※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
時代の波に乗れない
お金・保険

格安スマホへの変更メリット・デメリットとオススメは?支払い痛いけど旦那は変えず、スマパスプレミアムのクーポンも大きい。

格安スマホに関して…
今の私の状態で、格安スマホに変更するメリット・デメリットがあれば教えていただけたら有難いです(´・ω・`)
また、変更するとしたらどこがオススメですか?


・auで契約(13年ちょっと)
・毎月大体8000円くらいの使用料(カケホ+定額2)
・スマートバリューで毎月900円ちょっと引かれてる
・本体代は払い終わった(毎月割もなくなる)
・クックパッド、auスマートパスプレミアムに入会してる
・毎月『ノハナ(写真を冊子にするアプリ)』使用
・クレジットカードは『auウォレット』しか持ってない
・旦那や実家の母もau(旦那はauから変更なし)


本体代を払い終えても毎月8000円近い支払いは正直痛いなぁ…と(>_<)
ただ、旦那はauから変えないし、スマパスプレミアムで貰える1000円クーポンも大きいよな…とか色々考えたら分からなくなっちゃって💦💦

コメント

deleted user

本体を今使ってるスマホそのまま格安に切り替えると仮定すると、料金自体は契約する会社にもよりますが月々1500円〜って感じになります。
契約するギガ数にもよりますが、自宅に光回線入ってるならWi-Fi環境ありますよね?低めの契約にすれば安く抑えられるとは思います(*´ー`*)
旦那様がau継続されるのならau光に関しては料金等は変化ありません。
auウォレットのクレカはアキラTKSさん名義なら年会費が発生するようになるので、残すかどうかはご検討ください。
ノハナ、クックパッドプレミアムは格安でも使えますが(私が使ってます)、継続課金のものはキャリア決済になってるならもしかすると一度登録解除して再登録なのかもしれません💦
あとは家族間通話が無料で無くなりますが大丈夫ですか?
auスマートパスの1000円クーポンは大きいかもしれませんが、切り替えによって5000円とか浮くことを考えると切り替えたほうが得かなと思います。

デメリットに関しては更新月以外の解約で解除料がかかることと、キャリアメールがなくなること、契約する格安simによっては時間帯により速度が遅くなる場合があることですかね💦
これはでもその人の使い方感じ方なので、全く変わらない!って人もいるかと思います。
私はUQモバイル使ってますが、UQモバイルとワイモバイルは速度は安定してます。ただし他の格安会社より若干割高ですが、それでも私は2000円弱で使えてますよ(^ω^)
速度も重視するなら上の2社、とにかくもっと安く安く!ってことなら他にもたくさんある会社も含めて選んだらいいと思いますよ。
私でよければ相談乗りますよ(*´ー`*)
長々すみません💦

  • 時代の波に乗れない

    時代の波に乗れない

    コメントありがとうございます!
    すっごく分かりやすかったです(о´∀`о)

    自宅はWi-Fiあります!
    なので2Gあれば十分かな~と思ってます。
    クレカは年会費が発生するんですね…それは嫌だなぁ(>_<)
    正直なところ、旦那のクレカを使用してネット通販が出来るなら私はクレカいらないくらいなんです。
    旦那もプレミアムだけど1000円クーポン使ってないんで、旦那の分を使えば良いかな…とも。
    ただ、13年使ったauを離れる寂しさと、何かあった時すぐ対応してくれるのか、災害時何かに連絡取れるかなぁというのが心配な部分です。

    UQモバイルで契約されてるとの事ですが、プランはどんな感じですか?
    旦那が不規則勤務なんで、色んな手続き等の電話をかける事が多く、電話は出来たら長くかけられる方が有難いんですが…

    • 9月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も16〜7年連れ添ったauから、一度はmineoって格安に切り替えて、速度が不満でUQモバイルにさらに変えたクチです、おっと年齢がバレますね…笑
    auウォレットはauユーザーのみ年会費無料ですからね。
    旦那様のクレジットで家族カードは作れませんか?うちは旦那のクレジットの家族カードを作ってるのでそれで買い物し放題ですよ♡(そんなさせてもらえませんが笑)
    災害時に関しては、回線の仕組み上通話に関しては繋がりにくくなるとかはないと思います。
    ただ通信に関しては、優先度低い回線だと低速になるかもしれません…、が災害時はキャリアも普通になったりするのでそこはもう運かなと思います💦

    私は家以外ではほぼスマホ触らないくらいなので、ぴったりプランSっていうのにしてます。
    通話は2年間月60分の無料通話つき、通信は2GBです。2年経つと無料通話は30分、通信は1GBになります。
    料金は1年目が家族割きいて1715円、2年目以降1000円プラスです。
    UQモバイルとかワイモバイルは途中で料金や通信量に変化があるのでちょっと分かりにくいですよね💦
    UQモバイルは他にプランMとかLとかもあって、無料通話はそのぶん増えます。もしくは5分かけ放題プランにすることもできますよ(^ω^)
    完全かけ放題なら楽天モバイルとかですかねー。

