

ゆきなぉ
一人はベビーカー、一人は手を繋いでスーパーまで行ってます。
ネットスーパーは使ったことないです。

yk
おうちコープを使っています!
3歳以下の子供がいる家庭は、配達料無料なので、買い物した金額だけを払います。
重いものはコープ。
安いものはコープとスーパー使い分けています。
便利ですよ

退会ユーザー
基本的には旦那が休みの日に、1週間まとめ買いしてます😅👌
足りない分は車でスーパーまで行って下の子抱っこひも、上の子スーパーのカートに乗せてます😆

ゆん
車で一緒に買いに行ってますよ( ◠‿◠ )
大変って思った事無いです(・ω・)

あめりかんどっく
下の子は抱っこ紐、上の子はスーパーのカートに乗せてお買い物してました!
なので新生児から使える抱っこ紐を新しく買いましたよ٩( 'ω' )و
今も1人で買い物するときはそうしてて
基本的には子供が保育園行ってる間に買い物してます⭐️

退会ユーザー
うちは普段は日曜日にまとめ買いしてしまうのでが、足りないものがあるときなどは、一人を抱っこ紐、一人をベビーカーもしくは、スーパーのカートです✨
その日の機嫌でどっちを抱っこするか変えています✨

退会ユーザー
1人はカート、1人は抱っこ紐か歩きでしたよ💡
二人目が生まれたばかりの時は大変でしたし、今も大変ですが、慣れるとそんなでもないです(^-^)
あとは混む時間は避けて、袋詰めなんかはレジの方が声を掛けてくださって、やってもらったりしてます(^-^)

ずー
一緒に買いに行ってますね😳
やっぱり2人連れての買い物はしんどいですよね💦

コウ
最近は2人とも歩かせて、買いに行ってます。
下の子はたまにスーパーのカートに乗せますが、ほとんどカゴ持って歩いてます。
帰りは2人とも抱っこしてと言うので、2〜3分抱っこして歩かせての、繰り返しで帰ります。
荷物持つのが大変なので、リュックタイプのエコバッグ買いました。
夫も仕事帰りにスーパーで買い物をしてきてくれたりします。
以前は下の子抱っこ紐、上の子ベビーカーでした。
お買い物大変なので、夫が手伝ってくれるととても助かりますよね、、、
コメント