
実母を亡くし、赤ちゃんと2人きりの育児に不安を感じている方がいます。家族や友人のサポートがあるものの、母の存在が不足していると感じています。同じ経験をした方の対処法について相談しています。
実母を亡くしながら子育てに奮闘中の方
いますか??
10代で母を亡くしています。
先月低出生体重児で2ヶ月近く早く
赤ちゃんを産み,先日退院し
新しい生活が始まりました。
兄弟もおらず実家に父が1人。
義両親とは同居していません。
日中は赤ちゃんと2人きりです。
初めての育児に楽しみの反面
不安もあり…
授乳やげっぷ,沐浴など
赤ちゃんの反応が少しでも変だと
すごい不安になり泣きたくなります(TT)
その際,友だちに聞くとすぐ教えてくれたり
義両親も助けてくれますが
どうしても家に自分1人なので不安が募り
ぽろぽろ泣いてしまいます。
病院や保健師さんなどにも頼るつもりです。
でも1番は1ヶ月間,側に一緒に誰か…
母がいて欲しかった。
そればかりで泣いてしまいます↓
旦那が帰って来たり友だちなど訪問すると
全く寂しい気持ちはなくなるのですが。
同じ境遇の方はどうしていますか??
このサイトにもすごく助けられています♡
- みかん☆(1歳7ヶ月, 7歳)
コメント

1214
私も実母は亡くなり、父と弟が居りますが頼りに出来ません。
更に義両親にも頼れません。
誰にも頼れません。
1歳過ぎましたが、余裕ないですよー(꒪⌓꒪)
やるしかないので、やるまでです。
弱気にはなりますが頼るとこがないのが現実だと思ってます。

ちょべりば
私も10歳の時に母を亡くし、父は難聴者で、兄は居ますが一切会話もしないような兄弟でした😅
産後は娘の黄疸治療で毎週通院していて、尚更自分に余裕がなかったですm(*_ _)m
でも、親戚はもちろん
父も娘をとても可愛がってくれていたので、それがとても救いでした!
今もですが、毎月保健師さんに来て頂いてるのでそれも助かりますし
不安な事は誰かに口に出して相談するのが一番いいかと思います!
それでも、日中子供とふたりで
初めての事ばかりで不安でいっぱいになってしまいますよねm(*_ _)m
回答になってなくてすみません(><)
-
みかん☆
同じく苦しみながら頑張って子育てしているので,私1人でないとわかり安心しました☺️
毎月保健師さんが来て下さるのは心強いですね!私も近々訪問があるので,頻度を聞き多めに来てもらおうかと思います!- 9月12日

まるみ
おはようございます!
少し違うのですが、私も実母はおらず、
頼れませんが、
子育て中です。
心細いですよね、わかります。
私はいろんな人に相談したり、頼ってます(*´ω`*)
-
みかん☆
私もたくさんの人に相談しまくっています!それだけで安心なんですよね♡まるみさんの答えにも安心しました!ありがとうございます😊✨
- 9月12日

結優
4年前に実母が亡くなりました。
仙台に住んでいて実家は滋賀です。
旦那の実家は福島で高速で二時間半くらいの距離です。里帰りはお義母さんのとこでお世話になりました(*^^*)
うちもひとりっ子で実家に父親が独りです。日中は息子と二人きり。
友達や周りの人がお母さんに子ども見てもらってるのを見るととても羨ましくなります。
私は保健師さんにしばらくの間、定期訪問をお願いしました。
2ヶ月の終わりから育児支援施設にデビューして、毎日のように通ってます(^^)
-
みかん☆
里帰りする友だち羨ましいですよね(TT)💦なんで私だけ…と落ち込んでいますがしょうがないですよね。
育児支援施設いいですね!もう少し大きくなったら私も行ってみようかと思います♡- 9月12日
-
結優
しょうがないってわかってても、なんで死んだん?とか、ホンマに死んでしもたん?とか、そもそも母ちゃんが生きてたことすら妄想のように感じてきてしまったり…。
子どもに危ないことしたり、ものを雑に扱ったらお空のばぁばのとこ行ってしまうんやで。お空のばぁばのとこ行ってしもたらもう会えへんねんでって言ってるのに、自分に言い聞かせてる部分もあるんですよね(^.^;
中学校の頃の友達が今年の春に母親とは病気は違うけど同じ膠原病でお母さんを亡くして、メチャクチャ落ち込んでるやろうなって思って久しぶりに連絡取ってみたら中学校の頃とは全然、良い方に変わってて、すっごい前向きに頑張ってました。
お母さん亡くしたからって落ち込んでる人ばっかりじゃないんですよね…。
私はいまだに受け入れられてなぃすが…。- 9月12日
-
みかん☆
わかります!母が生きていたらこんな感じだな〜こんなこと言ってただろうな〜と妄想しながら過ごすことが多いです(TT)
私も10年なりますが受け入れられず,この先も無理だと思います…- 9月12日
-
結優
何年経っても受け入れられないですよね…。これがおばあちゃんになってから亡くしてたら違ったのかな、なんて思います。
息子が今、ママが居ないと全然ダメな時期なのでこの子のためにも長生きしなければと思ってしまいます(^.^;- 9月12日
-
みかん☆
まったく同じです!ある程度歳なら諦めもあったのかな?とか,こどものために死ねない!とかすごい思います(TT)
- 9月12日

