
子供の就寝時間について悩んでいます。義母から早めに寝かせるべきと言われて不安です。皆さんは何時にお子さんを寝かせていますか?
子供が保育園に通ってるママさ~ん!!!!
いつも、子供は何時に寝かせてますか??(..)★
ウチはだいたい8時にお風呂に入り、9時くらいに寝る感じなんですが、義母に「今さら説教がましい事言うけど~…ちょっと遅すぎるわよ!子供は8時とか8時半には寝かせないと!」と言われました。
たしかに早い方が良いのは分かってますが、普段私は仕事しているし、家事も育児もダラダラやっているわけではありません!むしろ、毎日時間に追われてバタバタして急いでいます(;_;)(;_;)
それに、9時くらいなら そこまで遅いとは思っていなかったのですが~…
義母に言われてから、ふと気になって(..)
みなさん、子供さんは何時に寝てますかー??(;_;)(;_;)
- ヨコちー★(2歳7ヶ月, 9歳, 12歳)
コメント

ぴっぴ
保育園にいたころは10時でしたー💦
お昼寝してるからか、全く寝なくて😰

退会ユーザー
フルで働いてるわけじゃないので、ちょっと違うと思いますが💦
17:30頃に帰宅。18時に夜ご飯を食べて19時にお風呂。20時には寝てます(>_<)
主人は帰りが遅いのでご飯は子供と2人です!
-
退会ユーザー
でも9時に寝るのは遅いと思いません!
- 9月13日
-
ヨコちー★
20時に寝てるんですねー★
すごい!!理想的ですね♡
17:30に帰宅で18:00に夕飯ってことは、30分で夕飯作る感じですか!?
私は夕飯作り&翌日の自分と旦那のお弁当作りで、1時間~2時間くらいかかってしまうんです(;_;)(;_;)
作り置きとかが苦手で……。
それも時間ロスですよね!Σ(×_×;)!
でも9時でもギリギリセーフくらいですよね('';)♡
ギリギリ(笑)- 9月13日
-
退会ユーザー
そうです(>_<)
子供がご飯待てなくて18時が限界みたいです。。笑 まんま!
なるべくすぐ作れるように食材切って置いたりとかはやっておくようにしてますが、簡単な物ばかりです💦
子供が早く寝る分、そのあと時間が作れるのでお弁当は寝てから作ってます!
でもお子さん2人いて21時に寝てるってすごいと思います(>_<)♡
気にせずそのままでいいと思います- 9月13日
-
ヨコちー★
子供さん1歳6ヶ月なんですね♡
ウチの下の子と同じくらいですね~( ´∀`)
うちも18時くらいになると空腹の限界がくるようでサイレン(泣き声)が鳴りますよ…(笑)
簡単な物でも短時間で作れるなんてすごいです♡
料理上手なんですね(*^-^)♡
我が家は、引くくらい家が小さく(せま~い台所と、6畳間が2つだけの家…)、子供が寝てからは家事が出来ないんです…(;_;)
下の子がまだ物音とかで起きてしまうので!Σ(×_×;)!
11月に新築に引っ越すので、そしたら少し家事は後回しに出来そうなので、子供達をもう少し早く寝かせられるかな!?★
arさん、ありがとうございます♡
今はこのまま、出来る範囲で頑張って、なるべく早く寝かせれるように心がけたいと思います(*/∀\*)- 9月13日
-
退会ユーザー
一つ前の回答、誤字脱字だらけですみません。読み返してとっても恥ずかしいです(T_T)笑
本当だ!同じくらいですね(*^_^*)
お子さんが起きてしまうとなると家事は出来ないですもんね(;_;)
私はかなり家事を後回しにしてるので、21時までに終わらせられるS&T♡ママさんがすごいなぁと思います!
これからお引越しなんですね!楽しみですね(^^)お引越ししてS&T♡ママさんの負担も軽減されてお子さんも早く寝られるようになれば良いことづくしですね♡- 9月13日
-
ヨコちー★
こんにちは!
昨日はお返事返せずすみません(;_;)
寝てしまいました💦
引っ越しして少しでも今より楽になって、早く寝かせてあげられると嬉しいです( ´∀`)★
お話を聞いてくださり、ありがとうございました(^-^)
少し自信が持てたのと、ちょっとホッとしました♡♡♡
お互い、子育てが大変な時ですが、ほどほどに頑張りましょうね♪- 9月14日

母さん
私も17時半とかまでバイト、それからお迎えいって
走り回る子供たちを必死で追い回しながらの買い物、
風呂の準備、子供泣く、御飯準備、子供泣く、保育園の荷物整理、子供泣く……。
こんなんで終わるかいっ!!わら
ですよね笑笑。
時間に追われてイライラをこらえながら必死でやっても
ギリ9時ですねー_(:3 」∠)_
因みに今日は子供たちまだ寝てません
もうすぐ寝そうな感じです…
仕事しながらは本当に時間に追われますよね!
基本的に8時ってゆーのはありますが、現実的には難しい気がします😭
-
ヨコちー★
分かりますーー!!!!(;_;)笑
ほんっとその通りなんですっ!!
足もパンパンで感覚ないくらいなのに、座る暇すらなく ひたすら動いてます(笑)
ハァハァ息切れしながら家事やってます(笑)
もうお子さん寝ましたか??( ´∀`)
やっぱ理想と現実は違いますよね!
お気持ち分かって頂けて、すごく嬉しいです♡
安心しました(ノ_<。)♡!!!!- 9月13日

