
コメント

こてぃ君mom
夜中の授乳お疲れ様です。
産後何日目でしょうか。
ミルクとの併用はダメですか?
私も最初息子が吸うのも私が吸わせるのも下手で本当にパニックでした。
母乳!母乳!母乳育児!

こてぃ君mom
すみません!途中でした!
母乳育児最高と言われパニクりました。でも赤ちゃんは母乳でもミルクでもお腹がとりあえず満たされれば何でもいいはず!
徐々にお互い慣らしていけば良いと思いますよ。

Y.mama♡
息子の口の形からして私の乳首の長さが足りてないのもあるし息子自体も吸うのが下手みたいですぐ泣くし大変なのでおっぱいから直接授乳は諦めましたよ💫✨
ニップル?みたいなの使っても泣くし…
そこで私は搾乳器で絞って哺乳瓶であげるように生後3日目から徹底してます👍💕
どのくらい飲んでくれたとか分かるし乳首も搾乳器の方が痛まないし私は完全搾乳にしてよかったと思ってます!
搾乳器高いんですけどね💦
元々混合がよかったのでミルクも1日2回くらいあげてますが…
母乳育児にしたい!と思ってるのなら搾乳って手はオススメですよ👼💗
-
むぎちゃ。
自分が乳首短いのかもわかりません。助産師さんからは特に何も言われず、乳輪まで吸わせてと言われますが全くできません。マッサージすると少しずつですが、母乳も出てくれているのでほんとは吸ってほしいです。
私も搾乳してからあげたらできるのでしょうか。でも病院が許可してくれなさそう…です。
私が乳輪までちゃんと咥えさせてあげられればって思うのですが…このままじゃ痩せちゃうし、脱水を起こしちゃうんじゃないかと思うともうどうしたらいいのか分かりません。- 9月10日
-
Y.mama♡
ニップル?とかも貸してくれないんですか?💦
私も最初は母乳も出ないし、息子はおっぱい咥えても泣いてしまって周りの先輩ママ達が羨ましいし『なんでうちの子だけ?』って心折れてましたが看護師さんが手伝ってくれて少し吸ってくれたりしたけど3時間後にはまたギャン泣きとか繰り返しててそれみてニップル?(乳首保護器?)を貸してくれて普通に飲んでくれるようになりましたよ👏💓
むぎちゃ。さんの病院厳しいですね。。
退院するまでは思うように行かないと思いますが退院してからは搾乳器使ってみるのも有りだと思います👍
ミルク缶使うのもいいと思いますし👍
ただ入院中が問題ですね。。
あ!母乳少し出してから咥えさせると母乳があるって分かるから頑張って吸い付いてくれるよって1度言われたコトがあります!
少し垂らしてそれからあげてみるのもいいんじゃないですか??
ちなみに私が母乳がちゃんと出だしたのは3日目なのでそれまではくっそ苦労とプレッシャーの嵐でした。。- 9月10日
-
むぎちゃ。
ニップル貸してもらえないです。助産師さんが手伝ってくれると吸えるようになるのですが、1人では全くできません。
入院中の後4日間がどうしたらいいか分かりません。
母乳滲ませてからしてみてるのですが、乳輪まで口に入れることができないんです😔浅吸いで乳首だけ吸うので出血してしまいました。
泣く我が子と大きい口を開いてほしい自分が戦っています。でも結局上手くいかずでもう悔しいです。- 9月10日

ママリ
あーうちも母乳推進の病院でミルクはくれないし、糖水も最低限しかくれませんでした。
息子は体重の9%減った段階でやっとミルクが出ました。
体重の1割の減少迄は多分ミルクくれないと思います😭
生まれたてって吸う力も弱いしお互い下手くそなんですよね…私も全然分からなかったです😭
ミルクあげればいいのにくれないから可哀想で退院してすぐあげました!母乳育児なんてどうでもいいわって笑
今は混合ですがぷくぷくです👶
とりあえずおっぱいを吸わせて口の筋肉とかも付けさせないといけないので無理の無い程度に頑張って下さいね😊
-
むぎちゃ。
全く一緒です!!そんなに体重減らないとくれないんですね。きっとうちもそうなんでしょうね😔
私も退院したら絶対ミルクあげようと思ってます。
でももう今の段階で糖水もあまり飲めず脱水を起こさないかが不安です。排泄量も減ってます。
乳輪まで吸わせられなくて何度もするしかないのかもしれませんが…できないことに腹立たしいしどうしたらいいのか分かりません。
上手く乳首から吸えるようになりましたか?- 9月10日
-
ママリ
3日間はお弁当持って出てくるから大丈夫とは言いますが…可哀想ですよね💦
確かにこの位子供も飢えてた方がおっぱいは出やすいんだけども…
うんち全然出なかったし😭
でも大丈夫なんでしょうね😫
退院してちょっとしてちゃんと吸う様になりました!✨- 9月10日
-
むぎちゃ。
明日うんちの回数など報告した時に大丈夫なのか聞いてみます😔
お腹にいた時より顔を見た方が不安ごとたくさん増えて精神的にきます…
そうなんですね!私も時間かけて吸ってくれるようになるまで頑張ります!- 9月10日

