
旦夫の給料から支払いが多く、貯金が心配。節約不足でパニック。同じ経験の方や在宅勤務中の方のアドバイスを求めています。
ふとお金気になって最低でも毎月引かれるやつ計算したら旦那の給料1万ぐらいしか残らなかった…
今はその中の何件か私の貯金から払ってるから生活できてるけど、もう貯金つきそう…
ボーナス残しておいたのでギリギリだった、
12月には子どもも生まれるのに本当にやって行けるのか不安になって涙止まらない。
今まで節約ちゃんと出来てなかった自分が悪いけど、ほんとパニック
同じくギリギリの方いますか?
もしくは妊娠中でも自宅で働いてる方いますか?
精神的に参ってるので厳しいお言葉はご遠慮ください。
- mimia(7歳)
コメント

まるこ
なんでこんなに支払いばっかなの?ってくらいうちは支払い多いです😓😓2人目が産まれて来年から上の子は私立の幼稚園でカツカツになりそうなので削れる所はしっかり削らないといけないなといまになって焦ってます💦💦

®️mama
私も 毎月ギリギリです むしろ足りないつきもあります😭😭
-
mimia
いろいろベビー用品そろえなきないけないのにお金なくてもう泣きたいです- 9月12日
-
®️mama
私は ベビー用品 リサイクルとか貰い物だったりです😭😭
お金もっと欲しいですよね😭😭- 9月12日
-
mimia
ほんと仕事したくてしょうがないです。
貰い物は周りにいないので厳しいです💧- 9月12日
-
®️mama
いないんですね😭😭
私も早く仕事したいです
マイカーも出産を気に手放したんで
クルマも買いたい😂😂
お小遣いサイトとかやり方わからないし😅- 9月12日
-
mimia
アンケート答えてポイントを現金とかにするってやつも本当に大丈夫か不安で手が出せないですもんね😭- 9月12日
-
®️mama
それです!!フリマ地道にするしか
ないねかな?って汗- 9月12日
-
mimia
送料考えたら…とかいろいろ考え始めるとキリないですよね💧- 9月12日

ゆうりん
うちもマイナスで貯金で毎月生活してますよ。ギリギリまで働く予定だったので、4ヶ月生き延びることしか考えてなかったら、仕事にいけなくなったので1年耐えねばならなくなりました。出掛けるとお金が減るから引きこもりしてます。
-
mimia
私は結婚を機に旦那の元に仕事辞めて来て、仕事を探してる途中での妊娠発覚…
悪阻も酷くて働ける状態じゃなかったので貯金も少ししかなく😔
子ども用品とかも買わなきゃいけないのに…- 9月12日
-
ゆうりん
うちは夫婦別財布で夫が家のローンと光熱費でそれ以外は全部私が出す仕組みに何故かなってますが、切迫流産で入院して以来仕事をしてない私が未だに変わらずに出してますよ。心配の一言もないですし、そもそも体外受精のお金なども全部私が出してたので、今はかなりきつい展開です。内職も田舎だとないので、野菜を作るか悩んでますw
子供用品くらい買ってと言ったら、何で俺が…というレベル( ̄▽ ̄;)
せめて1万くらい食費にいれてほしいと思う毎日ですw- 9月12日
-
mimia
最初旦那が月2万ぐらいくれて食費にしてたんですけど、つわりで買い物いけなくなってからくれるの忘れてるみたいで😓
旦那が働いてるのでお金ちょうだいとも言いづらいし…
式場の積み立て私の貯金から引かれてるし💧
仕事してない私からしたらもう貯金残ってない😱- 9月12日
-
ゆうりん
食べ物を買うお金がもうないと言ってしまっていいと思います。というか、今言わないと尚更タイミングがなくなります(((・・;)
- 9月12日
-
mimia
GWの時に話し合って私が管理する予定だったのがつわりで話し合いすら出来ずにズルズルと…
ですよね、ただでさえタイミング逃してるので話し合ってみます- 9月12日
-
ゆうりん
頑張ってくださいね
- 9月12日
-
mimia
はい!- 9月12日

