
3歳児検診での息子の診察内容に不安を感じています。他の方の経験を知りたいです。
カテゴリ間違えていたらすみません。
先日息子の3歳児検診に行ってきました。
かかりつけの内科、小児科クリニックです。
流れは、レントゲン室で視力スクリーニング、身長、体重など測定(学生)先生の所で聴診、口の中をみて、ベッドで体を触り、陰部を見て看護師さんと服を着て、クリニック内のおもちゃの所で看護師さんと遊んでいました。
声かけはありましたが、先生と息子は会話んしていません。
息子が看護師さんと出た後、先生にいくつか質問されました。
・『会話できますか?』→まあまあできます。
・『お手伝いはしますか?』→皿を運ぶくらいです
・『ボタンはできますか?』→頑張っていますができません
・『オムツはとれましたか?』→ウンチは、勝手にオムツに履き替えてしています。→『癖にならないようにね』
・2人目妊娠後期から爪を噛むようになってしまって…→『抱きしめてあげたりするといいって昔は言ってたけどねー』
検診は、一般の診察とは別で、順番は最後でしたが、先生の所にいたのは、5分くらいでさっさと終わりました。
発音や話してる最中言葉が止まったり、落ち着きがない、X脚?など、爪を噛む以外にも診てもらうつもりでしたが、息子はおもちゃの所に連れていかれてるし、淡々と診察?されていてその流れのまま退室してしまいました。
3歳児検診を受けた方、こんな感じなのでしょうか?
何も言われず、ちゃんとみてもえてないようで、後になって、発達、言葉など心配です。
長くなり、わかりにくい文になってしまいすみません。
みなさんの検診を教えてもらえませんか?
- リトルママ(7歳, 10歳)
コメント

飛び魚
先月、3歳検診行って来ました。
流れとしては保健師さんと問診票見ながら普段の様子を話して、子供に絵本みせてこれ何色?などの質問と、紙と鉛筆渡して丸描いてみてーとかでした。
その後に身長、体重、頭囲測って歯科検診。
最後に内科検診で、そこで聴診器当てたり性器見たり。
うちの子は2歳くらいから保育園の発達相談受けてたので、その旨を伝えたら挨拶とかもきちんと出来てるし、発達障害とかでは無さそうだねーって言われてお終いでした(*´꒳`*)
検診中、言葉などの話になりましたか?
お子さんと保健師さんや先生と話す時があったとか。
もう検診は済んでるので、心配なら保健センターで相談されると良いかなと(*´꒳`*)
リトルママ
ありがとうございます>_<
保健師さんがいないためか、そのようなのはありませんでした。
保健センターで聞いてもらえるんですね>_<
検診終わって、いろいろ不安がでてきて…
保健センター行ってみます^_^