
コメント

退会ユーザー
両親学級は参加しませんでした!
沐浴は産院でも教えてもらえますよ!

👽えいりあん
赤ちゃん産まれたら
病院で教えてくれました☺️💓
-
ma♡
そうなんですね☺︎
どこの病院も教えてもらえますよね😋💓- 9月14日

まにゃ♡
いやー行けるなら行ったほうが絶対にいいです!(T0T)
わたしも実際、犬洗うのと同じでしょ?
なんて気でいました。
両親学級も興味ありませんでした。
でも、わが子のため。
行きました!
洗い方教わった方がいいですよ!!
とくに1人目?ですよね?
わたしは上の子の時、
なんとかなるさ~思ってていろいろ知って、あああ行ってよかった😥😥😥😢と思いました(笑)
-
ma♡
はい、1人目です☺︎
行けるなら行った方がもちろんいいですよね☺︎
ありがとうございます😋💓- 9月14日

どみちゃん♡
入院中に教えてもらえましたよ!
-
ma♡
そうなんですね☺︎
早めに教わっても忘れちゃいそうで、、(;;)♡- 9月14日

ちゃんころ
うちは地域の両親学級はいってなくて、病院の両親学級は参加しましたが、沐浴の指導はありませんでした!
産後入院中に助産師さんが集団で指導する形で、一度見本を見ただけですが、やり方さえわかれば、出来ますよ(о´∀`о)
新生児は柔らかくて不安定なので相当ビビりながらでしたが、私は毎日1人で入れてました👍✨
-
ma♡
そうなんですね☺︎
私も旦那の帰りが遅いので毎日1人で入れることになりそうなので知識がないとですよね😣💕
さっちゃんさんを見習って頑張るしかないですね😋💓- 9月14日

まま
はじめまして♡♡
初マタです(*^▽^*)
私は仕事の関係で両親学級など全く参加出来ず( ´・・)
助産師さんに聞いたら、
産後入院中にちゃんと教えるから大丈夫だよー
と言われました(∗•ω•∗)
会社の先輩方も両親学級とか全く参加出来なかったのですが
大丈夫だよーって言ってました(*^▽^*)
実際は心配ですよね:(´◦ω◦`):
なので私は図書館で本借りたり、本屋さんて立ち読みして、
沐浴のなんとなくの流れとかだけ勉強してます(´,,•ω•,,)♡
里帰りされる予定ですか?(∗•ω•∗)
里帰りされるならお母様も経験されてるので、安心かなーと思いますが、
里帰りされないなら不安ですよね(´•ω•`)
-
ma♡
はじめまして☺︎
私も初マタです♡
もう何もかも分からない事だらけで、、不安になります😣😣💦
日にちが経つのが凄い早くて全然準備も出来てないです、、(´・_・`)
里帰り出産になるんですかね👶
今住んでる家と実家が凄い近いからそこら辺はかなり楽な気がします😋💓
私も本屋やら図書館行って見てみますね😆✋- 9月14日
-
まま
私、今更バタバタ準備してますよー(•́ι_•̀*)
私も分からないことだらけで
不安ですよね(´・・`)
実家近いなら安心ですね(´,,•ω•,,)♡
図書館オススメです(´,,•ω•,,)♡- 9月14日
-
ma♡
もう色々不安すぎて😣💦
準備もまだまだな上に出産の恐怖も不安すぎて(;;)♡
ゆみさんもうすぐ産まれるんですね❤
37週って正産期?に入ってますよね😆💓楽しみですね❤
ゆみさん、応援してます😋💓💓- 9月14日
-
まま
私も不安です:(´◦ω◦`):
旦那が仕事行って、家に1人でいると余計に不安になって(´・・`)
なので用事もなく、実家行ってみたり、
ベビー用品見に行ったりしてます(´,,•ω•,,)♡
正産期はいりましたよー♡♡
ありがとうございます(*´ч ` *)
まなさんもマタニティライフ楽しんで下さい♡♡- 9月14日
-
ma♡
そうですよね😭
分かります、私も毎日のように実家に行ってご飯食べたりしてます😋💓
旦那の帰りが23時くらいなもんで(´・_・`)
ベビー用品私も見に行かなくちゃ👀💕
正産期入ったらもう産まれてもおかしくないですもんね❤
ありがとうございます❤
私も残りのマタニティライフ楽しみたいと思います😋💓- 9月14日

あかちゃん
入院中自分の赤ちゃんで沐浴させてもらえますよ(^^)その時々で教えてもらうほうがその方が絶対わかりやすいです✩
私は両親学級行かなかったです!
-
ma♡
ですよね(´・_・`)分かります😣💦
私今教えてもらってもきっと忘れてどうしよう?ってなるタイプです、、😭😭
その時その時で教えてもらった方がわかりやすいですよね😋💓- 9月14日