むぎむぎ
同じくです😅💦
なんとか削れるとこ削ってますが、毎月必ず落とされるお金はかなり多いです💦💦
子供三人欲しいのと、三人目が一歳になるまで働かないつもりなので、子供が小さいうちは仕方ない!と割りきってます!!
…お金降ってこないかな 😅
-
mimia
ほんとお金降ってこないかなー。って思います!- 9月12日

はじめてのママリ🔰
同じです。妊娠、産後はお金のことすごく不安でした😭それでイライラしたり…
私も退職したのですが、一年後に仕事が見つかってやっと少し!!気持ちが楽になりました。次の仕事が見つかるまでは耐える日々かもしれません😣💦
子ども用品は頂き物やリサイクル、育児手当てからやり繰りしています。
-
mimia
出産すると出産一時金?以外にもお金って出るんですか?
一時金は全額出産の時に消えるし…、って思って
子ども産まれたら在宅ワークでも探します😢- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
間違ってました、児童手当ですね!
出産一時金以外に児童手当が入りますよー。0~3歳未満は月1万5千円、半年ごとまとめて6万円入りますよ😊
役所で貰った出生届けなどの書類の中に、児童手当の申請書が一緒にあると思います😉- 9月12日
-
mimia
そうなんですね!- 9月12日

にゃあ
10月に出産予定の為、2週間程前に退職しました。私も旦那の給料だけで月にどれくらいやりくりできるのか計算したら一万くらい残るか、むしろ赤字になるくらいでした(;_;)
今まで共働きで私も節約を意識していなかったので、自分も悪いのですが、これからやって行けるかと不安で、退職してからの1週間程病んで泣きそうになっていました。
お小遣いサイトを調べて、安心できるアンケートサイトに登録したものの毎日数十円レベルでしか増えず。。
働くにも、妊婦では働けず。。
本当にやっていけるか不安な毎日です。でも、子どもが生まれたら忙しくなって「なんとかやっていかないと!」と自分に喝を入れてなんとかやっていけるかな?と前向きに考えようと意識しています(;_;)
とりあえず、今は食費を減らすレシピを考えたり、保険を見直そうと保険の窓口に行って相談して少しでも支出を減らせる術を考えているところです。
-
mimia
3月末に結婚を機に仕事辞めて6月から旦那の扶養に入ったんですけど…
3月〜5月までの国民年金に5万かかり、市県民税に月1万ちょっとかかり…
私も働いてるうちに少し貯金してたので出産までやって行けるかと思いましたが、出費が多すぎて😢
貯金が少なくなったので改めてやりくりできるか計算したら赤字で😭
ちなみになんてアンケートサイトに登録しました?💦
そうなんですよ、働こうにも妊婦なので無理に働いて子ども失う方が怖くて…
食費減らすのも難しいですよね。- 9月12日
-
にゃあ
私もつい2.3日前に数万円の市民税の請求が来ました(;_;)仕方ないとはいえ、仕事を辞めてからの保険料や税金はキツイですよね(>_<)
一応、お互い貯金はしているのですが、これから家を建てるのでそれに充てるために残しておきたいのと、今まで貯金を使ってやりくりしていなかったので、使うことに抵抗があったりと、できるだけ旦那の収入でやりくりしたいと思っています。ただ、現実はそうはいかず、厳しいです(´・_・`)
私はマクロミルというアプリを登録しました。アプリのアンケートだけでなく、実際開かれる会議に出たりすると数千円の報酬があるようですが田舎に住んでいるため、会議なども近くで開催されずアプリのアンケートだけで2円3円レベルをコツコツ稼いでいくだけです(;_;)
食費も減らしているとはいえ、食べたい物やほしい物が買えずイライラしてしまいます(笑)- 9月12日
-
mimia
40年間もかけて多額の年金取られるのにもらえるのは少ないとかなんで。って思います!政治家の給料減らしてくれれば年金増えるのに😑
私も私の貯金には手をつけないつもりでしたがそう上手く行きませんでした😔
かと言って貯金ゼロになるのも怖くて💧
私もやってみようかな😞
食費減らしてるつもりですが、料理得意じゃないからレパートリーもないし…
最近は広告とにらめっこです😂- 9月12日

