![ゆまりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰り中、上の子がストレスを感じているのではないかと母が心配している。上の子の保育園送り迎え中、母に預けている赤ちゃんが泣いていると早く帰ってくるようにコールが入る。
里帰り中、上の子がキーキー言ったりワガママを言うと母が、この子ストレス溜まってるんじゃないのー?絶対ー。って。
そんなのわかってるよ。じゃあストレス溜まってるからどうなの。私だって上の子がストレス溜まらないように工夫してんだよ。
上の子の保育園の送り迎えの時は母に赤ちゃんを見てて貰ってるが、泣いてるから早く帰ってきてコール。。20分くらい上の子と本屋さんで好きな雑誌買ってあげてるだけなのに。早く自宅に戻ろう。
- ゆまりん(7歳, 10歳)
![m-t](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m-t
『そうだねー沢山我慢させちゃってると思う。私も出来る限り二人に愛情を注いでるけど、きっとそれでも足りないんだろうね💧
お母さんに頼ることも多いけど、私も、上の子も、下の子もみんな頑張ってるから宜しくお願いします』
こんな風に返されたらお母さん何も言えないのでは?笑
![AMTMM🌼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
AMTMM🌼
私も2週間後に出産を控えてて、
そうなると分かってたので里帰りせず、
今回は私の家に毎日来てもらう事にしました☺️
1人目の時、産後鬱で滅入ってる時に両親から当たり前発言とか来て思い出すだけでも吐いたりしてるので、今回はパスにしました☺️
イライラしますよね!親に😅
コメント