※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama7070
お金・保険

児童手当で学資保険を支払っている方がいいのか、児童手当は貯金しておくべきか悩んでいます。他のママたちは児童手当は貯金し、学資保険は家計から支払うべきだと言っているようです。どちらがいいでしょうか?

子ども手当(児童手当)を使って子どもの学資保険の、支払いをされている方っていますか?

実は児童手当の使い道、いままで使わずに振り込まれたらただただそれぞれの口座に分けてためておいたのですが、2年ほどまえに児童手当はこのまま貯めておくのでいいのだろうか?と、ふと思い立ち、保険の窓口的なとこのFPさんに聞いたら
児童手当を使って学資保険をかけてはいかがですか?と提案され、2年ほどまえに2人に学資保険をかけました。
児童手当の振り込まれたお金を使って学資保険の支払いができるようにしました。

しかし!!!
つい先日、インスタグラムで他のママさんたちは学資保険は家計から支払い、
児童手当には手をつけずに貯めている方がほとんどで、しまった!(°_°)と思いました…

そうか、児童手当は使わないで貯めておき、学資保険は家計から支払うべきなんだ…と気づかされました。

児童手当を使って保険の支払いをしていて、満期になったら戻ってくるから使い込んでいるとは言えませんが、
なんとなく児童手当は手をつけずに貯めておいてあげたらよかったのかな?と思ってしまいました…

なんだか、2人のための学資保険とはいえ、児童手当を支払いに使ってしまっていることに罪悪感が…

このまま、児童手当のお金を使って学資保険の支払いをしていっていいものなのでしょうか?

コメント

okana*

余裕があるなら児童手当は貯めておいた方が良いと思います✊

  • mama7070

    mama7070

    そうですね( ; ; )

    • 9月11日
りか

余裕があるならその通りでしょうが、学資保険に充てても悪いなんて言う人はいないと思いますよ(^_^;)

余裕がなくて学資保険も掛けられないし、児童手当もオムツや衣類に使ってる人もたくさんいますし、でもそれが悪いことなわけではないですしね(^^)

バニラアイス

児童手当は満額で200万円ぐらいですが、学資保険は支払いより多く戻ってきますよね✨なので保険で資産運用していると考えてみてはどうですか?(^-^)それもひとつの手ですよ( ^ω^ )

児童手当は本来、子供を育てるために国から親にくれるお金です!子供のお金ではありません。なのでオムツやミルク、服や習い事などに使っても何も問題ありません✨

tk_mama

手当で払ってますよ✨
余裕があるときや、もらったお小遣いを別で貯金してます(^-^)

あーたん

私のところは児童手当は子供の名義の通帳に貯金してます。

保険の詳しい人にききましたが、

学資保険もずっと掛けていても入学のときにしかおりないですし、
最終もどってくるときでも掛けた全額が戻ってこない事がほとんどだと言われたので、学資保険はいれてないです。(仮に、最終が100万なら95万くらいしかもどってこない。)

私のところは、学資保険がわりに毎月決めたお金を子供の通帳に貯金していってます。👍

かぴ

児童手当で支払ってます!足りない分がは夫婦の貯金から出せばいい話だし、少しですが子供が結婚しときなどに渡せるようにお金を別に貯めています😊

たままま

学資ではなく終身ですが、だいたい児童手当の額で入りました(*^^*)

罪悪感があるなら、家計からちょっとずつでもお子さんの口座に貯金してあげればプラマイ0になりませんか?

deleted user

うちは児童手当は手をつけないで全額娘の口座に貯金して学資保険は家計から出します。それとは別にさらに毎月家計から2万ずつ娘の口座に貯金もしてます❣️
余裕があれば家計から出しておいた方が後々、学資保険からおりたものと児童手当が両方残るので安心だと思いますが、難しいのなら今のままでも良いと思いますよ😊
現に生活に余裕がない方は児童手当を普段の子供にかかる日用品に使われる方もいますので👌

deleted user

うちも児童手当は貯金、別に学資保険です。
でも今余裕があるなら、これからは子供の口座を作って毎月一定額家計から貯金していけばいいのではないでしょうか😊うちは予防接種は児童手当の貯金から払ってます😅そんなにきっちりしなくても大丈夫だと思いますよ🎵

deleted user

うちは余裕がないので、学資保険は児童手当をあててますよ!
余裕があるなら別で貯めたらいいと思いますよ!