 
      
      
    コメント
 
            まぁぶる
保育園から、冬場も肌着は半袖又はタンクトップ系でーとすすめられています。また、暖か系の肌着は年長クラスあたりまで不要とも。
理由は、室内は暖房ありでまだまだ小さなクラスは汗をかきやすいから。
昨年の冬は、室内着は薄手の長袖+タンクトップ+長ズボンですよ(^^)
 
            ☆ユミ☆
うちの子が保育園に行ってたときは、冬も半袖orノースリーブ肌着でした。
ヒートテックの長袖肌着を着せたこともあったんですが、暑そうだったのか保育園の先生に袖まくりされてました。
肌着、ロンT、トレーナーとかでも室内では暖房が効いてるので暑そうな時もありました。
外遊びに出る時用の上着が暖かければ大丈夫かと。
- 
                                    ゆうう♡ コメントありがとうございます😊 
 あったか肌着はなくてよさそうですね!
 長袖も薄手のを買うことにします!- 9月11日
 
 
            ティス
うちの保育園はセパレートタイプを推奨しているのでボディ肌着は着せていませんでした。
うちの子には年中タンクトップ肌着を着せています。
なので、冬場は、タンクトップ肌着、長袖Tシャツ、トレーナーというかんじでした。
- 
                                    ゆうう♡ コメントありがとうございます😊 
 うちの所はボディOKのとこなので、ひとまず手持ちのものでいけそうですね!
 トレーナー一応買おうかな!- 9月11日
 
 
            さるあた
うちは長袖の肌着も用意します。
トレーナー着せるときは半袖、ロンTのときは長袖の肌着を着せます。
上の子達のときもそうしてました。
- 
                                    ゆうう♡ コメントありがとうございます😊 
 なるほど、そんなかんじで調節ですね!
 参考になりました!!- 9月11日
 
 
   
  
ゆうう♡
コメントありがとうございます😊
長袖肌着いらないですね!!
洋服も薄手のを買い足すことにします!