
小児科で冷たい対応を受けた。先生は一般的な情報を渡し、質問を避けた。
小児科についてです。
今朝起きたら、うちの子の目が赤くて、目やにが大量に出てくるので、慌てて小児科に連れて行きました。
そこで、小児科の先生はうちの子の状況を見てから、特に説明なしで、目やにについて説明の書いてある紙を渡してくれました。先生に質問しようとしても、紙に書いてあるからそれを読んでって言われました。
小児科の先生ってこんなに冷たいですか?😭
ちなみに、紙に書いてある内容はネットでも探せる一般的な情報です。うちの子の状況を知りたいのに、一般的な情報を渡されてもちんぷんかんぷんですが...
- トレイン(生後4ヶ月, 7歳)
コメント

匿名
目が赤いなら眼科の方がよくないですかね?

退会ユーザー
目なら眼科でしたね。。(笑)
1ヶ月で目薬などもらえるかはわからないですけど眼科の先生の方が良かったと思います
-
トレイン
赤ちゃんのことは基本小児科でいいって言われたので小児科に行きました(O_O)
眼科ですと赤ちゃん用の薬がないかもしれないとも聞いたので(O_O)- 9月14日
-
退会ユーザー
私もそう言われてましたが小児科は風邪のときしか行ったことないですよ😅
同じく目やにが出て目があいてないときは眼科で目薬もらえました!
皮膚系なら皮膚科でお薬もらえますし。。
ただまだ1ヶ月なので慌てて小児科に連れて行くより、近くの眼科に電話してみた方が良かったかもしれないですね😥
それと!そこの小児科はかかりつけにしない方がいいかと。。
もっと親身になってくれるというか。。優しい先生のところをかかりつけにすることをオススメします!
予防接種もそろそろ始まりますしね😭💦- 9月14日
-
トレイン
小児科はわりとあんまり行かないものですね(O_O)
今度同じことがあったら眼科ですね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
朝起きて目が赤くなっててびっくりしたので、とにかく病院だ!!としか考えてませんでした(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
もう同じ小児科に行くことないと思います(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) 前回は湿疹で診てもらった時も少し冷たかったのですが、今回はより一層冷たいです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
少し遠くても評判のいいところを探します!- 9月14日

あっつー
眼科ですね!小児科の先生はそんなに詳しくないと思いますよ(゚∀゚)
-
トレイン
そうなんですね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
小児科は赤ちゃんのことならなんでもいいと思ってました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)- 9月14日
-
あっつー
迷いますよね(>_<)私は皮膚科で働いてました!例えば皮膚のことなら皮膚科があるように、皮膚専門なので先生もたくさんの知識があります!小児科は難しい皮膚病は気づかないと思いますしね(^_^)/
- 9月14日
-
あっつー
ちなみに、うちの子の皮膚になにか出来物があったんですが、産婦人科の先生もしょうの先生もわからないと言われました!
- 9月14日
-
トレイン
そうなんですね!(O_O)
逆にどんな時に小児科に行くのか気になります(O_O)- 9月14日
-
あっつー
熱があるとか、体調が悪そうな時だけですかね~(゚∀゚)
- 9月14日
-
トレイン
なるほど、明確な病気がわからない時ですね(O_O)
- 9月14日
-
あっつー
なるべくなら専門家に見てもらいたいですからね(*^^*)
- 9月14日

ふーこ
自分の行っている小児科は、先生ぶっきらぼうだけど何でも診てくれます😊
上の子が目ヤニ酷かった時も、詳しく教えてくれて目薬も出してくれました。
うまく出来ないと問い合わせたら、連れてきていいよ~と言ってくれます☺️
巻き爪気味なのも、日焼けが少し痛い時も診てくれて大助かりです!!
先生によりけりだと思いますが、色んなところで診察券作っておくのは後々も楽だと思います✨
-
トレイン
そちらの先生がいい先生ですね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) ここら辺もそのような先生がいれば絶対行きます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
こちらの先生は少し質問しても冷たく返されます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) もう2度と行かないです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)- 9月14日

Suu
専門外でもそれなりに説明やらなんやらしてほしいですよね😅
私だったら今度何かあって、小児科行くときは別の小児科行きます😊
子供に優しく接してくれて(子供にちゃんと話しかけてくれたり)、こちらの話を聞いてくれてしっかり説明してくれる小児科を私はかかりつけにしています😊
-
トレイン
専門外でしたら専門外ですって言って欲しいです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
今度は絶対違うところに行きます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
小児科の先生は子どもに優しいと思ってたのですが、こんなに冷たい先生もいるんです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)- 9月14日
トレイン
産院では、赤ちゃんのことは基本小児科でいいと言われました(O_O)
匿名
一応眼科に電話してから行きます。
専門外は小児科医、わからないですよ。
耳鼻科関係とかも。
トレイン
そうなんですか!(O_O)
今度はそうします(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
匿名
餅屋は餅屋ってことですね(笑)
小児科は基本、大人の内科的感覚です。
ちょっと肌がカサカサするとか程度なら、薬もくれますが、
本格的なアトピーなどはやはり皮膚科の方がよいですし、
耳も見てはくれますが、
中耳炎などの判断は耳鼻科の方が確実ですし(設備が違いますから)
ただ、あまり子供を見たことがないところだと、断られたりするかもしれないので、
何軒か先に電話で問い合わせてから行く方がいいですよ。
トレイン
そう聞くと、基本小児科はあんまり使わなさそうですねσ(^_^;)
助産師は基本小児科でいいって言ってたので、なんでも頼れるかと思ってました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
次回があったらちゃんと調べて問い合わせしてみます(O_O)