
コメント

®️mama
うちは1歳過ぎてからは寝かしつけ以外はできるだけ外すようにしてました。
おしゃぶりあると楽になりますよね、凄くわかります!
ちゃんとやめれるか不安でしたが1歳半ぐらいの時にいきなりいらないってなってはずれました。
個人的な意見ですが、無理に親がはずさなくても子供のタイミングではずれるときがくると思います☺️
®️mama
うちは1歳過ぎてからは寝かしつけ以外はできるだけ外すようにしてました。
おしゃぶりあると楽になりますよね、凄くわかります!
ちゃんとやめれるか不安でしたが1歳半ぐらいの時にいきなりいらないってなってはずれました。
個人的な意見ですが、無理に親がはずさなくても子供のタイミングではずれるときがくると思います☺️
「1歳3ヶ月」に関する質問
1歳3ヶ月自宅保育です。 転勤族の為保育園には通っておらず毎日支援センターやママのサークルなどに行っています。 ママ友が一切おらず支援センターなどで話す程度です😭 サークルも私の人見知りもあり中々話せず、娘も私…
1歳3ヶ月の娘がいます。 最近嫌なことがあると後ろ向きに倒れ込むようになりました。 たとえば、お買い物とかショッピングモールに行くと、 自分でどんどん歩いて行くんですが手繋ごうとすると やーーーー!!!っていい…
もうすぐ1歳3ヶ月の子供が夜中も明け方も 泣いて起きます。 哺乳瓶のミルクを飲ませると、安心するのか そのまま寝てくれますが、、、 仕事も復帰した今、産後からずっと続く細切れ睡眠により 体の疲れがなかなか取れませ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
パイナップルジュース
子供のタイミングで外れてくれるのが一番ベストですね、それを願います💦
便利でやめられないのは子供より私の方です😭
®️mama
そうですよね😭 私も特に自分に余裕がないときは頼りっぱなしになってる時もありました😭