
コメント

まめ
家族で保険料だけで7万とかは支払いです!
学資保険は終身保険で入れて子供も生命保険入れました。

ひちゅ
医療、終身、学資、年金込で10万くらいですかね(^_^;)主人の給料で賄ってます!
もう少し抑えたかったのですが学資入るのが遅くその分高くなりました(^_^;)
-
カフカ
コメントありがとうございます✨
やっぱりそれぐらい
掛けてるんですね😢
早めに入ってたほうが
いいのですね!
ありがとうございます!!- 9月7日
-
ひちゅ
元々わたしの終身保険を学資替わりに……と学資をかけないつもりだったのですか子供も3人になったので流石に賄えないかもしれないと思いかけたのでそこが大きいかもです!学資にしろ他の保険にしろ年齢が若いとその分値段も安いので早めにかけることをオススメしますが、安い外資系の保険をあれこれ付けてトータル高くなってしまう場合もあるので気をつけてくださいね!(*^^*)
- 9月8日
-
カフカ
親が契約者になるからという事で
早く入ったほうが安いのですね!
学資保険で返ってくるお金で、
大学のお金に回せれたらと思って
あまり損のないように考えたくて😭
保険会社選ぶの難しいですね💦
たくさんアドバイス下さって、
ありがとうございました(;;)- 9月8日

ぴぃー
旦那の生命保険終身の積立込みで
1万円くらいにしました。
家を購入したので旦那に何かあれば家賃がなくなるので保険の見直しをしました。
子供の学資保険2万円です!
次の子が産まれるので学資保険もうひとつと
上の子ももうひとつ別のところに入れようか迷ってます。
学資保険は私の名前でしてますよ!
私自身保健入ってないので。
-
カフカ
コメントありがとうございます✨
積み立て込みなのですね!
なるほど、ちなみにいま上の
お子さんが入ってる学資保険は
どこの会社で、次別のところは
どこの会社にするのですか?😫
たくさん聞いてすみません💦💦- 9月8日
-
ぴぃー
上の子は2年前にかんぽ(返戻率105.7%くらい)入れましたが
次は絶対かんぽにはしないです🙅💦!
今はフコク(返戻率105%くらい)で上の子ももう一つと下の子の分入れるか
友達が保険してるので
私の生命保険を学資保険代わりにするのが返戻率的には良いかもらしいので
何個か探してもらってます。
今は外資の方が増えやすい見たいですが
この先どぉなるのか分からないのが嫌なのでしたくないなと思ってます😰!- 9月8日
-
カフカ
生命保険を学資保険代わりに
する方法もあるんですね💡
フコクもよく聞きます!
そうですよね、やっぱり安定に
よくCMとかでも聞く会社のが
信頼感はありますよね💦
いろんな保険会社の噂とか
返戻率とか聞いて実際にプランを
立ててもらってってして
比べるべきですよね!
また聞きにいってみます♪
夜遅いのにたくさん聞いて
すみませんでした…
色々教えてくださって、
ありがとうございました😭!- 9月8日
-
ぴぃー
私も今調べてるところなのではっきりといい所が言えなくて申し訳ないです。
お互い頑張りしょうね!- 9月8日

にゃん
旦那の保険 18000円
私の保険 12000円
学資、子供医療保険 14000円
です♪
-
カフカ
コメントありがとうございます✨
つまりトータル50,000弱ですね!
3人の学資保険の合計が
14,000円という事ですか?💡
踏み込む感じで聞いてしまい、
申し訳ありません…😫- 9月8日
-
にゃん
上の二人はもう学資の払い満期で終わってるので。
8ヶ月の息子の学資です💦
子供は学資に13040円
子供医療保険に1000円
です♪- 9月8日
-
カフカ
なるほど!!!
すごいです✨✨
すみません、夜も遅いのに
いろいろ聞いてしまって…
たくさん教えてくださって、
ありがとうございます😭!- 9月8日

