
コメント

退会ユーザー
シングルマザーで、妊娠6ヶ月まで介護の仕事をしていました。
正社員、週休2日、勤務時間9時~18時まで、訪問介護で、サービス提供責任者という役職が付いて16万くらいでした。常勤のサービス提供責任者という事で夜勤はしていなかったです!!
祝日や早出などもしていたので、子どもを、遊びに連れて行ってあげられなかったのが気になっていました。。

ママリ
シングルマザーになるのが目に見えている状態で日勤パートとして入社しました!
それから半年くらいで事務所からお声がかかり、日勤の介護兼事務の社員にしてもらいました!
週休2日で日・祝と他に休みをもらって居ました。
れいちゃんまま
コメント有難うございます😭
子供いると夜勤や祝日日曜日は出れないですし、、
やっぱり子供第1で考えると難しいのかなとも思います😥
とても参考になりました🙏🙏
退会ユーザー
パートだったら、日曜、祝日は出なくても大丈夫だったりすると思います(^^)面接行かれた時に無理です!と伝えておくといいと思います。
私が働いていたところでは、9時~14時までしか働きません!日曜、祝日は絶対に無理です。とかいう人もいました。
れいちゃんまま
パートの方がいいですよね、その点は😭😭
将来的には正社員になりたいなと思いますけど難しい、、😓
退会ユーザー
お子さんがある程度大きくなれば、正社員でも大丈夫ですよね(^^)
近くに頼れる人がいるのであれば、保育園も延長保育利用して、休日出勤も毎回毎回、休日でてと言われてもキツイので、回数決めて働く事もできますよね(^^)
れいちゃんまま
そうですよね!
初めてに全て伝え手理解してくれた上で働きたいですよね☺️
色々と有難うございます😔🙏🙏