※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳過ぎて夜泣きが増えて困っています。昼間はほとんど寝ない状況で、夜中に何度も起きてしまいます。治らない方の経験を聞きたいです。

1歳過ぎて夜泣きが始まった方いらっしゃいますか?まだ治ってないという方も教えていただきたいです。
もともと朝までは寝ない子だったのですが泣くまではせず、夜中は何回か起きるという感じでした。
最近はうなされたり泣いたりでまた起きる回数が増えてしまいました。午前中は買い物や散歩で30分寝るか寝ないか、午後は全く寝ません💦

コメント

青いおうちのまま

うちの子は生後3ヶ月から2歳近くまで一時間おきでした…💦
1歳で卒乳しても続きましたよ💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨夜間断乳や卒乳しようかと思っていましたが関係ないんですね😭2歳近くでしなくなったのは自然とですか?

    • 9月14日
  • 青いおうちのまま

    青いおうちのまま

    だんだん起きる回数が減ってきて自然にって感じです💦
    卒乳一気にやったほうが子供が混乱しなくていいって聞きましたよ❗️

    • 9月14日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💦おっぱい大好きっ子なのでせめて夜だけでもと思いましたが確かに夜だけ飲めなかったら何で?ってなっちゃいますよね😩

    • 9月14日
  • 青いおうちのまま

    青いおうちのまま

    そお子供も思うらしいですよ💦
    なんで私は一気に辞めちゃいました💦

    • 9月14日
  • ママリ

    ママリ

    覚悟を決めてやってみます!!

    • 9月14日
まめこんぼい

お疲れさまです、お察しします。
1歳過ぎた頃、夜泣きひどかったです。保育園に通って刺激の多い一日を過ごしていることもあり、疲れて寝るかと思いきや、脳が忙しいらしくギャン泣きでした。成長の一過程ですね。
うちは添い乳で夜間授乳してたことも関係あったようなので、参考にならないかもですが、断乳したら第一弾の波は終わりました。が、また別の夜泣きが始まりました。トントンしたり子守歌うたったり、なんやかんやしながら1か月半くらいで落ち着きました。寝不足で「勘弁してくれー😭おかーちゃん眠いよー」と泣き言いいながら乗り越えました。
うちはアトピーでもあったので、毎晩お布団にダイソンかけて寝床を気持ちよくしてあげたこともプラスになったかもしれません。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨
    うちの子も添い乳でしか寝ず、今でも夜間授乳しています。断乳しようかと思っていましたが関係ないのですね😭
    私も毎日眠くて昼間はやる気が出ず💦
    今日からお布団も快適になるようにしてみたいと思います😊

    • 9月14日
  • まめこんぼい

    まめこんぼい

    いろいろな理由があり、個人差もあると思いますが、断乳したらぐっすり眠るようになった、という話はよく聞きますね。
    うちは今でもときどき唸ったりしてるんで、体質というかそういう子なんだろうなあと。
    休めるときはゆっくりしてくださいね🙂

    • 9月14日
  • ママリ

    ママリ

    体質ありますよね💦うちの子も今までたまに唸ったりしていたのでそういう体質な気がします😩断乳が効く子もいると思うとやってみるのも良いですね!

    • 9月14日
さらい

始まりました!(涙)

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます✨始まりましたか💦いつになったら連続で寝てくれくれるのかって感じます😩

    • 9月14日
  • さらい

    さらい

    上の子はひどい夜泣きで、、

    下の子は、ないかと思ったら最近始まりました(-.-)

    • 9月14日
  • ママリ

    ママリ

    遅かれ早かれ通る道なんですね😩寝ているところん起こされるだけじゃなく泣くので辛いですよね😭

    • 9月14日
shio-aka-kao

酷くはないですが、2~3日に1回は泣き叫んでいます。
保育園で何かあったのか、夢見が悪かったのか、思うように寝返りが出来ないのか…

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨何が原因なんですかね💦どうしたら寝てくれるのか😭

    • 9月14日