
妊娠中に尖圭コンジロームと診断され、治療中。再び症状が現れ、34週後半で治療を控える決断に悩んでいます。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
妊娠中に尖圭コンジロームと診断されたので
治療をしていたのですが
初めに治療した時に
まだ出てきてないけどそのウイルスはいるから
出てくるかもしれない。
と言われ続けていて、
イボになってるのは全てとって
もぅ出てきていないのですが
内側に小さいのが少しあると今日言われ
(初めに言われていたものが出てきた)
もぅ、34週後半なので治療は控えました。
ここまで来て、治療を続けたのに
帝王切開なんて嫌です。
同じようになった方いらっしゃいましたら
コメント下さい。
- しーちゃん(7歳)
コメント

MANA
友達がコンジローマと診断されて
治療してましたが、出産は
産道を通って赤ちゃんに
感染する確率が少しでもあるなら
帝王切開にする!って言って
帝王切開でした。
人それぞれだと思いますし、
帝王切開が嫌なら普通分娩でも
全然いいと思いますよ😊!
しーちゃん
感染のリスクを考えると帝王切開の方がいいと思うのですが…
なんとも難しいですね…
MANA
感染リスクを考えるなら帝王切開が
やっぱりいいと思いますよ😅
私だったら帝王切開します(´・ω・`;)
赤ちゃんが産道を通ってきた時に
イボに触れると感染率が高まるみたいなので。
自分が後悔しない判断を^_^
しーちゃん
はい。ありがとうございます。
…調べる限りどちらにせよ
感染はするみたいなのですが
普通分娩で51%
帝王切開で27%出そうです…
妊婦、2000人中35人が赤ちゃんに
感染したそうです…
感染のリスクはあっても
少ないのかなと…