
コメント

やっぴ
利き手は4歳ごろに決まると聞いたことがあります😊
根気強く右手を使わせていたら、ちゃんと直ると思いますよ😁✨

退会ユーザー
利き手、左じゃダメなんですか?(^^)
-
chez
ご回答ありがとうございます😊
左利きはイヤです。- 9月10日
-
退会ユーザー
そうなんですね(^^)
私なんかは母が左利き、主人両方、姉妹のように育った姉も左利きなので抵抗がなくて、むしろ左利きは天才肌(?)と聞いたりするので羨ましいと思っちゃう方なので。(笑)
矯正するならやっぱり根気よくですかね。
母も祖母に根気よく矯正されて子供の頃は右使ってたらしいですが、今はもう左に戻ってます。やっぱり左が使いやすいとかで(╹◡╹)- 9月10日
-
chez
家族に左利きが元々いらっしゃるなら、抵抗はないのでしょうね(^^)
小さい頃から左利きは「ぎっちょ」と言われて、余り良いものではないんだな〜と洗脳されてきた面もあると思います。実家は昔からの田舎の家なので。
そして、今までで会った左利きの知り合いにろくな人がいません!!笑
全員字はヘタクソですし。
ただ、ボール投げるとか踏み切る足とか、そう言ったことは、右でも左でもどっちでも良いんです。
箸と字だけは右で上手にやらせたいです。
根気よくやってみますね!
ありがとうございます😊- 9月10日

うさぎ屋
ご飯を食べさせたり、お絵かきをしたりしてるときに親が前にいると鏡を見ている様な感じで左を使う様になると言われました!
うちは義父と旦那と旦那の妹が左ききなので気をつけて横に並ぶ様にしています´◡`
-
chez
私も先日、近所のおばさんにそう教わりました!
やはりそうなんですね〜!!
私も横で教えていますが、食卓では向かいにお兄ちゃんが右利きで座っているので…
そこら辺も気をつけてみます(^^)
ありがとうございます!!- 9月10日

ともなおLove
今のうちは自分で持ち替えてくれるならそれでいいと思います。
ちなみに、左ききが嫌な理由はなんですか❓
私の経験から言うと矯正されるのは嫌な経験でした。うちは祖父が厳しくて叩かれて直されたので💧
今、上の子は左利きですが、あえて直さない方向でいます。主人は左利きですが、字だけは右です。
-
chez
左利きを直されたご経験がおありなのですね!
しっかりしたご家庭で育たれたんだな、と思います。
これも主な理由です。
あとは、左利きで上手な字を書く方に会ったことがないこともあります。
私の中で、箸の持ち方がおかしい人と、字がヘタクソな人はちょっとお育ちがよろしくなかったのかなと思っています。
なので、うちの子達を見た人にそう思われたくないのもあります。そんなことで思わない人も多いと思いますが。笑
きっと、私が昔人間なんだと思います。
あと、今までで会った左利きの知り合いにろくな人がいなかったのが一番大きいかもしれないです!!笑- 9月10日
-
ともなおLove
主人は字だけは右にしてもらって良かったと言っています。でも、親に直られたわけではなく、習字を習ったそうです。まぁ、親だと反発もあるだろうし、もしうちでも字だけ右にっていうのであれば、習字を習わせようと思います。
本人がストレスにならなければいいと思います❗なんだかんだ言っても日本は右利き社会だと思うので😄- 9月10日
-
chez
やはり習字なんですね!!
小1の娘の友だちも左利きだからと習字に通っています。
そうなんですよね!!日本は右利き社会ですよね!!
そもそも字が右利き用にできてますしね。笑
箸と字だけは右に直したいので、今のうちか根気よくやっていこうと思います(^^)
ありがとうございます😊- 9月10日
chez
ご回答ありがとうございます😊
そうなんですね!!4歳頃なんですね!!
根気よく右を使わせてみます!!
光が見えました✨ありがとうございます😊