
コメント

真木柱
私は北極しろくま堂のキュットミー!を使っています。
リングタイプはちょっと難しいですよね💦
私も産前にまんまる抱っこを習いスリング講習受けたのですがマスターできず、産後、自宅でまんまる抱っこ•スリングの個別指導をしてくださる出張助産師さんにお願いして実際に娘で習い、そこからは必要なくても毎日入れるようにしていました‼️
慣れるまでは、おひなまきしてから入れると楽でしたよ👍
真木柱
私は北極しろくま堂のキュットミー!を使っています。
リングタイプはちょっと難しいですよね💦
私も産前にまんまる抱っこを習いスリング講習受けたのですがマスターできず、産後、自宅でまんまる抱っこ•スリングの個別指導をしてくださる出張助産師さんにお願いして実際に娘で習い、そこからは必要なくても毎日入れるようにしていました‼️
慣れるまでは、おひなまきしてから入れると楽でしたよ👍
「スリング」に関する質問
保育園の送迎、徒歩10分くらいなのですが、今後夏になるのでどうやって行こうか迷っています。 ・ベビーカー (保育園に置いておける) ・抱っこ紐 (抱っこ大好きマンなので、これが一番ぐずらず早く歩ける、けど今から暑…
せっかくバースデイ行ったけど 130から可愛い服少なくなってた😭 せっかくきたから120の服買って アイスリングも新しいの買った🥺 帽子は娘好みのものがあったから 良かった🩷 130からも可愛い服置いて欲しい🥺
スリング抱っこ紐使っている方 何を使っていますか? 購入を検討しているのですが、 どれが良いのか迷っており、 使っている方がいたらメリットデメリットなど 教えていただきたいです…! ちなみに今迷っているのは ス…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ksweet
リングタイプは難しいですが、練習あるのみですね。
再チャレンジで習いに行くのも検討します。ありがとうございます。