Ruimama☆☆
うちは9時には寝かせるようにしています😄
-
ヨコちー★
同じくらいですね♡
早く寝かせるのが理想でも、なかなかそうはいかなくて……
でも安心しました( ´∀`)
ありがとうございます!- 9月13日

クロ(4♂1♀)
上の子が一歳代の時に保育園に預けてました😌
8:00~18:00まで預けてて、
寝かせるのはどんなに急いでも21:00くらいになってました💦
21:00なら普通だと思います😉
保育園でお昼寝もしてるし、トータル寝てれば大丈夫ですよ!
-
ヨコちー★
18:00まで保育園へ預けていたんですねー!!!!
遅くまでお仕事大変ですね( ゚□゚)
尊敬します(;_;)♡
私は15:30までのパートなのに、こんなんです…!Σ(×_×;)!
つい最近から保育園のお昼寝が無くなっちゃったんです…💦
(下の子のクラスはお昼寝ありますが)
なのでトータルで10時間睡眠になるんですが、足りているんでしょうか??
早く寝かせたくてもなかなか出来ず…
これでも急いでいるのですが(;_;)(;_;)- 9月13日
-
クロ(4♂1♀)
パートでも充分すごいと思います!
預けた地点でクタクタになりますよね。。
私は二人目出来てから辞めたので今はのんびりしてます😉👍笑
元気なら大丈夫なのではないでしょうか?😌
上の子は2歳3ヶ月くらいからお昼寝しなくなりました😅
でも20:00~7:00過ぎくらいまで寝てるし良いかなって思ってます😆
さすがに疲れた時は昼間でも勝手に寝てるし(笑)、
子供だから眠かったら寝ると思います😉- 9月13日
-
ヨコちー★
お互い、下の子が同い年ですね♡!!!!
ほんと子供が二人だと、単純に2倍大変ですよね~…(^^;
ウチの子も至って元気いっぱいです♪
さすがに疲れた日は、保育園から帰ってくるとすぐに一人で寝てますが…(笑)
そのまま起きないときは、お風呂入れず体拭いて朝まで寝かすときもあるくらいです(^^;
そうやって、子供も勝手に寝ますよね(笑)
ありがとうございます!
なんかホッとしました( ´∀`)♪
あまり考え過ぎず、今まで通り頑張ってやろうと思います!!!!- 9月14日

まぬーる
なんだかんだで9時!寝かせたいのは8時か8時半!気持ちだけはそこです💦色々と前倒しはしたいんですけどねー😅
-
ヨコちー★
わかりますー(;_;)!!
私も早く寝かせたいんですが…
なかなかです(ノ_<。)- 9月13日

花香
9時遅いですか😅⁉︎
お子様2人いて保育園にも通わせておられて、9時はむしろ優秀な方に感じます😌
うちの子は早くて8時に寝ています😴
-
ヨコちー★
嬉しいお言葉ありがとうございます(;_;)♡!!!!
嬉しくて一瞬泣きそうになりました(笑)
救われます~(ノ_<。)♡♡
いつも家事の途中に、上の子が下の子を泣かせちゃってなかなか家事が思うように進まなかったりで…
8時に寝るのは理想的ですね~♡
うちも本当はそのくらいに寝せてあげられると良いのですが……(;_;)
これからは、もっと猛スピードで家事頑張ってみます(;_;)!!!!- 9月13日

ひなころ
18:00頃お迎えしてご飯、お風呂、と立て続けにやって19:30過ぎには布団、20時くらいには寝ます!
子供が二人になって、それができるかどうか不安な所ですが。。
息子のリズムは19:30布団行きが1番スムーズに寝るので、どうにかこのままできるといいですが😅
-
ヨコちー★
夕飯は作り置きとかですか!?
20時に寝れるなんて素晴らしいですね( ゚□゚)♡理想的です!!!!
二人目が産まれると、生活リズムも多少違ってきちゃいますよね(ノ_<。)
ましてや下の子のリズムがある程度出来るまではとくに💦💦- 9月13日
-
ひなころ
夕飯は子供が寝たあと、前日の夜に作って冷蔵庫です!作りたて、やきたてがいいものはその直前までやります。
帰って作るのだと子供がグズグズで😭作ることもできず、こうせざるをえませんでした💦
息子はリズムができてていいんですが、逆に崩れると大変なので色々後回しです(笑)- 9月13日
-
ヨコちー★
子供が寝たあとに、翌日の準備するんですねー!!!!
尊敬です♡♡
うちは引くくらい家が小さいので、寝たあとには家事が出来ないんです(;_;)
まだ下の子が物音で起きちゃうので。
もうすぐ新築に引っ越すので、そしたら私もひなころさんみたいに、寝た後に翌日の分も支度できたらその分早く子供寝かせてあげられますよね♪
頑張ってやってみます(笑)
二人目の子が産まれて、今までのリズムが崩れてきっと最初は上の子も戸惑っちゃいますよね(^^;
慣れるまではママもきっと大変だと思いますが、ほどほどに頑張ってくださいね(ノ_<。)♡- 9月14日
ヨコちー★
お返事ありがとうございます♡
私の友達も10時頃と言ってました!
その子は朝起きるのも早いし、大丈夫?と思いましたが、本人は至って元気いっぱいのようで(^-^)
子供の体質?!とかもありますし、個人差ありますよね(^^;