

hikari
失業手当ては仕事を探す時に必要な物、交通費等に使うために出されるものなので仕事が出来ない妊婦さんには支給されません。
あくまでも仕事を探す意志があることが前提なので…
支給の延長を申請してお子さんが産まれてから行かれたほうがいいと思います(。・ω・。)

おぎ。
妊娠していて働く意志がなければもらえないです。
ただ失業手当の延長はできるので、その手続きはした方がいいと思います!
子供が産まれて働ける状態になってからハローワークに行けば、そのときに失業手当てをもらえます(^^)

さお
他の方も言われていますが、失業手当は仕事をする意志があり、求職活動の実績を提示することを前提として出るものなので、求職活動のできない妊娠中は出ないです。
私は妊娠して退職したので、退職1ヶ月後に失業手当の延長申請をしました。
その場合、求職活動を再開できる産後2ヶ月後に改めてハローワークへ行き、受給申請をします。事前に申請をしているので待機期間なしで受給できるそうです。
申請期間が決まっているので早めに延長申請された方がいいですよ。

ぱるたん
妊娠してても仕事したいって
職探そって思ってる場合は
ハローワークに行って職探してる
間は出ますか?
延長申請をしてきてから
やっぱり職探そって思って
ハローワークに行って職探したいですは
ありですか?

さお
妊娠中でも妊娠の事実を申告した上でハローワークの紹介を受けられる状況であれば出産の直前まで(働く事が可能な時期まで)は受給できると思いますが、出産から8週間は再び受給不可になるようです。
ただ、4週間に一度ハローワークに行って認定を受けないといけないので、妊娠中の状況(働ける状況か)によっては受給を受けられなくなることもあると聞いた事があります。
いずれにせよ、地域によっても若干異なるようなので、管轄のハローワークに問い合わせされた方が確実な情報を得られますよー。
コメント