
赤ちゃんが夜中に起きるようになり、授乳後も寝つきが悪くなった。母乳の量が足りないのか不安。おしっこの回数と量は問題ない。
もうすぐ4ヶ月になる女の子を完母で育てています。
1週間くらい夜中起きずに22時〜6時くらいまで寝てくれる日が続いて、ようやく連続睡眠が取れるようになった!!と思ったものの、ここ3日間また夜中起きるようになってしまいました。。
しかも今までは授乳後すぐ寝てくれてたのに、最近は授乳しても目がぱっちりしてたり、本人も寝たいのにうまく寝れないみたいで、目をつぶりながらかかと落としが激しかったり…
昼間の授乳間隔も短くなってしまったような気がします^^;
母乳の量が追いつかなくなってしまったのでしょうか?おしっこの回数と量は充分出ています。
- なつ(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

よしぴ
うちもその頃は連続で寝てくれたと思ったら夜中に覚醒したりバタバタしたりありました!
三歩進んで二歩下がるって感じで少しずつ成長していくと思うので、寝られないのはつらいですけど頑張るしかないですねー>_<
大人でも、寝られる日と寝られない日があるので赤ちゃんもそうだろうなって。

みぃ
先日4ヶ月になった娘がいます♡
うちもよく寝てくれる子だったのに最近寝る前ギャン泣きしたり、おっぱいも飲んでくれなかったり...
おしっこの量が出てたり、機嫌が悪くなかったら大丈夫じゃないですかね?
私は最近、お昼寝の時間とか短めにして夜寝れるようにしています!
まだまだリズムがつかめないときもありますがお互い頑張りましょー!
アドバイスになっていなかったらごめんなさい💦
-
なつ
いえいえー!回答ありがとうございます😊
新生児の頃に比べて色んな成長が見られるようになったので、睡眠リズムも落ち着いたと思ったら、まだまだ安定しないんですね(><)
私もこはるびよりさんを見習って、お昼寝を調整したり、昼夜のリズム守りたいと思います!
はい!お互いがんばりましょう♡- 9月9日

よしぴ
3ヶ月の頃に比べれば長く寝るようになりました!
4ヶ月の時に保健所で同じ月齢のママで集まって座談会?みたいなのがあったのですが、寝る子もいれば寝ない子もいるし、うちより大変な人も何人もいてちょっと安心したり…
うちは今離乳食が始まって、食べたり食べなかったり本当に一進一退です💦
お互い赤ちゃんのペースで頑張りましょう!
なつ
回答ありがとうございます!
よしぴさんの赤ちゃんも同じようだったと聞いて、少し気が楽になりました(><)今は長く寝てくれる子になりましたか??
確かに言われてみれば、大人でも色んな日がありますもんね…
焦らずに赤ちゃんのペースに合わせていかなきゃですね!
よしぴ
すいません、下に返信してしまいました…>_<
なつ
いえいえ大丈夫です(^^)
同じ月齢でも体の大きさや体重が違うように、性格や個性が違うのは当たり前ですよね^^;
よしぴさんは今離乳食で苦労されてるんですね💦
どうしても先を急ぎがちになってしまいますが、焦らずがんばりましょう!