tako
赤ちゃんは生後数日はお弁当と水筒を持って産まれてくるから大丈夫ですよ^_^これからですね。
私もちゃんと飲めるようになるまでかなり苦戦しました。1週間以上かかりました💦ひたすら練習しかなかったですが、哺乳瓶の乳首をつけて吸わせたり、乳頭保護器を使ったり色々試させてもらいました。そういうフォローは病院側でありませんか?
退院すると尚大変でパニックかもしれないので、今入院中にどうしたらいいかわからないという気持ちを話し、付き添ってもらって練習をするなど対策した方がいいと思います(^_^)v
退院したらミルクあげてもいいかもですね!
-
むぎちゃ。
排泄量も減っていて不安です。
何かを貸してくれるというフォローはないです。とりあえず教えてくれるのは乳輪まで吸わせてあげて、大きい口開くタイミングでと言われますが、それができないんです😔きっとそれがちゃんとできれば、母乳も少しずつですが出てくれているので心配いらないのかもしれないのですが…。
明日いっぱい相談してみます。- 9月10日

ますますすますま
私も母乳推進で出産当日から母子同室の病院で出産しました。
2日目の夜、浅吸いになってしまいお腹満たされてなかったのか乳首を離すと起きて泣くという繰り返しで病院でほぼ徹夜になってしまった思い出があります😵
助産師さんは吸わせ方上手いしタイミングとか思い切りがいいので一気に咥えさせてくれるんですが、自分ではどうもうまく行かないですよね😰
なので次の日からとりあえず咥えさせてさらに乳輪までねじ込むっていう独自の方法をとったらなんとなく飲めてる気がしました😅本当に乳首っていうか乳輪咥えさせないとダメなんだなって実感しました。
乳首の形もそれぞれですし、役に立たないかもしれませんが参考までに…。
入院中に助産師さんと一緒に赤ちゃんとお母さんの授乳スタイルが見つけられたらいいですね🎀
-
むぎちゃ。
全く一緒です!うちは全然飲めてないのに泣きません。体力がなくて泣けないのかと思うほど泣かないし起きていることも少ないです。
乳輪までねじこむんですね!!力だけは自信あるので挑戦して見ます!
ありがとうございます😭
頑張って見ます!- 9月10日
むぎちゃ。
ありがとうございます。
7日に出産して、3日目です。産院が母乳推進の為ミルクが許可されません。ここ2日糖水しか飲んでおらず、量も少ないためおしっこもべんも少なくなって来ています。
吸わせ方を教えてはもらうんですが全然できません。もうどうしたらいいのかも分からないです。
こてぃ君mom
ただでさえ産後は不安定になりますし寝不足だし辛いですよね。
私も同じ状況(糖水ではなくミルクでしたが)でしたので心細い気持ちとてもわかります。
先が見えなくて不安ですよね。
助産師さんは根気よく教えて下さいますか?
でも本当に気休めでなく、大丈夫ですよ。
大丈夫です。
退院する頃にはだんだん母乳も出るようになってきますし赤ちゃんも慣れてきます。
小児科医の先生もちゃんと裏で見守ってくれて居ます。
とにかくママが不安だと赤ちゃんに伝わってしまいますからそんな時こそ深呼吸してみて下さい。
そして我慢せずママも泣いて下さい。私は入院中助産師さんに話を聞いてもらい泣いてしまいました。
向こうもプロですから受け止めてくれますよ!
少しでも早く母子ともにぐっすり休める時が来ることを願います。
むぎちゃ。
思わずお返事読んで泣いてしまいました。助産師さんは丁寧に教えてくださり、助産師さんが居てくれれば母乳が飲めるのですが、1人でできません。
母乳は出て来てくれているのに…上手く咥えさせられないだけで、子供にも出てきてくれている母乳にさえ申し訳ない気持ちでいっぱいです。
こてぃ君mom
肝心なことを言い忘れて居ました!ご出産おめでとうございます。
申し訳なくなんて思わなくて大丈夫です。赤ちゃんはむぎちゃ。さんのところに産まれてこれただけで幸せと思っていますよ!^_^
助産師さんが根気よく教えてくれる環境で良かったです。
たくさん頼りましょう!
退院したら判断は自分に任されてきますから聞きたいことは些細なことでも聞いておきましょう。
あと、助産師さんによって指導の仕方が違ったり担当が変わったりすると戸惑うと思いますが、自分の飲ませやすい体勢、赤ちゃんとのフィーリングで探っていって良いと思います。
あまり、頑張らないでくださいね。
早く休めますように。
おやすみなさい!