
生後2週間の赤ちゃんが急によく寝るようになり、心配しています。授乳中に赤ちゃんが寝てしまうこともあるけど、起こして飲ませるべきか悩んでいます。同じ経験のある方、どうすればいいでしょうか。
二つ質問があります😭
《一つ目》
生後2週間の女の子わ育ててます。
これまではなかなか寝てくれないことが多かったのですが、昨日からビックリするくらいよく寝るようになりました。
3時間寝て、授乳、あくびをしてウトウトし始また3時間程め寝る、の繰り返しです。
夜も昼もこんなペースでほとんど寝てます。
急によく寝るようになったので驚いているとゆうか、、少し心配です😥
おしっこもウンチもよく出ますし、大丈夫と思いますが😂
《二つ目》
授乳中も5分ずつ飲ませるのを左右交互にしてますが、飲みながらウトウトして寝てしまうことが多いです(><)
起こして飲ませた方がいいのか、お腹がすいて起きるのを待つのかいつも迷ってしまいます(*_*)
皆さんも同じような経験ありますか??
どうすればいいでしょうか😓😓
- ママリ(6歳, 7歳)
コメント

Minnie
1ヶ月検診までは3時間授乳してました☺️
新生児はよく寝るので心配いらないですよ◟⌣̈⃝◞
授乳中に寝てしまうのならそのまま寝せて大丈夫だと思いますよ ◟̆◞̆♡

えーなん
今生後32日の子を育てています!
一つ目ですが、母乳がしっかり飲めて満足してるんじゃないでしょうか?
うちの子も2〜3週目ぐらいからしっかり寝るようになりました!
二つ目はくすぐったりで起きるなら起こせばいいでしょうし、起きないなら次起きた時でいい気がします!
入院中はウトウトして寝てしまうとちゃんと飲めてないのかすぐ起きてましたが、最近は同じ5分でも量は飲めてるのかその後ぐっすりなことが多いです!
満足できてるってこともあるのかな?と思います!
ちなみにうちの子は足りてても足りてなくても授乳中に寝たらくすぐっても起きません(笑)

コミコ
よく寝てくれるということは母乳もちゃんと飲めていて満足しているんだと思います。
おしっこもウンチもちゃんと出ていて頻繁にグズっていなければ大丈夫ではないでしょうか^ - ^
うちの息子の場合は、2カ月位までは寝ていても3時間毎に起こして授乳していました。
2週間でしたらまだ栄養が必要な時期だと思うので、3時間毎の授乳が良いのではないかと思います。
まだまだお母さんも大変な時期だと思うので、頑張って下さい!
ママリ
3時間ごと位を目安にして、泣いたらその都度飲まそうと思います!\(^^)/
よく寝るのが問題ないとわかって安心しました!ありがとうございました😊