※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こふ
子育て・グッズ

ミルクアレルギーの可能性があるので、薄めたミルクを少量試してみることを検討中ですか?

ついにミルクの練習をはじめます。。。本当はいやですが😢そこでミルクアレルギーだとこわいので試しに飲ませてみる感じであげてみたいんですが薄くつくったものを一口とかあげた方がいいんですかね?

コメント

5mama('92)

ミルクアレルギーだと言われたことがあるのですか?ミルクは薄めてあげるのは良くないですよ( ¨̮ )缶に書いてある粉とお湯の割合であげた方がいいです!と、産院で説明されました。ミルクも栄養を考えて作られてるので♪

♡Mママ子♡

ミルクは薄めずに作ってあげましょう!
産院で初めてのミルクを飲む赤ちゃんも薄めたりしてないですよ^_^

🌃

産後入院中とかもあげてないんですよね?💡小児科があいてる時間にあげると症状出てもすぐ病院かかれるので安心ですよ😄

Mii-mam

ミルクアレルギーだと言われた事がありますか?
薄めるのはよくないので、ミルクアレルギーが心配な方向けのミルクもあるので試してみるのはいかがですか?
うちの子はミルクアレルギーではなかったですが離乳食始まるまでE赤ちゃんとゆう森永のミルクアレルギー心配な方向けのミルク使ってました😊

こふ

みなさんありがとうございます😢!あと書き忘れたんですがミルクの水とかお湯ってなにつかってます?クリクラ?水道水?ペットボトルですか?😢

けい

私も最初は怖くて…生まれる前に買ってた粉ミルクは捨て、産院で使ってたE赤ちゃんって言うミルクをあげてました❗
確か、アレルギー対策用…だったかと思います。

🌃

お湯は、わたしは普通の水道水を電気ケトルで沸騰させて使っています!沸騰させたお湯を水筒に入れて冷やして、わきざましとして使ってます🍼

5mama('92)

わたしは、生後2ヶ月頃は赤ちゃんすぐにお腹空くと思うので泣く時間も大事ですが、あまり待たせたくない場合は、、、例えばミルク80ml作るとして、水道水を沸騰させたものを50mlにペットボトルの水を30ml足して作ってました!
そしたらミルクが熱湯から飲める温度になるのも早いので、待たせずあげられます♪

最初は全部熱湯で作って水道水で哺乳瓶の外側を冷やしてましたが、水道代もったいないし、なかなか冷めないので、その作り方にすることにしました😊😊

chiaki(*^^*)

ミルクアレルギー心配ですよね。
でも、産院でもあげているくらいですので、まずは規定量飲ませてみましょう(*´꒳`*)
それでも、心配なら、午前中に(*´ω`*)

ミルク作りには、うちは、
ポットで沸騰させたお湯でミルクを作り、ペットボトル半分から三分の一くらいで切って、氷水で冷やしてます(*´꒳`*)
これが、哺乳瓶とちょうどいい大きさでいいですよ(*´ω`*)

待てない時ように赤ちゃん水や沸騰させて冷ました水などを冷蔵庫に入れてます(*´꒳`*)


これから、離乳食が始まるとどんどんアレルギーの心配が出てきます。
でも、基本的にお母さんが食べているものはそのままと言っていいほど母乳を通して赤ちゃんの身体にはいっていきます。本当にアレルギーの子はその時点で反応が出てくると聞いたことがあります。
もし、出ていないなら一つクリアということです(*´ω`*)
心配事は尽きませんが、考えすぎずお互い子育て頑張りましょう(*´꒳`*)