
出産後の帰省について、年末に実家へ行く予定ですが、移動が3〜4時間かかるため心配しています。経験がないので皆さんの意見を聞きたいです。GWは2時間半の飛行機移動もあるため、移動時間が気になります。
◆出産後の帰省について
まだ産まれてもいませんが、
年末年始の帰省について夫婦で話しています。
予定日前後で産まれれば(9/26予定日)
年末でやっと3ヶ月に入るところです。
今回の年末は順番で言うと、
私の実家へ帰る順(夫婦ともに実家が遠いので、長期休みごと交互に帰っています)です。関東⇄関東
・自家用車所有なし
・実家まで普通列車&特急を組み合わせて3時間半から4時間。(あくまで、大人が乗換スムーズにして)
・レンタカー避けたい(私が運転となる&田舎道しか運転したことがない)
この距離/時間の移動は時期的に
単純に厳しいのかなと思っていますが、
第一子で経験値がないため皆さんの経験等お聞かせ頂きたいです!
※ちなみに、GWは飛行機2時間半の帰省も控えています...
自宅⇄義実家まで諸々7〜8時間コースだと思います
よろしくお願い致します。
- てばぎ(7歳)
コメント

さるあた
うちではないですが、義弟が生後1ヶ月の子を連れて、新幹線で東京から愛知に帰省してました。

ぴよこ
私も生後3ヶ月(GW出産→盆帰省)で初めて飛行機(空港まで車で1時間、機内1時間半)で帰省しました。
里帰りもしていなかったので、公共交通機関に娘と乗るのが初めてでドキドキしましたが、離陸の時に授乳したら寝てくれました。
が、1時間後夕方のギャン泣きタイムとかぶってしまったので、トイレの前の空間で立ってあやしていました💦
私の場合は母乳だったので、窓側の席(隣には夫)にして、いつでも飲ませられるようにしていました。
着いてからは実家の車で迎えにきてもらっていたのでそこから1時間。義実家は別日に移動、2時間くらいでした。
車内でも泣きましたが、授乳かおむつ替えなどで止まりながらゆっくり行きました(^^)
飛行機&盆の時期で参考になるかわかりませんが…新幹線なら乗車率高そうなので、少し日をずらした方がいいかもですね💦ウイルスも流行りそうですし…
年末年始ゆっくりできるといいですね!私もまたスケジュール考えないとです😅
-
てばぎ
コメントありがとうございます^^
非常に参考になります♡
まずは、寝てくれることを祈り、
ぐずったら電車のつなぎ目スペースであやす感じですね^^
窓側席で授乳(ケープ使ってましたか?)、母乳の場合こっそりそうしたいと思います(^∇^)
そうなんです、
一番気になるのはウイルス系です💦
実家の両親もそれを気にしていて、かわいそうだから帰って来なくても大丈夫だよとか言うレベル(笑)
私も里帰りしないので、子どもの様子次第ではぜひ帰りたいんです(笑)
日程や時間をずらしながら、旦那や両親にも相談しながら検討したいと思います♡- 9月12日
-
ぴよこ
寝てくれるのが一番ですよね(^^)
病院の先生には、一歳過ぎたらウロウロし始めるから、これくらいがちょうど移動しやすいよーと言われ、また悩みのタネが増えました笑。
電車の場合はそうですね💡
普通列車のつなぎ目は不安定そうなので気をつけてくださいね(案外電車は揺られて気持ちいいかもですね)。
ケープ代わりにおくるみを羽織っていましたよ〜。荷物増えるのが嫌だったので😫
ウイルスは怖いですよね💦その時期だと予防接種も始まってるし、まだママからの免疫もあると思いますが、一番はひょんりさんのメンタルだと思いますよ💡赤ちゃん優先で、ひょんりさん自身も帰れるかどうか検討なさってくださいね。- 9月12日
-
てばぎ
友人にも、その位の移動の方が楽だよー!離乳食始めたらご飯とか持たなきゃだし、いやいやするし逆に大変だと言われました(笑)
赤ちゃんの様子を見ながら、
旦那や家族とよく相談してみようと思いますの👍😍👍- 9月12日
てばぎ
コメントありがとうございます!
新幹線で2時間位ですよね。参考にさせて頂きます^^