ゆん
家族で月8万くらいです( ◠‿◠ )
子供は上の子は学資に入ってて、下の子はドル建てで終身に入れました(・ω・)
-
カフカ
やっぱりそれぐらい掛けますよね💦
そうなのですね!!
そのような方法もあるのですね💡
コメントくださって、
ありがとうございます😭!- 9月8日

うさぎ
私の保険が医療保険、生命保険で1万で、年金保険に2万で合計3万です。
あとは、学資保険15000円ですが、児童手当をそれに当ててます。
それと、積立保険を3万かけてます。
なので月々6万保険で払ってます。
旦那入ってますが、家計に響かないのでまだ助かってます😭
学資保険は今どこも利率やすいので積立保険の方がいいですよ!
-
カフカ
コメントありがとうございます✨
そうなのですね!
金額はやっぱりそれぐらい
出ていきますか😖!
ちなみにどこの会社の保険を
お子さんにつけてますか?😫- 9月8日
-
うさぎ
子供の学資保険はJAの保険です私が入った時は利率117%でしたが、今年の4月からどこの保険会社もですが今はもっと低くなってます💦
積立はメットライフです⠉̮⃝ドル建てで利率が変動しますが、元本元割れしないです!わたしは10年の払い込みにしたので10年以降から下ろしたい時に下ろせます。20年後でも30年後でも…その間ずーっと利率が付くので下手に定期とかに入れるよりかなりいきます。因みにわたしの場合で20年後に下ろした場合は最低利率で122%です。- 9月8日
-
カフカ
そうなのですね!!
教えてくださって、
ありがとうございます😭💓
参考にさせて頂きます!
夜遅くまで申し訳ありませんでした😫- 9月8日
カフカ
コメントありがとうございます!
ご主人だけの給料でですか?😫
まめ
主人のお給料だけですよ!
私は二十歳ごろから保険はいってますが、主人がはいってなく、結婚してから加入したので主人の支払いが大きいです。
そのこともあって、子供にも生命保険入れました。
男の子なので、将来世帯もつとき少しは支払いが奥さんも、楽になるであろうとおもって…
カフカ
わたしももし帝王切開なった時を
考えて、早めに入ってたのですが
主人がまだ入ってなくて…💧
なるほど!いい考えすぎて
見習おうと思いました😭💓
てことは、学資保険プラス
生命保険のふたつ入ってると
いうことでしょうか??
まめ
私も切迫で入院や、出産時退院が長びいたので、ほんとに今まで支払ってきた分ちゃんと戻ってきてるので、入ってて良かったーこういうときの保険なんだなって改めて感じました。
ゆくゆくは、入る保険なら、掛け金安く大人になってからみんなが何万も払ってるところ数千円で抑えられるなら、少しはいいかなーとおもって!
終身保険は学資保険みたいな感じでいれて、生命保険は将来のためとおもって、両方はいってます!
カフカ
わたしもです!一度流産で
入院したら、倍以上返ってきて
保険の偉大さ知りました!
なるほど、そのようなかたちに
されているのですね💡
長々と申し訳ありませんでした💦
ありがとうございました(;;)!
まめ
そうだったんですね、今回は無事赤ちゃん元気に産まれてきてくれるといいですね☺
後もう少しです、頑張ってください!
保険は、バカに出来ないですよね💦
毎月ちょこちょこ払うか、その時にまとまった大金だせるかってところにもよりますが…。
支払いが困難なときは、今まで払ってきたものをストップして、そのまま置いておける保険もありますし、また支払い開始すればその続きからまた始められるのもありますよ!
もしも…の時のために、そういうのもあるというのを頭の隅に置いておくといいかもです、
元気な赤ちゃん産んでください♥
カフカ
お優しい言葉、
ありがとうございます(;;)!
そうなのですね!!!
わかりました✨
すみません、夜も遅いのに
たくさん聞いてしまって…
そして、色々教えてくださって
ありがとうございました😭!