Eriんぎ
私は去年ですが母を亡くしました。
母を追って父も今年の冬に亡くしました。
お母さん、お父さん居てくれればな
なんて毎日のように思いますが
義両親がとても可愛がってくれて
とても助かってます!
2人の子供が居なかったら
むしろ私はやって行けなかったと思います!
産後すぐは大変ですよね。
でも笑ってくれたりするようになったら
そんな疲れ吹っ飛びますよ!
-
みかん☆
側にいるとどれだけ安心できたかと思いますよね(TT)💦同じく義両親や旦那の親戚の方々が可愛がって下さり,私のことも気にかけてくれ助かっています♡
子どもがいるから楽しく過ごせる…そうかもしれません。確かに母を亡くしずっと寂しかったですが,その分子どもに癒されてるような気がします!- 9月12日

青いおうちのまま
私も私が小5の時に実母が他界してます。
里帰りとかしてるって聞くと羨ましいしかないですよね。
不安もあるし産後はゆっくりしたいしたくさん想いはありますよね。
-
みかん☆
家から離れた病院に2ヶ月の入院生活に,産後は赤ちゃんが入院したため1ヶ月ほど体にムチを打ち,片道1時間半かけ運転し面会に行ってました。その時に母がいたら…なんて思う日々で今もです(TT)同じ気持ちの方がおり,少しホッとしています。
- 9月12日

ちょ
私も中1の時に実母が亡くなりました。
20歳になった時に実父は再婚し後妻が来ましたが、その後妻の方は出産経験が無くもちろん子育ても未経験のため、里帰りされても困るといった状態だったので帰らずしかも頼れませんでした(^^;)
毎日色んなことで悩み辛い時もありますが、この子は自分を選んで産まれてきてくれたと思うと不思議とパワーが漲って頑張れちゃうんですよね( *´꒳`* )
実母がいたら…なんて思うことはたくさんありますが、ちゃんとお空から見守ってくれていますよ♡
-
みかん☆
ちょさん
そうですよね,母が見守ってくれてると思うので自信を持ち子育てしようと思います!ちょさん
- 9月12日

my
母は離婚でいなくて、
父を上の子を産んだ翌月に亡くしました。
上の子はなおたん☆さんと同じく2ヶ月半早くの早産でした。
予定日とおり産まれてくれば、父はひと目も娘を見れなかった事を思うと、
早くに産まれてきてくれた娘に感謝しかありません。
兄弟はおらず、義両親はものすごく嫌いなので頼りにしてません( 笑 )
旦那が激務で朝5時から夜9時まで帰ってこないのでその間は娘2人と3人ですが、毎日寝る時は意識を失ったように寝てます( ;∀;)
妊婦なのもあり体力的にきつくて、
毎日はぁはぁ言いながら奮闘してますよ😭
旦那は休みもほぼ1日寝て過ごす人なので
私はひとり親だ!と言い聞かせてます( 笑 )
子供もあっという間に大きくなっていくので
その過程を独り占めできるって考えると頑張れています( 笑 )
私は基本1人が好きなので
逆に友達とかに長居されると疲れるので
今ぐらいがちょうどいいです❤
-
みかん☆
すごいポジティブで私も頑張らないとという気持ちになりました❤️!
妊婦さんなのにパワフルですね( ^ω^ )!どうか無理なさらず…可愛い赤ちゃん会えますように😊✨- 9月12日
-
my
ポジティブにならないとやっていけないです( ;∀;)笑
たまに落ち込みますが、大好きなお菓子を食べると忘れられます( ˆoˆ )/笑
ありがとうございます❤- 9月12日

ゆーみん
状況は違いますが、読んでてすごく涙が溢れてきました😢
なおたん☆さんよく頑張っていらっしゃいますね。
私の息子も33週で破水し出産でした💦
NICUに入院してる間も不安でいっぱい、通うの大変でしたよね(>_<)
退院出来た時は嬉しさと同時にこれからは私が頑張らないと、と物凄く
不安になった事思い出します😭
里帰りはせず両親、義両親は遠くに住んでいる為、主人が仕事の間、私もよく日中は1人で泣いていました。😅
主人が帰ってきただけでホッとしてました😂
保健師さんも凄くいい人で、子供が早産だった事、ほぼワンオペで育児をしてる事を気にかけてくれて、ママよく頑張ってるね!とそう言われただけで泣きそうでした(>_<)
ママリにも随分と助けられました😊
1人で悩まず、ここで話聞いてもらうだけでも違いますので、無理はなさらないで下さいね😊一緒に頑張りましょう🎵
-
みかん☆
同じ境遇ですね(TT)!ほんと不安しかなくちょっとした泣き声や仕草だけで私もオロオロし泣いています😭💦早く旦那が帰って来てほしいです(TT)
一緒に頑張る方がおり心強く感じます❤️!- 9月12日

ブー子
私も去年母を亡くしました。
父も母を亡くして体調を崩しずっと入院しています。
私も一人っ子で実質頼れる人がおらず、妊娠5週目ですが嬉しさより不安ばかりで、母が生きていてくれたらどんなに安心だっただろうと よく泣いています。
でも、なおたんさんのように同じ境遇で出産、子育てされてる方がいるんだ!と思うと勇気が湧いてきました。
同じ気持ちの方がいると思うと頑張れそうです(^^)
辛くなったら沢山ここで吐き出して楽になりますように祈っています。
-
みかん☆
初めての妊娠ですか?おめでとうございます❤️!ほんと不安だらけですが,お互い頑張りましょうね(TT)✨妊婦生活無理なさらず楽しんでください!
- 9月12日
みかん☆
やるしかないんですよね(TT)💦
時々このアプリで吐き出しながら頑張ろうと思います!私1人でなく,みなさんも苦しみながら頑張ってるんだと思い励みになりました✨