3人のママ
行ったほうがいいと思います😊
私は看護師なので
学生のときしてるから大丈夫!
と思ってましたが
月日が経ってることもあるし
実際の赤ちゃんとなると
ちょっと怖かったです(笑)
-
ma♡
看護師さんなのにちょっと怖くなるくらいですもんね😣💦
私なんて絶対にビビっちゃって大変ですよ、、😭😭- 9月14日
-
3人のママ
実際 赤ちゃん抱っこするのも
小さいから怖いですし
沐浴なんて抱っこ以上だと思います😣
行けるなら行ったほうがいいですよ🤗- 9月14日
-
ma♡
そうですよね😭!
想像するだけで怖いです💦💦
ありがとうございます❤- 9月14日

みちる
産院で沐浴指導があるので沐浴は出来ますが、旦那さんにも入れてほしいとかあれば一緒に両親学級に参加するのは良いことだと思います!(*^-^*)♡
うちは予定が合わなくて参加しませんでしたが、参加した人は良かったって言ってましたヽ(・∀・)ノ
-
ma♡
沐浴は旦那に参加して欲しいなと思ってたんですが、結局仕事で行けないので私1人で行く事になるんですよ😣💦
そう思うと地域のは行かなくてもいいかなぁって思ってしまって😅✋- 9月14日

Nanana
両親学級でも産院でも教えてもらいました😉✨
初めての出産でしたら時間に都合がつくなら…両親学級も参加されてみてはどうかな〜と思います🎶
予定日が近い方とお話しできたり、楽しかったですよ💕
産後入院中にも教えてもらえると思いますし、沐浴も産まれたら毎日なので👶笑
そのうち慣れるから大丈夫ですよ〜✨
-
ma♡
参加するに越したことはないですよね☺︎
確かに今日も予定日近い人が多かった気がします😋💓
沐浴もだんだん慣れればいいなぁと思いながら色々勉強してみます♡- 9月14日

JMK***S 活動中
私は妹の沐浴見てた経験とかで、なんとなく知っていたけど、出産準備の中で沐浴の手順冊子を貰ったから、再確認しておきました。
入院中に沐浴指導があったけど、わが子でぶっつけ本番です。😅(ママかパパの片方しか受けられない方針でした。)
看護婦さんがいてくれたけど、少し手伝いが入る状態なんで、あっという間に終わりました。
退院後の翌日に、私が旦那に沐浴を教える時、体がボロボロな状態で、実際の沐浴を初めて見る旦那は、お湯の準備は出来るけど、私がキツイ時に子供を支える補助は出来ないから、めちゃくちゃ大変でした。😅
マネキンとわが子では、全然違うかもしれないけど、パパは1度だけでも沐浴指導を経験した方が良いです。
-
ma♡
うちの産院も基本は私しか沐浴指導受けられないと言っていた気がします(´・_・`)
ぶつけ本番でも何とかなるって思っちゃうんですけど甘いですかね😣💦
旦那さんが仕事で両親学級行けないので私1人で行っても意味ないかなと思いまして😭😭- 9月14日
-
JMK***S 活動中
私もなんとかなる❗って思ったけど、退院前日が沐浴指導の日で、赤ちゃんを実際に入れたのは初でした。
だけど、自宅で初沐浴の日は緊張で手が震えました。(笑)- 9月14日
-
ma♡
そうですよね😭
首も座ってないし緊張で震えますよね😭!
やっぱり見るだけと実際にやるのとでは全然違いますもんね😣✋💓- 9月14日

りた
分かります!
私も市の調べたら車NGなのに
かなり不便な場所なので行くか
悩んでます😫💦
知らない土地で行き方も分からない💦
-
ma♡
不便な所なんて更に行く気なくなりますよね😣💦💦
うちは駅の近くだったんですが、それでも行く気がなかったですもん🤔💭- 9月14日
-
りた
病院のあればいいんですが…
まだそうゆうの聞いてなくて😅- 9月14日

A☺︎
わたしは行きませんでした☺︎
平日しか受けれなかったし
旦那さんに休んでもらってまでは....😂😂
っていう感じでしたね😏😏
産後、退院するときに
沐浴指導があったのでそれを受けました☺︎
-
ma♡
そうなんですよね😭!
平日でわざわざ旦那に休みとってもらってまでは、、と思って迷ってました😭😭
産院で沐浴指導はあるみたいなのでそこで必死に覚えようかなと😂✋💦- 9月14日

Mon
両親学級行きました(*´-`)
病院でも両親学級やってて、必須だったので行きました♡
産まれてからも教えてもらいました(*^▽^*)
たくさん教わったので、不安なくお世話できました💕
-
ma♡
そうなんですね☺︎
やっぱり色々なところで、たくさん練習や経験しておくと実践でも不安なくできますよね😋💓- 9月14日
ma♡
そうなんですね☺︎
ありがとうございます😋💓