
コメント

退会ユーザー
まだ、時間あるので今のうちから1日1回でも哺乳瓶の練習したらのめるようになりますよ😃
私は3ヶ月で長時間預ける用事が、あったので2ヶ月から練習しました。はじめは拒否でしたが、1ヶ月くらいですんなり飲んでくれるようになりましたよ🎵
それ以降も普段は完母で、預けたりとかだけミルクあげてました。

hana
哺乳瓶orマグが使えれば問題ないと思います(´ω`)
まだ時間もあるし、ちょっとずつ慣らしていけばいいと思いますよ(´ω`)!!
-
みなとっと
練習してみます!!(ˊᵕˋ)
- 9月13日

あずり
まだ5ヵ月になってないので離乳食に関してはお答えできないのですが、おととい私の人間ドックがあって、5時間位義母に預ける機会がありました。
うちも完母ですが、たまに搾乳した母乳を哺乳瓶で飲ませたり定期的に練習させていましたね。間を開けてしまうと哺乳瓶拒否されそうな気がして、週に2回位は使うようにしています。今からでも毎日決まった時間帯に少量でも搾乳して練習してみてはどうでしょうか?
-
みなとっと
やはり、ストローマグで練習するより哺乳瓶の方がいいのでしょうか?
今後の事考えたらマグ使える方がいいのかなーと思いまして(><)まだ早いですかね💦- 9月13日
-
あずり
みなとさんのお子さんの月齢だとまだストローマグで練習するのは難しいかな?と思ったので…哺乳瓶を前提だと思ってお話していました!
マグにも3ヵ月位から使える乳首型の口もありますよね😃あれを使えるように見越して、哺乳瓶から練習してみてはどうでしょうか。うちは最初に買ったのがピジョンの母乳実感だったので、マグマグのボトルを買って付け替えしようかと思ってます。- 9月13日
-
みなとっと
そうですよね!4ヶ月くらいなったらストローマグ(リッチェルの)練習してみようかなと思ってました😅
とりあえず哺乳瓶も慣れさせといた方がいいですね😀
ありがとうございます😊- 9月13日

ぷにぷにぷにぷーこ☺︎
ちょうど健診でその話聞いてきたんですが、預ける予定があるなら哺乳瓶の練習おすすめします💦
うちの子は完母ですが、哺乳瓶拒否で預けられません(;´∀`)
-
みなとっと
練習あるのみですね(´-ω-`)
- 9月13日

退会ユーザー
3ヶ月頃から哺乳瓶拒否が始まるので、1日1回、搾乳したものかミルクを哺乳瓶であげるようにしましょう!慣れといた方が今後も何かと助かると思います😋
離乳食は5〜6ヶ月で始めればいいので、預ける時期を避けたければその後に始めたら大丈夫だと思います🙆💓
-
みなとっと
ありがとうございます😊
離乳食って始めたら1日なしにするのはだめなんですかね?😟- 9月13日
-
退会ユーザー
搾乳したものを冷凍ストックしておけば、体を休めたい時や美容室に行く時に助かります☺️
母乳の冷凍ストックは3週間が期限だと病院で教えていただきました💓
1日なし全然おっけいです🤗
うちは今月から離乳食始めましたが、鼻風邪ひいてすでに離乳食お休みしてます🤧- 9月13日
-
みなとっと
そうなんですね!ありがとうございます😊😊
風邪ひくと離乳食だめなんですね😭知らなかったです(><)- 9月13日
-
退会ユーザー
だめという訳ではありませんが、鼻水が結構出ていて、おっぱい飲む時もむせるのでゴックンも辛いかなと…
体調が良くなってから、子どもがごはんは楽しいと思ってもらえるよう、ゆっくり再スタートしようと思っています😊- 9月13日
-
みなとっと
早く良くなるといいですね(><)♡
ごはんは楽しいと思ってくれたほうがいいですね!!- 9月13日
-
退会ユーザー
ありがとうございます💕
お互いママも楽しく頑張りましょうね☺️- 9月13日

ぽんた(*'ω'*)
今から慣れさせれば5ヶ月の頃には大丈夫だと思います☆
ちなみにうちはこれをそろそろ使おうかなって思ってますよ(*^ω^*)
スタートは母乳実感の乳首がついてるみたいなので☆
そのままスパウトやストローに移行していく予定です(*^ω^*)
-
みなとっと
そうですね!これ有名ですよね😊
色々試してみようと思います(´∀`*)- 9月13日
みなとっと
1日1回くわえさせるようにしてみます(ˊᵕˋ)ありがとうございます😊