    • 9月7日
  • 時代の波に乗れない

    時代の波に乗れない

    16~7年!かなり長い間auだったんですね!
    10年以上も使ってるんだから、もう少し還元してくれても~…って思っちゃいます( ´△`)
    そして私は高校卒業して初めて携帯持ったんで、年齢あまり変わらないかもです…(笑)

    家族カード、気になってました!
    auウォレットにも家族カードが出来たみたいですが、調べたら『1枚は無料、2枚目以降はお金かかる』って書いてて、元々持ってる旦那の分は1枚と数えなくて良いんですかね?(´・ω・`)
    すみません、電話して確認しろって感じなんですが💦💦

    プランや料金、詳しく書いて下さってありがとうございます!
    2年以降は半分のプランになる+料金も1,000円上がる…って事ですね。
    それでも今よりはかなり安いです!
    電話代との調整と、今使ってる機種がどのくらい持つかですね…(笑)

    • 9月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も高校出て初めて携帯持ちました、出だしはauでなくその前身のDDIだったかセルラーだったかそんな会社名でした。゚(゚´ω`゚)゚。ヤバい、年が…笑
    昔は長く使ったら安く携帯買えたりしましたけど、最近は全くですもんね💦

    家族カードは旦那様のメインカードとは別に1枚、ってカウントするので、アキラTKSさんの分作っても無料ですよ♡

    すみません、UQモバイルの料金ですが、私の書き方が紛らわしかったですね💦
    ちょっとややこしいんですけど、料金は契約から13ヶ月目?から1000円アップです。契約から1年後?ってことですね、それ以降はずっとその値段です。
    無料通話料、通信量が半分になるのは2年後、25ヶ月目?からです。
    私は今はiPhone6s使ってますが、オリンピックの年までは使いたいものです…笑

    • 9月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あっ、あとアキラTKSさんお1人でUQモバイル使うなら、家族割効かないので+500円ですね(>_<)
    後出しすみません…

    • 9月7日
  • 時代の波に乗れない

    時代の波に乗れない

    本当に( ´△`)
    こないだも住所変更でショップ行ったんですが、『auから出ていく人を防ぐ為にピタッとプラン?始めたんです!』とか言われて、説明受けたけど結局意味不明だし還元になってない気にしかなりませんでした(´・ω・`)

    家族カード、私の分だけなら無料なんですね!
    うわぁこれは一気に変えたい気持ちが出て来ました(笑)

    UQモバイルの料金も理解出来ました!
    本当に詳しくありがとうございます(о´∀`о)
    ちょっと本気で検討してみます!

    • 9月7日
mei

格安にするとかけ放題ないので、ラインとかスカイプ使えないならそのままキャリアでもいいと思います。

かけ放題なくてもいいならUQにされては?
auの格安がUQモバイルなので、本体そのまま使えます。
auスマートパスは無くなるけど、7000円以下になるならやめてもいいと思いますよ。

クックパッドいりますか?
私もクックパッドは使ってますが、無料のクックマーク使ってクックパッドや楽天レシピを見ていいレシピはブックマークしてます。

  • 時代の波に乗れない

    時代の波に乗れない

    コメントありがとうございます!

    格安はかけ放題ないんですね…
    そうなると電話代が高くついちゃうかもです(´・ω・`)
    月にはよりますが、業者等LINEやSkypeが使えないところにかける時はかなりかけるんで…

    クックパッド、何だかんだ使ってるのですが、絶対必要か!と言われたらいらないですかね…
    同じようなレシピサイトで使い勝手の良いものがあればそちらでも良いんですが…
    悩みます(>_<)

    • 9月7日
☺Y&M☺

私も10年以上auで8000円~1万ちょっとでしたが、機種代金の分割が終わるときにY!mobileに変えました!

誰でも割の更新月は1年後だったので違約金はかかりましたが、1年auを使い続けるより断然安く済みました!

  • ☺Y&M☺

    ☺Y&M☺


    Y!mobileは10分無料なので、au同士じゃなくても不便はないです😄

    • 9月7日
  • 時代の波に乗れない

    時代の波に乗れない

    コメントありがとうございます!
    Y!mobileにされたんですね。
    Y!mobileは格安の割に結構店舗を見かけるんで、ちょっと気になってました。

    安くなる分不便なところが出るのは当然なんですが、今の使用状況とあまりに離れちゃうのは困るなぁと思って足踏みしてるところです(´・ω・`)

    • 9月7日
ぴぃー

SIMフリーだと2000円くらいで1台もてるみたいですよ!
差し引きして、そのクーポンなどが
価値があると思えばそのままでいいのかな?と思います。

ただSIMフリーにもいろんな回線や会社があるみたいです💦!