く響くようになりますよー!

    それなら、まだ泣き声が小さいうちに戻って、ご近所にきちんと挨拶して、声が小さいうちから慣れてもらうのも手ですよ!
    考え方次第ですが、いきなり大きい声よりはマシかもしれません。

    それか、もうすぐ1ヵ月になりますし、お母様の負担を減らすためにも家事を引き受けるか、ですねぇ。

    • 9月15日
  • わんわん

    わんわん

    もちろん、近所にはご挨拶にいきます。引っ越したときに妊娠してたので、その時にもお伝えしてあり改めてまた行くつもりです。
    もともと両親に一緒に住んでほしいとお願いされ夫が単身赴任前から実家に住んでいました。
    子供が生まれるまで家の事はすべて私がやってきました。
    なので都合がよすぎて腹立たしいのもあるのです。
    でも子供の声はどんどんおおきくなりますね。
    アパートの契約期間や夫の転勤など考えながらアパートをやめて賃貸平屋の一軒家も検討しているところです。

    • 9月15日
yuzu

産後1ヶ月で実家からかなり離れたところ主人のところに帰りました✨

主人はゆっくりしてきたら❓と言ってくれましたが…主人が子供と触れ合う機会も少ないし、大変さがわかってもらえないので帰りました😊

私の両親と共働きなので、大変だから早く帰ってって言われてましたよ笑
自分の家に帰ったら凄い楽です😊
いろいろ言われないし、自分の自由に出来るし👍🏻

ご実家にいてストレス溜まるなら早めに帰った方が自分が楽だと思います✨

初めての育児は大変だと思いますが、すぐ慣れますよ^^

  • わんわん

    わんわん

    すみません、違うところに返信をしてしまいました。

    • 9月15日
  • yuzu

    yuzu

    うちもアパートでしたよ😊
    近所の方には挨拶に行きました^^
    それに産まれたばかりの赤ちゃんの声はそこまで大きくないです⭐︎
    これからどんどん声も足音も大きくなるからその辺は気にしてたらアパートには住めません😭

    • 9月15日
  • わんわん

    わんわん

    引っ越したときに妊娠してたのでその時にお伝えしてあり、改めて引っ越したらまたご挨拶はするつもりです。
    今後の事を考えて住むところは夫と相談しているところではあるんですが...

    • 9月15日
  • yuzu

    yuzu

    それならご近所さんは問題ないと思います😊逆に子供を通して会話が出来ることもありますよ^ ^

    うちは転勤族なので何度も子連れでアパートに引っ越してます😊
    子供たちはドタバタ大騒ぎだし、私の叱る声も相当うるさいと思いますが、何も言われたことはありませんよ^ ^

    ちろるさんにとって両親にいろいろ言われながら生活するのと、家に帰るのどちらがストレスが少ないかだと思います😊

    今後も実家に帰ったり助けてもらったりしたいのであれば、ご両親のお話も尊重するといいと思います⭐︎
    孫疲れするじい、ばぁが多いらしいですからね😂

    • 9月15日
わんわん

夫はアパートに住んでるので、子供の泣き声など近所迷惑になるかもなど考えるとそれもストレスで...。

ksママ

子供は泣くものです。
戻ったらご近所に
挨拶するのも普通です。
大きくなれば叫んだりもしますし。
わがままだな〜って思っちゃいました。
すいません。

  • わんわん

    わんわん

    もちろんご挨拶はします。妊娠しているときに引っ越したので、その時にもすでにお伝え住みです。
    常に強い気持ちでいれる訳ではないので...その辺りをご理解ください。

    • 9月15日
  • ksママ

    ksママ


    みんな同じ事を
    乗り越えてやってますよ?
    常にみんな強い訳じゃないです。
    実家に居てストレス感じるなら
    自宅に帰ればイイ、
    周りに迷惑かけるのは
    承知の上です。
    じゃー頑張ってください。
    コメントしてすいませんでした!

    • 9月15日
ムー

せっかく産後ゆっくりしたいのに実家で色々言われたらお辛いですね(*_*)
働いてらっしゃるから、夜中泣いたりするのが眠れなくて疲れが溜まってきてるのかもしれませんね。
上の方がおっしゃるように、本当に産まれた後の1〜2ヶ月大変な時をご主人にも解ってほしいので私なら帰ります!旦那さんのお仕事ももちろん大事ですが、2人のお子さんですし(^^)
あとお父さんの2人目の話は、私なら家に帰る時に「あんまり実家頼ると迷惑だし、この状況で子供2人を私1人でみるの無理そうかなー」とか嫌味言っちゃいそうです。笑

  • わんわん

    わんわん

    夫は毎週末、来ておつむ替えや沐浴、寝かしつけなどしてくれています。
    私も嫌みのひとつでと言えればいいんですけど...

    • 9月15日
とまと

ご両親には3ヶ月いる!とはじめに伝えていて、了承してもらってのことですか?
もしそうならご両親もそんなに急かさなくても…とは思いますが💦
お金は渡していますか?家事はどのくらい手伝ってますか?
共働きだとご両親もきついかもですね😵
うちは1ヶ月いる予定でしたが、旦那に毎回実家まで来てもらうのはかわいそうだと思い、惜しまれながら2週間で家に帰りました笑
なんとかなるもんですよ♫
ちろるさんの場合、そう言われるストレスから解放されると思いますよ☺️
今のままだと歯医者とか骨盤矯正の間はご両親にお子さんを見てもらわないといけないですよね?
でもそれも今のご両親の考えだと難しいような…💧

  • わんわん

    わんわん

    伝えていて了承してました。お金は渡してます。今は洗濯と食器洗いはしてます。
    歯医者は土曜日に夫が来たときに行こうかと、骨盤矯正は子供はベビーカーに乗せて連れていっても大丈夫なところなので一緒に行こうかと思ってました。

    • 9月15日