![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食の進め方について相談です。食材の進め方やたんぱく質の導入タイミング、野菜の種類、炭水化物の導入時期について教えてください。
離乳食の進め方について。
離乳食を始めて今日で2週と2日です。
1週目は10倍粥を小さじ1から始めて3さじまで食べられるようになりました。
2週目と1日の昨日は10倍粥3さじ+人参1さじにしました。
今日も同じメニューの予定です。
今後はどのように進めていけばいいのでしょうか(>_<)
本やネットで調べてもいろんなことが書いてあって頭がこんがらがってきました(T_T)
①始めての食材は小さじ1から始めますが、何日間あげたら次の食材にチェンジしてますか?
また、その間ずっと小さじ1のままですか?
②たんぱく質は離乳食を始めてどれくらい経ったらあげますか?
③たんぱく質をあげるまでに、何種類の野菜を食べられるようになっているのが理想的でしょうか?
④今は炭水化物は10倍粥ですが、他の食材(うどんやパン)はいつから始めますか?
質問ばかりですみません(>_<)
教えて頂けると嬉しいです!!
- まま
コメント
![ちゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゆき
こんにちは♡
離乳食、戸惑いますよね(´・・`)
①うちは3日ほどかけて、大さじ1の量まで増やしました。
これはアレルギーがないかのお試しでもあるので、最初の一口が大丈夫だったら様子を見ながら増やす感じです(≧∇≦*)
②タンパク質は野菜を始めてから2週間ほどで始めました。
③よく食べさせる可能性のある野菜はあれこれ試しました。
人参、じゃがいも、玉ねぎ、キャベツ、かぼちゃ、ほうれん草から始めて、よく食べてくれるようになってからトマト、りんごなどの酸味のあるものをあげました♡
④うどん、パンはお粥がしっかりとある程度食べられるようになって、少し粒の残る程度のお粥が食べられるようになってからあげました(^^)
パンがゆはトロトロになるので、うどんより早めにあげましたよ♡
こんな感じで分かりますでしょうか(≧∇≦*)?
離乳食はかなりの個人差が出ますので、ネットの情報はさらっと見ておいて、お子さんの進み方を見ながら合わせてあげるといいと思います♡
これからたくさん食べてくれるようになるのが楽しみですね(*´╰╯`๓)♬
まま
とても分かりやすく教えて頂きありがとうございます(^ω^)
お返事遅くなりすみません(>_<)
ちゆきさんのアドバイスを参考にさせて頂き、今日は人参を2さじにしてみました!
明日は3さじにして、明後日から他の食材を試してみようと思います(^^)
いろんな情報が載っていますが、焦らず娘の食べ具合をよく観察して進めていこうと思います!
ありがとうございます(^ω^)