※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那が発達障害で育児に非協力的です。赤ちゃんが泣いても気付かず、私がミルクを作っている間もスマホを見ています。旦那の行動は特性によるものか、育児を女性の仕事と考えているからか分かりません。どう思いますか。

旦那さんが発達障害持ちの方

旦那は先に完食、旦那はスマホ。
私はまだ食事中

この状況で赤ちゃんが泣いたら
旦那さんは言わなくてもミルクあげますか?

うちの旦那は、私がミルク作ってあげてても
私がまだ食事中ってことに気付かないです。

特性なのか、育児に非協力なのかわかりません。

指示するのも苦手で自分が耐えればいいや
自分がやればいいやって自己犠牲してます。


なんか上手く言えないのですが
周りが見えないのか、ただ私を見てないのか

私がミルク作る前に泣いてる赤ちゃんを
抱き抱えてしばらくして泣き止んで
またベビーベッドに寝かしてその後はずっとスマホ。

そもそもの旦那の考え方が
育児は女の仕事って思ってるから
こうなるのか
周りの状況が把握できないからこうなるのか

もう旦那が分からないです

コメント

はじめてのママリ🔰

男って言われなきゃ中々気が付かないです🤣
言ってやってくれるのならばどんどん伝えていけば良いと思いますよ☺️

なまこ

発達障害関係なく気付かない人多いです💦
そして決まり文句は「言ってくれないとわからない」😅笑
そもそも泣いたら眠いのか、オムツかミルクなのかとかわからないからとりあえず抱っこしとくか〜という考えなのかと思います!
うちの旦那も2人とも子供が一歳になるまではわざとなのか、ほとんど育児には関わらなかったです💦理由は「小さいからでかい俺の手ではできない」だそうです🤣