
この度戸建てを購入し、今日待ちに待った引越し日です。そこでご近所へ…
この度戸建てを購入し、今日待ちに待った引越し日です。
そこでご近所への挨拶なのですが、主人と私どちらがするべきでしょうか?もちろん家族3人で回りますがどちらが喋るか…(^_^;)
正直主人の喋り方あまり好きではなく(なよなよした感じで(笑)私が喋るべきかなーと。
ちなみに私も主人も口下手人見知りですが私は接客業やってるのである程度ハキハキは喋れます。
でもやっぱり挨拶は一家の主がするべきでしょうか?
みなさんはどちらがされましたか??
あと、どんなかんじで挨拶したのかも教えてください(>_<)
- おにぎりまん(3歳7ヶ月, 8歳)

ぴっぴ
奥さんでいいと思いますよ☺️
旦那さんはよろしくお願いしますの一言でOK!

みんゆん
ご近所に住まわれてる方にもよるかなぁと。
お若い世帯であればあまり気にしないかもしれませんが、年配の方だと「なんで旦那が挨拶しないんだ?」と思われるかもしれませんね😅
かかあ天下感を植え付けてしまうかもです😅

ママリ
できることならご主人がいいかなと思いますが、そういう事情でしたら(笑)奥さまでも大丈夫かと思います!
うちは主人の方がしゃべりが得意なのもありますが主人がメインで挨拶して、私は後ろで会釈する程度でした😅

あおママ☺︎♡
ちょうど一年前に戸建てを購入し、引っ越した者です☺︎
ご近所の挨拶回りは菓子折り持ってすべて私が行きました!
主人はちょっと強面で…第一印象大事かなぁと思いまして😅笑
本当は家族そろって行きたかったのですが💦
はじめまして、このたび引っ越してきました◯◯と申します。
来年に出産を控えていまして(当時妊娠中)、これから何かとご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします的な挨拶をしました💡

ビラーゴ250@ryo
私と主人で挨拶回りをした時は主人に「近所に引越しました〇〇です〜」の挨拶をしてもらい、私が「小さな子供がいるのでご迷惑をお掛けするかも〜」の下りを担当しました😂笑
主人も口下手な方なのですが
やはり最初の御挨拶なので
主人に任せました(♡´▽`♡)
主人が挨拶をしたからか主人が一人の時でも見かけたらご近所の方が声をかけてきてくれるそうです🤗💞(私は普段からよくご近所の方と交流あります)

ぴっぴ
うちは夫婦揃って、私は喋り苦手なので一歩下がってって感じでしたが、その辺はどちらでも問題ないと思いますよ😊

さえ3
奥様が菓子折りをもって挨拶など対応して、旦那さまがお子様を抱っこしているっていうのはどうでしょうか(^_^)

おにぎりまん
みなさんまとめてごめんなさい!
無事に引越し終わり、挨拶もしっかり出来ました🙆
結局旦那は後ろに突っ立ってお辞儀してるだけでしたw
コメント