
妊娠8ヵ月のマタニティがマタニティーブルーで情緒不安定。旦那失業で退去必要。実家に帰省予定も、旦那の転職先や引越し先が悩み。両親間のサポート差に不安。どうしたらいいか悩んでいます。
起きてる方いますか?( .. )妊娠8ヵ月のマタニティです。
最近マタニティーブルーなのか情緒不安定です。
旦那は失業していて生活も苦しく、今住んでいるところを退去しなくてはならない…赤ちゃんはあと2ヶ月で出産予定です。
旦那は積極的に転職活動をしているので、責められないです。
私は産前と産後は一旦実家に帰省しますが、実家から今住んでいるところは徒歩圏内のところなので、帰省していても旦那のことをしてあげられるし、旦那も赤ちゃんの顔が見に来やすいかなと思っています。
旦那は最悪の場合、社員寮のあるところに就職すると言っていますが、それは避けたいと私は考えています。
社員寮が実家から遠くなれば、旦那のことはしてあげられなくなるし、赤ちゃんの顔を見に来るのも大変だと思います。
退去するにしても引越し先は実家から近いところで探そうと前から言っていたので…悩んでいます。
旦那の両親に現状を話しても、話は聞いてくれますが…私の両親が近くに住んでいるからなのか、私の両親任せのところがあります。
私の両親や祖父はベビー用品を揃えたり、生活で必要な物を助けてくれたりと色々してくれていて本当に助かっていますし、感謝しています。
旦那の両親には7月の結婚式以来会っていないですし、赤ちゃんのことも聞かれず…完全に私の両親任せなので正直、どうなのかなと思うところもあります。
みなさんならどうしますか? またはどう思いますか?
愚痴のようになってしまい、申し訳ありません。
話を聞いてもらいたくて投稿させていただきました。
- すぅまま(1歳0ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

taimama
旦那側は初孫ですか?
ちょくちょく赤ちゃん見に来られてもうっとうしいですよ…😰
赤ちゃんの服服やおくるみ1万円分買ってくれただけで、あとは何も…まぁお祝いはくれましたけど…
あとは旦那の小さい頃に使ってたものをもって帰れとばかり言ってきますし。
あと、とりあえず転職活動して、就職してもらわないと!場所はまたあとで決めればいいと思います。
旦那のことしてあげなくてもいいですよ。赤ちゃんのお世話に集中しましょっっ^^

はんぶんお月さま
娘と寝落ちして変な時間に目が覚めてしまったので起きてます(;´'-'`)
どう思うか?ということなら、とりあえず旦那さんが早く転職できますように、にゃるさんが安心して赤ちゃんを迎えられる環境が整いますように、と思います💦
旦那さんの御両親は遠いのですか?
にゃるさんは、旦那さんの御両親が助けてくれてもいいのにと考えているのかなと文面から思えますが、どうですか?
-
すぅまま
旦那の実家は県外なので電車で1時間30分くらいです(><)
助けてくれたらというか…でき婚で子供ができたとわかった時に、私の両親と旦那の両親で話し合ったときに、旦那の両親が「もし、〇〇が仕事を辞めたら実家に連れて帰り、こっちで生活させます」と私の両親に約束していました。
ですが、実際のところは「早く就職するように言ってください」と私の母親に電話してきたと聞きました(´・ω・`)
コメントありがとうございます✨- 9月15日
-
はんぶんお月さま
ちょっと遠いんですね!
ん?妊婦のにゃるさんに早く就職しろということですか?
旦那さんの実家で暮らす方がいいなら、旦那さん経由で伝えてみてはどうでしょう(´・・`)
確かに、今の状況ならどちらかの実家で同居させてもらう方が経済的には助かるかなと思いますよね。- 9月15日
-
すぅまま
私は産後少ししてから仕事に復帰しますよ(^^)
早く就職しろっていうのは旦那のことです。
旦那が失業したら旦那の家族と同居すると約束しました。私から旦那の両親にも伝えました。
ですが、旦那の両親は同居する気ないと思います。
私も旦那も旦那の両親とは同居したくないと思っているので、もう割り切るしかないかなと思っています。- 9月15日
-
はんぶんお月さま
自分の息子のことをなぜ相手の親に言うのか💦
でも同居したくないのなら、旦那さんの仕事が早く決まって自分たちだけでの生活を安定させたいですよね。
旦那さんファイトですね!
にゃるさんが赤ちゃん産むことに集中できる環境が整いますように。
お話聞けたらと思ったんですが、何の回答にもなってなくてごめんなさい😭- 9月15日
-
すぅまま
それは私も思います( .. )
自分の息子のことをなぜ私の両親に言うように電話してきたのか不思議です。
旦那の仕事が決まり安定すれば助かります(><)
いやいや話を聞いてもらえてよかったです( ´:ω:` )
ありがとうございます!- 9月15日

ママリ
早く転職決まるといいですね😫
義両親については過干渉より大分いいと思いますよ🙌
いちいち首突っ込まれてもしんどいですし…
産後は旦那さんのお世話迄出来ないんじゃないかなぁっと思います💦寝る時間自体ほぼ無いですし…
旦那さんには自分の事は自分でして貰って早く家族だけで暮らせる様に頑張って貰いましょう✨
-
すぅまま
コメントありがとうございます✨
転職決まることを願ってます(^^)
干渉しすぎは嫌ですが…出産予定日にも興味ないのはどうかと思います💦
旦那には自分でできることはしてもらいますが、できることなら旦那のこともしてあげたいと思います(´・ω・`)- 9月15日

ぽよんぽよん
個人的意見ですが…
興味ないなら興味ないでべつにいいかなとも思いますし、今さら興味もたれて干渉されるのも嫌ですね。
赤ちゃんの顔見にくるの大変だとか、旦那のことしてあげられない。ってのは生活の基盤が出来てからの話で
自分や旦那の気持ちも大切ですがひとまず社員寮でもなんでも子供を育てるため生活基盤の確保を優先かと思います。それが少し遠くても里帰り中だけの話です。
我慢できないほどの年数離れるわけではないかと。
ベビー用品はにゃるさんの両親の好意で本来自分らで用意するものかな?と思いますので両親任せにしてるのは義両親じゃなくて自分達だと思います💦
すぅまま
旦那にお兄さんがいるのでお兄さんの子供が初孫です。
ちょくちょく来られるのは鬱陶しいかもしれませんが…もう少し気にかけてくれてもなと思います( .. )
ベビー用品は全て私の両親か祖父が買ってくれているので💦
転職活動は頑張ってくれてるので早く決まればな!というところです(><)
ありがとうございます✨