
出血は止まってるが未だに茶おりが続き、息子の面倒を見る中で体調が悪く、22日の検診で相談すべきか悩んでいます。茶おりやお腹の張り、便秘についての経験を共有していただける方いますか?
出血は止まってるのに未だに茶おりが出ます、今まで入院して実家で静養してたのですが、昨日から息子の面倒を見ています。だけど風邪を引いていてしんどいの暴れたりしてなかなか大変です。
たまにお腹が張ったり、動いてるせいもあるのか少し茶おりが増えた気がします💦22日検診なんですが相談したほうがいいでしょうか??
先生には、日常生活普通にして大丈夫
茶おりの間は気にしなくていいと言われました。確かに出てくるやつはみんな茶色いだしお腹張ってるのも横になれば収まるしあと便秘のせいもあるんかなって思うんですが、同じような経験されたかたどー思いますか??
お願いします🙇💦
- かっちゃん(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
私も安定期あたりから最近まで茶おりがたまに出てましたねー💦何回かそれで受診したら、赤い血と黒い血には注意してね、と言われました。
かっちゃん
そーなんですか💦黒い血も確かに怖いですね😓安定期はいったら止まってくれるといいなぁ💧💧
退会ユーザー
赤い血と黒い血は新しい血だから注意、茶おりは古い出血だから~みたいな感じでした!お腹の張りがおさまらなかったり、腹痛があれば病院に連絡して聞いたほうがいいかもしれませんね💦