
コメント

haru
こんばんは(^^)
今はどの抱き方で授乳してますか?
上の方のしこりなら縦抱きがいいと思いますよ!

*sa-8*
縦抱きですね☻
横の方のしこりなら、横抱き☻
斜め方向のしこりならフットボール抱きで飲ませると習いました☻
-
hana✱sis
やはり縦抱きがいいんですね!( ˙˘˙ )
添い乳でも大丈夫ですか?- 9月9日

haru
わたしはNICUで看護師してます。桶谷式の母乳の本を読みましたがしこりができた場合の対処として縦抱きについてもかかれてありましたよ!
またうちの病院でも上部のしこりには縦抱きと指導しています。
ぜひやってみてくださいね(^^)
-
haru
ちがうところに返信してしまいすみません(>_<)
- 9月9日
-
hana✱sis
そうなんですね(*ˊᗜˋ*)夜間はやりずらいので昼間にやってみます♡😊
ありがとうございます( ¨̮ )- 9月9日
-
haru
縦抱きはなかなか赤ちゃんに咥えてもらうのも難しいですもんね(>_<)
もしかしたらやりにくいという点でおすすめしないと言われたのかもしれないですね(T-T)
しこりをできにくくするにはたくさん水分をとったり肩や首のストレッチをしたりホットタオルなどでおっぱいを温めたりするのもいいと思いますよ(^^)
しこりがうまく消えるといいですね😄- 9月9日
-
hana✱sis
はい😂もうしこりが出来るのは2回目なんです💦💦
しこりできるとテンションさがりますね😭
縦抱きがんばります!!
多乳なので、搾乳機でしぼったりしてるんですよね💦そして子供も寝る時間が長くて💦- 9月9日
-
haru
テンション下がるのめっちゃ分かります!わたしもしこりができるのはいつも同じところです(。ω。;)しこりできなくなると嬉しいですね〜(*⁰▿⁰*)
わたしも最近いきなり夜5〜6時間寝るようになっておっぱいパンパンで大変です(´・ω・`;)
おっぱいがたくさんでるのに越したことないですけど、搾乳機まで使わないといけないとなると大変ですね(;ω;)お互い母乳育児頑張りましょう(o^^o)- 9月10日
hana✱sis
今は横かフットボールが多いです( ¨̮ )桶谷式で縦抱きはあまり進めないと言われたので💦💦でもしこりが上武ならまた話は別かもしれないですね!