
コメント

もかmama
書き方は、申立書の見本を貰えるのでそれを見て書けますよ(^^)請求方法とはどういうことでしょうか?養育費ですか??
もかmama
書き方は、申立書の見本を貰えるのでそれを見て書けますよ(^^)請求方法とはどういうことでしょうか?養育費ですか??
「その他の疑問」に関する質問
皆さんは保育園や幼稚園に忘れ物や、持ってくるの忘れることよくありますか? 私は、今日、エプロンを忘れ、 保育園からの便りを持って帰るのを忘れてしまいました…、朝の送迎時に持って返りますー!って言って、そのま…
職業柄や被害者側の経験で 変質者、怪しい人を発見する能力が🧠人より優れてる方いますか?そういう方とお話がしたいです。 私はスーパーで買い物中に 何かあのおじいちゃん怪しいと思ってたら目の前でパンを万引きし、あ…
コドモン使ってる方教えて下さい! その他のところから園に連絡したいんですが、送信しても内容が表示されず💦 ちゃんと先生方が確認できるか不安です🥺 前は内容が表示されてた気がするんですが、気のせいでしょうか?💦
その他の疑問人気の質問ランキング
相談させてください
返信ありがとうございます!
自分が家を出てからの保育園料や生活費などどのくらい請求できるのか、、
そして今は実家にかえりましたが、これから引っ越しした後の生活費は、養育費と別にどのくらい請求できるものなんでしょうか><
もかmama
わたしも離婚の際すごくいろいろ調べたのでかなり詳しくなったんですけど、調停は調停終了後の養育費などは請求出来るけれど、さかのぼっての請求は出来ないって言われました(><)今実際旦那さんは生活費などをくれない感じですか?💧
まずは婚姻費用の調停からかな?と思います(><)算定表っていうのがあって、旦那さんの収入によって貰える額は違うんですけど、わたしは別居中月6万もらってました!この婚姻費用も調停では、さかのぼっての請求は出来ないみたいなので、旦那さんを自分で説得するしかないかもです💧分かりにくかったらごめんなさい😂
相談させてください
返信ありがとうございます!
婚姻費用の請求と離婚の申立書の2枚の申立書をかけばいいんですかね!?
別居中でももらえるといいんですが、、
中々難しいかもです。
さかのぼるのではなく、これからの事を決めるって事なんですね><
教えていただきありがとうございます!
もかmama
離婚調停で財産分与と養育費と親権のことを話し合うことになるとおもうんですけど、もし今の時点で旦那さんが生活費などを払う気がないのであれば、調停の財産分与の話し合いの時に、今実際生活するのにかかっている費用を考慮してもらいkeeinさんのほうが多く貰えるようにすればいいかなと思います!別居後の生活費と養育費をしっかりメモしとくなどすればいいかもです(๑•̀ •́)و
このまましばらく別居が続くのであれば婚姻費用調停が先ですけど、すぐ離婚となるならば離婚調停だけでいいと思います(><)
相談させてください
返信ありがとうございます!
すぐ離婚したいのですが養育費の話し合いがどのくらいかかるのか、、
金額もそこまでもらえるとは思えないし、離婚の財産分与のときの話し合いでお話すればいいですかね!
生活費や養育費などきちんと数字で出しておかないとダメですね。
ありがとうございます!
もかmama
いえいえ(*^^*)
わたしももぅすぐ第一回目の養育費調停始まりますが、離婚ってほんと精神的にも身体的にもダメージ受けますよね(;_;)keeinさんも無理しすぎずたまに息抜きして過ごしてくださいね(><)keeinさんとお子さんが幸せになれる方向にものごとが進みますよーに願ってます(๑•̀ •́)و✧
相談させてください
返信ありがとうございます!
もうすぐ1回目なんですね!
ほんと結婚するのは容易いけど、その後は大変ですね、、涙
きいていただきありがとうございました!
一緒に頑張りましょう!!