
新生児の授乳について、3時間おきに起こして飲ませるのはストレスになるか心配です。皆さんはどうしていますか?
新生児の授乳について質問です。
病院からは3時間おきに、と言われて
寝ている時でもむりやり起こして
授乳させようとしますが、
ものすごい勢いで泣いて
ほとんど乳首をくわえてくれず
結局散々泣いて泣き疲れてまた眠ってしまいます。
そのあと1、2時間後に泣いて
その時はちゃんと飲んでくれています。
母乳もしっかり出ているほうだと思うし
体重も増えてるので
むりやり起こしてまで飲ませるのは
お互いストレスになるのでは…と思ってしまうのですが
みなさんしっかり3時間おきに飲ませているのでしょうか??
- ひょうたん(10歳)
コメント

∞まぁみん∞
新生児の頃は3時間ごとに起こしてましたよ。
脱水になると怖いですし、1ヶ月検診までは守ってました。

ゆっこ1212
もうすぐ、1ヶ月になる男の子のママです☆
病院によっていろいろと違うんですね!!
うちの病院では
特になにも言われませんでしたよ☆
初めの頃は、
夜中に4、5時間寝てくれることもありおっぱいが痛くて起きていて…
助産師さんに相談したら
赤ちゃんに吸ってもらうと
楽になるけど、
寝てるところ起こしちゃうのも可哀想だから、
そーゆー時は、無理に起こさず圧抜きすると良いよ!!って言われたくらいです(*^ω^)
この暑さなので、
5時間以上寝てるときは
さすがに起こして水分補給させなきゃな~なんては思うんですがだいたい長くても4時間くらいでは起きてるので(*>∀<*)
あたしも、
新米なのであまり参考にはならないかと思いますが💨
-
ひょうたん
病院によってちがうのですね!
なにがなんでも3時間じゃなくてもいいんだと思えたら気が楽になりました。
私もおっぱい張って痛くなってしまうので圧抜きしながら、様子見で起きない時は少し待ってみようと思います!- 8月5日

優希ママ
私も病院から三時間おきに…なんて言われましたが、無理に起こして母乳をあげても飲まなかったので、きっちり三時間にあげなかったです。沢山飲んで寝たわけじゃないけど、四時間くらいで次の授乳って結構ありました(^^)b
-
ひょうたん
起こしてしっかり飲んでくれたらいいんですけどね…(^^;
起きないようなら、4時間くらいでもう一度起こしてみようと思います!- 8月5日

あゆ&ゆうママ♡
病院では3時間おきにと言われましたがその子それぞれだと思って起きたらあげる感じでした。
のどが渇いたりお腹が空いたら泣くのでその時に思う存分飲ませてあげればいいと思いますよ。
-
ひょうたん
そうですよね、その子によっていろいろちがいますもんね!
欲しくなったら泣いてくれるほうだと思うので、もう少し楽に考えようと思います。- 8月5日

悠夢
私も産院では3時間おきに…って言われたけど、その後、黄疸の値が高くて総合病院を受診した時聞いたら、6時間以上あけなければ、夜中はお互いストレスになるからぼちぼちやればいいよ^^って言われたので、それからはそうしてます☆
-
ひょうたん
6時間!そのくらいまではいけるんですね。
たぶんそこまであくことはなさそうですが、ストレスにならないようぼちぼちやってこうと思います!- 8月5日

min
同じく新生児がいます☆
わたしも気になって病院できいたら、母乳の場合の「3時間おき」というのはおっぱい側の都合らしいです!
3時間以上あけてしまうと、次の母乳が作られにくくなるそうです!
なので赤ちゃんが寝てるときは搾乳するのがいいそうですよ☆
うちは2〜3時間おきには泣いて起きるのでまとめて寝てくれるのが羨ましいデス!!
-
ひょうたん
そうなんですね!
たしかに3時間もたつとパンパンです(^^;
起きてるときは2時間おきくらいにたっぷり飲んでくれているので、寝ているときは搾乳しながら無理に起こさずやっていこうと思います!- 8月5日
ひょうたん
しっかりやられていたんですね。
飲んでくれる時はいいのですが、起こしても汗だくでずっと泣いて飲んでくれないと逆にこれで脱水になるんじゃないか?と思ってしまいます。。