
コメント

ゆっきー
私は子どもはテーブル付きの椅子に大人のテーブルから少し離して座らせて一緒に食べてますよ(^^)
ゆっくりは食べれませんが…笑
ゆっくり食べれるようになったのは上の子が1歳半くらいだったかなあーと思います(^^)

ままり
うちはずっと同じタイミングで、座って食べてますよ。
子どもはリッチェルのごきげんチェア使ってます!腰が座るまでは足に座らせてました!
-
butter
同じタイミングの時もありますが三食はなかなか難しくて(^_^;)
- 9月7日
-
ままり
ちなみにうち11ヶ月で、つかみ食べができるので、座らせてからテーブルに朝はパンをちぎってて、昼、夜は小さいおにぎりとおかずをおいてます(^O^)
- 9月7日

退会ユーザー
うちもテーブル付きの椅子で食べさせているので、食卓のものは掴まないのですが、食いしん坊で大人のものが食べたくなり、自分のを食べずに大泣きしたり、食べさせるのが大変だから子どもを先に食べさせたりしていましたが、最近一緒にご飯を食べても、自分の分を理解してある程度は自分で食べてくれるので、かなり楽に一緒に食べられるようになりました(*^^*)
-
butter
一歳ちょうど頃もそんな感じでしたか?
- 9月7日
-
退会ユーザー
いえいえ、こうなったのは本当に最近で1歳三ヶ月すぎてからです(^_^;)でも、支援センターとかでみんなでご飯を食べていると、うちの子は一番座って最後まで食べられている方なので、月齢というよりそれまでの習慣だったり教え方な気もします。ちなみに、この前家に遊びに来た3歳の子は今も食べさせてあげないと床に寝転んだり遊びに行ってしまって全然食事になりませんでした😅
- 9月7日

ばむ
食事はずっと一緒に食べていました。うちは1人だと食べません。座って食べる、食べ物で遊ばない、は小さい時から言い聞かせています(^-^)
-
butter
お子さん大きいですね😊小さい頃から教えてくのが大事なんですね☺️
- 9月7日

JMK***S 活動中
9ヶ月から、ローテーブルで同じタイミングの食事しています。
8ヶ月から豆椅子にチェアベルトを組み合わせて座る習慣練習しました。
私は、子供から物を避難させ易い様、大きいトレーに子供の食事と私の食事を乗せたまま、机で食べています。
娘に食べさせながら自分も食べる。
基本的に食事の用意している段階で、醤油などの調味料で必要な物は、台所でかけて容器は持って行きません。
キッチンに片付ける時もトレーを運ぶだけです。
一時的に席を離れる時は、子供の分だけを残して、トレーごと台所とかに持って行きます。
普段、ローテーブルに何も置いていないです。
娘は最近やっと、食事を手づかみする様になったけど、トレーにお皿を乗せたままなので、テーブルに落ちるご飯はほぼないですよ。☺
旦那は、一般的な方法で食事するから、席を立つ時は細かく忠告していますよ。😄
ゆっきー
ちなみに今は上の子は気分によりますが、ほとんど1人で食べれるのでだいぶ楽になりましたよ♩¨̮
butter
一緒に食べる時もありますが早食いで私も量食べなくなっちゃったのでワンプレートにしてキッチンで食べちゃうことが多くて(^_^;)外食しますか?
ゆっきー
外食はたまにしますが、上の子は食べムラあるし、下の子は離乳食でじってしてないので大変です笑
butter
そうなんですね😭うちは全くしないです😅外食大変すぎて行くと毎回憂鬱になるのでやめちゃいました😭