
2人目の妊娠中、つわりが軽い方いますか?自身はつわりが軽く、心配しています。
2人目、3人目以降を妊娠中の方に質問です♫
1人目はつわりが酷かったけど、2人目は軽かったよ!という方はいらっしゃいますか?
現在2人目妊娠中で7w相当なのですが、食べられないものは増え、疲れやすい眠いし、というのはあるのですが、それくらいで、少し気持ち悪いくらいです。
1人目はピーク時の9wからは目眩と動悸がひどく、仕事も休みながらベットで吐き気と戦っていました。
2人目もこれからくるのか?!軽いのは今だけ?!とビクビクしています。
みなさん、どうでしたか?
- さみこ(9歳)
コメント

毒女
私は逆に、一人目は悪阻と無縁。
二人目に軽くあり、上の子のご飯の準備が億劫でした(´Д`)ハァ…

4兄妹♥4A
1人目は食べ悪阻
2人目は吐き悪阻で点滴生活
3人目は悪阻がほとんどありませんでした。
-
さみこ
すごい、3人とも全然違うんですね!
3人とも外見や性格が似てないとか、つわりと個性は影響しますか?!- 9月14日
-
4兄妹♥4A
1人目は男の子でマイペース
2人目は女の子で自我強め
3人目は男の子予定です。
外見は兄妹そっくりでよく姉妹に間違えられます(笑)- 9月14日
-
さみこ
再び回答ありがとうございます!
外見はつわりと関係ないんですねー(^^)お腹の男の子がどんな性格か楽しみですね♪♪- 9月15日

おいっすー
1人目平均並み?のつわりあり
2人目全然ありませんでした!
安定期前に2日間だけ物凄いつわりが来ましたが、何とか乗り越えられましたよ✌️
-
さみこ
そのつわりの流れに便乗したいです‼︎
私もこのまま軽いままに終わってほしいです(T-T)- 9月14日

epl
1人目は眠いだけでつわりと呼べるものはほぼなし
今回の2人目は10週くらいまではほぼ何もなくて、余裕だな~と思っていたら直後からごはんもたべれない上、1日中嘔吐、動悸などで地獄のつわりが7ヶ月くらいまで続きました(ToT)
-
さみこ
10週から酷いのがくるパターンもあるんですね(゚o゚;;7ヶ月までなんて、長かったですね💦私もまだ油断できませんね…
- 9月14日

退会ユーザー
1人目、食べ悪阻&吐き悪阻
2人目3人目、ほとんど悪阻なし
只今、4人目食べ悪阻&吐き悪阻です!!
ちなみに、女、男、男で今回女の子疑惑です😃
私の場合、女の子だと悪阻酷いようです(*^.^*)
-
さみこ
おお!性別で見事に分かれてるんですね‼︎女の子は旦那さん似だったりしますか??
うちは1人目がつわり酷くて男の子。旦那そっくりです(笑)2人目は女の子希望なので、つわりの軽さに期待したいところです♫- 9月14日
-
退会ユーザー
長女と次男は、私の家系似です!!
長男は、がっつり旦那似ですよ笑
男の子、女の子どっちも授かりたいですよね(*^.^*)- 9月14日
-
さみこ
さらに返信いただきありがとうございます‼︎
ではmieさんの場合、性格等ではなく、本当に性別なんですね!
私も旦那似の女の子だといいな♫- 9月14日

退会ユーザー
1人目はよだれ悪阻でトイレに駆け込む程立っていられなく酷かったです(>_<)
2人目は軽い悪阻で若干食べつわりでしたが食べても気持ち悪くなりました💦
でも2人目は長引きました!
-
さみこ
わわっ!2人目は軽いけど長引くパターン‼︎私も今はどちらかというと食べつわり傾向なので、似ているかもです!
- 9月14日
-
退会ユーザー
1人目は15w辺りからピタッと止まったのに今回は長引いたので産むまで続くのか?と思ってましたが落ち着いて来ました(>_<)
食べつわりもしんどいですよね💦- 9月14日
-
さみこ
今は落ち着いてきたんですね〜良かったです!食べても結局気持ち悪いから、太るし体重も早くもヤバイです´д` ;
- 9月15日

riomom
私も同じです!!ビクビクしています(^_^;)
1人目は5~6週からムカムカ、匂いづわりも。7週から吐き始め、その後2週間妊娠悪阻で入院しました。
でも、今回はまず匂いづわりがなく、娘のオムツやごはんも平気です。1回サプリの味で吐きましたが、基本的には空腹時にムカムカする程度で、眠気も先週で終わってしまいました。今は育休中で、しんどいときに横になれる環境にあることも大きいのかなーなんて思っています。
つわりのピークと言われる9週から仕事復帰なのでビクビクしています(>_<)
お互いこのままつわりが終わりますように!!
-
riomom
わぁ!!うちの娘、息子さんと誕生日が同じです(*^^*)
お腹の子も同じ7週ですね!勝手に親近感がわいてしまいました。- 9月15日
-
さみこ
上の子もお腹の子も一緒ですね!∑(゚Д゚)すごい〜!!
9wから仕事復帰するだなんて、こわいですね!わたしは保育園の空きがないので、そのまま退職になりそうです。
休めるうちに休んでおきましょうね!
お互いこのまま軽いつわりで終わりますように…‼︎- 9月15日
-
riomom
ほんとすごい偶然ですよね!!
うちも、認可も認証も保育園の空きがないので、完全なる認可外保育園です。不安です(>_<)
退職は残念ですが、しっかり体を休める期間になってお腹の子にはいいですね(*^^*)- 9月15日
-
さみこ
認可外はやっぱり不安に感じてしまいますよね💦薬剤師さんでも認可認証に入れないんですね(>_<)
私はこの際、上の子とお腹の子とのんびりマタニティ生活を楽しもうと思います٩( 'ω' )و- 9月15日
-
riomom
試しに一時預りを利用したことがあるのですが、頼りない人(おそらく保育士ではない)がいたので…。
上の子が一人っ子でいられるのもあと半年ちょっとですもんね。私も離れたくないです(T_T)たくさん思い出を作ってください!!- 9月15日
-
さみこ
保育士でない人が担当に入ることもあるんでしょうね💦この時代だと心配になりますよね(´・_・`)
いざ働くとなると寂しいですよね(T-T)次の産休に入るまで、お身体大事にしながら頑張ってくださいね!- 9月15日
さみこ
上の子がいると休めないから本当に辛いですよね!(T-T)
そのパターンもありますよね…。
これから酷くなったら、私もご飯も作れないです(T-T)