
コメント

歯が生えてきたよ
わたしも、長男を出産した時、羊水がにごり始めてたと言われたことがあります!
けど、とくに血液感染とかは言われなくて、気にもしたことなかったのですが、今日の今日まですくすく大きく元気に育ってくれています😊
ちゃんたろさんのお子さんもきっと大丈夫だとおもいます!

猫太
ご出産おめでとうございます😊
私は破水からの陣痛で、分娩まで時間がかかり羊水混濁になりました。息子は10日ほど保育器に入っていました。血液検査で炎症反応が出ているとかで、抗生剤の点滴をされていました。飲み込んだ濁った羊水が肺に入って炎症を起こしていたとか。すごく呼吸が荒かったのを覚えています。早く産んであげられなくてごめんね…と泣きました😢助産師さん達に、『お母さんのせいじゃないし、小児科の先生がしっかり見てるから大丈夫よ。少しずつ良くなってるからね』と励ましてもらいました。
ほかの方が母子同室であたふたしてる中、1人悠々と寝てました。当時は一日でも早く抱っこしたいと寂しく思っていましたが、おかげでしっかり体を回復することができたので、今となっては息子にはごめんねではなくありがとうと思うことにしました☺️
先生方も何かあってはいけないのできちんと調べてくれているだけです😄何か見つかってもすぐに対処してくれます。不安な時は授乳の時にでも助産師さんに、気持ちが落ち着いたのでもう一度どういう話だったのか聞きたいと言えば説明してくれますよ😊
羊水混濁の時はよくある対応のようですから、今は先生方にお任せして、しっかり心と体を回復してください✨
大丈夫😊大丈夫😊
-
ちゃんたろ
ありがとうございます!
うちの場合は産まれたときから何も症状はなく、数値で出てしまった以上検査するしかないから、念のためだと思ってていいからね、と後でフォローもしていただけました。
私が先に退院することにもなっているので、少し休ませてもらえるんだと思うことにします!- 9月10日
-
猫太
その意気です😊
今のうちにいっぱい食べていっぱい寝て、ゆっくりスキンケアなんかしちゃいましょう❗️赤ちゃんが帰ってきたらもう無理ですよ(笑)
各月齢ごとに悩みや大変さはそれぞれですが、一番消耗するのは頻回授乳の最初の1ヶ月です。泣いたり唸ったりする以外に反応がない頃なので、こちらのメンタルにもきます💦
だんだん笑ったり声を出したりしてくるので『憎めないやつだなぁ☺️』となってきます。
そうは言っても、小さくて壊れそうな新生児の時期はあっという間なので、ちゃんたろさんも楽しんで育児してくださいね💖- 9月10日
-
ちゃんたろ
そうなんですね。いまのうちに修復しておきます笑
ここを乗りきればと思ってがんばります!- 9月10日
ちゃんたろ
そうなんですね。
ありがとうございます!