
コメント

ぽむ
初期の方が重たいもの持ったらダメじゃないですか?😅
流産とかの危険性が高いのも初期なんですし💧
基本的に妊娠中は重たいもの持たないのが無難ですよ🙌

退会ユーザー
お腹に力が入るとダメなので、初期に限らず重たいものは持たない方が良いですよ!
私は持ちすぎて、切迫流産になったので。
-
くるる
妊娠初期の流産は染色体なとが原因で重い物は関係ないと言われました。
確かに染色体異常でママのせいではないと雑誌には書いてますが、不安です...- 9月10日

ピノ
同じ重い物を持つにしても、お腹の力の入れ具合は人それぞれ。
つまり人によっては初期も後期も平気だったり逆に腹圧がかかってお腹に負担がかかったり……
なんの根拠で「初期は大丈夫」と言うか分かりませんが、そんなことパートのおばちゃんが責任って言える訳ないと思います^^;
お医者さんや保健師さん、助産師さんに聞くといいと思います☆
聞くまでに時間がかかるなら、嘘でも「お医者さんに控えるように言われた」と言っていいと思いますよ(。-_-。)
-
くるる
仕事中つわりなんてあるわけないしょと言われた事もあるので、自分と娘さんの体験談なんでしょうかね。
他のパートさんは何もないとも言い切れないからと気遣ってくれるのですが...
お腹にどれくらい力が入るかなんですね。気にしてるせいかわかりませんが、今日重い物を持った後下腹に多少の痛みがありました。そのおぼちゃんには、気のせいだ言われましたが。出血等はないですが不安でした。
病院行った時に先生に聞いてみようと思います。- 9月10日
-
ピノ
そうなんですね。その後の痛みは大丈夫ですか?
痛みでも、お腹の筋肉が引きつっただけってこともあるのでね(^-^)
そのパートさんには相談しない方が良さそうですね^^;
仕事中だろうとつわりがある人はあるし、人によっては立ちっぱなしってだけでもお腹は張るものだし^^;
二人目ともなると上の子を抱っこしたり追いかけたりと気をつける間がないけど、一人目の時は私もすごく気を使いました(。-_-。)
初期に出血があったので、お医者さんからも大げさに「切迫だよ。大人しくしてな」と言われてました^^;(今思えば少量の出血だし、切迫ってほどじゃなかったもだけど、それほど大事にした方がいいってことなーと思います)
どうしても重い物を持つのが避けられなそうなら、なるべくしゃがんで体に荷物を近づけて、持ち上げる時に息を止めずに吐きながら持ち上げるといくらかお腹に力が入らないかもです(^-^)
腰も大事にしなきゃだし、無理しないでくださいね(。-_-。)- 9月10日
-
くるる
今は痛みも特になく、大丈夫そうです。
レジ業務なんですが、ペットボトルやお酒、洗剤なとが入ったお客様のカゴを、会計終わったら運ばなけれならないんです。
マタニティマークはネームについてますが小さいですし、お客様も気づきません。
自分からも言いにくく、お客様自身で運ぶ方もいれば、持っていってもらえると思ってる方もいますし、後ろが混んでると自分で運んだ方が早かったりすんですよね。
お客様も妊婦さんや腰の曲がった年配も多いですしね。
さすがにという重さの物はカゴ2つにわけて運んだりしてますが。
できるだけ負担かけないように気をつけます。- 9月10日
-
くるる
ありがとうございました!
- 9月10日

退会ユーザー
基本的になん心中はダメです。
昔の考えを押し付けないでと伝えてください笑
今と昔は違うのです!
-
くるる
多分自分と娘さんの体験談での話しだと思います。
仕事中体調悪くなった時に、仕事中つわりあるわけないしょとも言われたので。
他のパートさんは何もないとも言い切れないからって気遣ってくれるんですけどね- 9月10日

mama♡
初期の方が何かと気をつけた方がいい時期だと思います😱!
昔と今は考えが違うことがたくさんありますよね。
まだ安定期前だし、無理されないでください🙌🏻
-
くるる
安定期入るまでは無理せず大事にと聞きますが、重たい物持っても大丈夫なら大事な時期と言われる今は何なんだと疑問に思いました...
無理し過ぎないようにします- 9月10日
-
mama♡
私が実際、2ヶ月?3ヶ月の頃に重いものを持って出血してしまい、すぐ病院に行きました💦
- 9月10日

はじめの一歩
染色体異常での流産は初期の前期だと思いますが...😅
職場では、重いものは持たないようママさん先輩たちから言われてますよ😅
-
くるる
他のママさんとおばちゃんは、何があるかわからないからと言って気遣ってくれるのですが、その人は自分と娘さんが妊娠した時の経験で言い切ってる感じですかね。
重たい物を完全に避ける事はできないので、重さみてお客様や周りにお願いして無理し過ぎないようにしようと思います。- 9月10日

初老
初期は走ろうが重いもの持とうが、流れる子は流れてしまうし、何しても流れない子は流れない。
初期の流産の原因は胎児にあるから気にしすぎても意味ないよって先生に言われたんで普通に走り回ってたし、5キロくらいの物は毎日抱えてました。
でもやっぱり怖いのでゆっくりそっと腕の力だけで抱えてますw
走り回ったりしてましたけど、超順調と言われるくらい赤ちゃん元気です👌
安定期入ってからの流産は母体側の原因が多いそうなので、それこそ重い物は絶対やめたほうがいいと思います⚡️
くるる
初期の流産は染色体の問題などで、重い物を持った事が原因で流産にはならないと言うのです...他のパートさんは何もない保証はないから重い物はできるだけ避けた方がいいよと気づかってくれるのですが...
ぽむ
それが全ての原因ではないと思いますよ💧
私の友人に仕事で無理して出血し、そのまま流産になった人いるので。
重いものはお腹に負担です🙌
不安なら持たないのが無難だと思います💧
くるる
重たい物を完全に避ける事はできないので、重さみて無理し過ぎないようにお客様や周りにお願いしようと思います。
ぽむ
それがいいと思います😊
無理しないようにしてくださいね😄
元気な赤ちゃん産んでください😌
くるる
ありがとうございます!