ゆきすき
私も旦那の給料から固定費など支払いするとマイナスですよ😂デキ婚で子供が生まれるまで財布別で私の支払いや食費払ったり子ども用品買ってるうちに貯金もなくなって行きヤバイと思った時に旦那が財布を渡してくれました!今は一緒ですがカツカツです!固定費見直して、私の積立保険も解約しちゃいました😂でも私は後回しでいいので、とりあえず貯金できるように節約してます!内訳など書くとママリのみなさんが見直してくれると思いますよ!私も以前見直してもらいました!
-
mimia
なるほど!
今度みなさんに見直ししていただこうと思います(><)- 9月12日

まる子
うちも赤字だったりきついです。固定費は削れないし家賃が安いとこに引っ越したりしない限りはかつかつが続くのかなと思います。
-
mimia
子ども生まれたらなおさらお金かかるのに苦しいですよね。- 9月12日
-
まる子
苦しいです。姉は旦那さんが給料もよくボーナスもよくて羨ましいです。旦那さん側が裕福な家庭なのでお祝いもたくさん頂けたりするみたいです?
- 9月12日
-
mimia
羨ましいですね😭- 9月12日
-
まる子
もちろん旦那はお仕事頑張ってるし感謝はしています。でも余裕のある生活をしている家庭もたくさんあると思うと少し悲しくなりますね。
- 9月12日
-
mimia
わかります。
私と子どもと3人で生活していくために毎日仕事頑張ってくれて、家事も手伝ってくれていて文句なんてないのに
同じく頑張って働いてるのになんでこんなに差が出るんだろって悲しくなります。- 9月12日
-
まる子
本当に選ぶ会社で収入、手当てなど全違いますよね!
旦那も頑張ってるからもっと待遇いい会社で働いてほしかったです。- 9月12日
-
mimia
手当とかも国で一律して決めてくれればいいのに(><)- 9月12日
-
まる子
そうですよね!給料は職業にもよるし違うのは仕方ないけど家族手当て、家賃補助、扶養手当だったり手当ては統一してくれていいですよね。
結局は会社の業績、社長の考え方次第になりますよね。手当てをちゃんとつけてる会社は良い社長なんだろうなと思います。- 9月12日
-
mimia
家族手当とかも出してくれない会社もありますからね…
家族手当1人5千円とか周りから聞くと、人1人養わなきゃいけないのに5千円なの?って思います。
社長が家族思いの人なら手当しっかりつけてくれたりするのかな😭笑- 9月12日
-
まる子
社長が家族のいる社員は独身の人より待遇よくしてくれたらいいですよね。
独身と家族がいる人は全然違いますよね!うちは家族手当てなどもないので社長は会社の利益しか考えてないのかもなと思ったりします。- 9月12日
-
mimia
違います!!
確かにそう思っちゃいますね。
社長なんとかしてくれ。って思います💦- 9月12日

退会ユーザー
私も悩んでます…
うちも今月はマイナスです…
キューモニターを私はやってます!
はじめは全然ですが、今は月に1000~2000円ティーポイントに変換して使ってます!
-
mimia
旦那の車検があったため大幅なマイナスです💧
そのような在宅ワークしてる場合って旦那の会社に何か提出したりとかありますか?
それともどこにも申請みたいなのせずにできますか?- 9月12日
-
退会ユーザー
ありませんよ✨
おこづかい程度なので✨- 9月12日
-
mimia
そうなんですか!😳
一々申請みたいなのしなきゃいけないならめんどくさいなと思ってて💧- 9月12日
-
退会ユーザー
扶養内なら問題ないですよ✨
- 9月12日
-
mimia
扶養内であればパートとかバイトしても旦那の会社に申請する必要はないんですか?
分からないことだらけですみません💧- 9月12日
-
退会ユーザー
年末調整のときに、パートで働いてたりしたら、給料明細や源泉徴収票だしたりするのですが、旦那の会社は、100万以下ですよね?なら扶養にはいれるので大丈夫です!って言われましたよ✨
- 9月12日
-
mimia
そうなんですね!
参考になりました!🙌- 9月12日
mimia
食費等を入れたら赤字です。
旦那の保険で2万、携帯1万51千、車のローン旦那2万4千、私1万…
まるこ
削れる所無いか見直してやっていくしかないですよね💦
mimia
ですよね…
ほんと仕事したくてしょうがないです。