![⁽⁽ଘ 來桜 ଓ⁾⁾](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![結城桜子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結城桜子
子供が楽しそうに行っている。それだけで親としてはありがたいですが、具体的に挙げれば、課外授業も水曜日以外毎日充実していますし、教えてもいないのに、正しいえんぴつの持ち方も、ひらがなも読めるようになりました。
靴もきちんと揃えたり、自分の洋服やタオルも上手に畳んだり、まだ一学期ですがびっくりするくらい成長しています。
私のような教えるのが苦手なのびのび育てるだけの親にとりましては、うちで出来ない穴埋めをしていただいてる感じでありがたいです。多分、家でも幼稚園でもしつけを厳しくしていたら、子供にもストレスななるかもしれませんが、我が家の場合は幼稚園で学ぶことに新鮮さを感じているようなので、楽しく正しいことを学べて毎日喜んで通っています。
私はどちらかというと教育ママではありませんが、『やらされてる感』が出てくる前の幼いうちに、こうした必要なマナーや学習を習慣付ける環境に身をおくのは、後々に子供達にとってもとてもいいことだな。と感じています。
連絡事項や預かり保育依頼、制服などの備品購入も出席帳に入れてもたせるだけでいいので、正直楽です。
行事の写真購入も、ネット閲覧してゆっくり家で決められるので、出向く必要もなく助かります。
バス通園、尚且つ下に小さなお子さんのいる父兄は、尚更助かります。(^ ^)
制服もとっても上品で個人的に好きです。まさに馬子にも衣装(^ ^)
水曜日以外14時降園。
水曜日は13時降園。
4月入園式は今年は土曜日でした。
月曜日から1週間午前保育。
翌週から給食も含め通常保育。
運動会は今年から6月の日曜日でした。
4月は、給食参観。6月はプール参観。7月は七夕会、個人懇談。
ほかに母の日会などPTAの自由参加の行事も少しあります。
あとは、子供の誕生月に誕生日会があり該当する親がいきます。
課外授業も音楽、英語、ハングル、学習と曜日毎あります。
英語の保育が月二回ネイティブティーチャーによりあります。
夏休みにも園内留学とのことで、リーズナブルで一日中英語に触れる機会を4日あるようです。参加は園外の子供でも小学校低学年までいいみたいです。地域の子供に優しい幼稚園です。
預かり保育も夏休みでも土日祝、お盆期間以外は受け入れてくださいます。普段は前日までの申し入れで早朝から夜8時まであります。
ピアニカも年少さんからあります。
宿題は年少の二学期から持ち帰るようになりました。年少でもひらがなの読み書きが早くからできるようになります。
毎月絵本をくださいます。毎週貸し出し絵本もあります。
毎月の歌、毎月の英語、毎月のおおまかな保育内容案内、給食献立表を前月下旬にくださいます。
![結城桜子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結城桜子
ひらがな・カタカナだけではなく小学校受験のような内容のお勉強をします。
運動会ではダンス、組体操、リレー。
音楽会では歌とピアニカと他の楽器。
生活発表会では劇。
学年の最後には英語で劇します。
行事のたびに子供がグングン成長します。
![結城桜子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結城桜子
なかなか素晴らしいですね。
私も名前しか知らなかったので、すごいなと感動しました。
西宮北口付近〜甲子園付近しか幼稚園の候補に無かったので、少し羨ましいです(笑)
![⁽⁽ଘ 來桜 ଓ⁾⁾](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⁽⁽ଘ 來桜 ଓ⁾⁾
すっごく詳しく教えていただき、ありがとうございます!!
なんか。。。ほんとに凄い幼稚園ですね!進学校みたい。。(*゚O゚*)))
年少さんの1学期でそこまでできるようになるのはすごいですね!すごく教育されてるんですね。
上の子が今通ってる幼稚園はバスがなく毎日送迎、給食も週1で週4はお弁当なので正直大変です(>_<) 自宅近くまでバスが来てくれるみたいやし、毎日給食には惹かれます(笑)
語学には力を入れてるようですが、運動の方はどんな感じですか?
上の子もそうですが、真ん中も活発なので、運動を伸ばしてあげたいなと思ってます。
三人目が産まれるにあたり、今の家が手狭になります。上の子も今年度で卒園、小学校に入学するタイミングで引っ越しを考えていて、この前西宮市山口町の賃貸を見に行って、気に入ったので今のところ第一候補に上がってます。
そして真ん中が来年度年少に上がるので、幼稚園を探していて、幸幼稚園がいいってことを知ったので気になりました(^^)
![結城桜子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結城桜子
運動も、組体操やリレーなどするようですし、マット運動鉄棒もおしえてもらえるようでしたよ。
都会は幼稚園の園庭も狭いので、なかなか伸び伸びと走り回れないですが、こちらなら住宅街の真ん中っぽくて園庭も広そうですね。
西宮の中でも自然豊かな地域みたいですし、環境がとてもいいですね。
-
⁽⁽ଘ 來桜 ଓ⁾⁾
そうなんです。。
上の子の幼稚園は園庭がすっごく狭くて、そこで運動会をするんですが、立ち見の保護者もいるくらいパンパンです(^_^;)
園庭が広いのはいいですね!
運動もいろいろ教えてくれるんですね!いっぱい動いていっぱい走り回ってほしいです!- 9月7日
コメント